▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
【Amazon】https://amzn.to/35RVwHg
【楽天】https://a.r10.to/h6SQTU

▼参照
タイトル:いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
【Amazon】https://amzn.to/38dKeLX
【楽天】https://a.r10.to/hwGkCc
著者:大塚雄介
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
#ビットコイン #ブロックチェーン #仮想通貨

▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited
※本書は読み放題対象なので0円です!
http://ow.ly/PCnH50GcfRd

今回は「いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン」の内容を元に、仮想通貨の可能性&抱える課題について解説しました。

まず①仮想通貨は何がスゴいのか? 
ブロックチェーンという新技術に支えられた「かつてないほど民主的な通貨だ」というところ。
もう少しわかりやすく言えば、
円とかドルみたいに、親分が管理するものではなくて、ブロックチェーン&みんなの監視によって管理できる、というところです。

一方でサラタメ的には、そんな革新的な技術・思想から生まれた通貨だからこそ、抱える課題があるんじゃないかなと。下記2つです。
①通貨として便利じゃない
親分に頼らない民主化された仕組みだからこそ、不正利用とかシークレットキーの紛失など、人間のミスに対して融通がきかない。送金に時間がかかって、使いにくい。

②資産として乱高下しすぎ
仕組みは分散的だけど、保有状況は中央集権的で、結局親分いるじゃんと。
親分に振り回される資産なんていやじゃんと。
あと、ブロックチェーンは信頼できるけど、それを管理する会社、人間のミスとかの不正で暴落するのが怖すぎます。
そして、激弱ド素人投資家であるサラタメ的には、仮に爆上がりしても、利確できる自信が無い…だから私は、積極的に仮想通貨はしません。

そんなお話をさせていただきました。

▼サラタメさん Twitter

▼サラタメさん YouTubeおすすめ再生リスト“本を聞こう”

▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
https://salatame.co.jp/tenshoku/
→サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
https://salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/

▼転職特化YouTubeチャンネル『サラタメのホワイト転職』
https://www.youtube.com/channel/UC96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ

▼どんなチャンネル?
「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するYouTubeチャンネルです。
オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!

・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
Twitter DM|https://twitter.com/SALATAME_media
メール|salatame3(@以下はGmailです)
↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。

引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

34 Comments

  1. ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】https://amzn.to/35RVwHg
    【楽天】https://a.r10.to/h6SQTU

    ▼参照
    タイトル:いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
    【Amazon】https://amzn.to/38dKeLX
    【楽天】https://a.r10.to/hwGkCc
    著者:大塚雄介
    出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
    #ビットコイン #ブロックチェーン #仮想通貨

    ▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited
    ※本書は読み放題対象なので0円です!
    http://ow.ly/PCnH50GcfRd

    今回は「いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン」の内容を元に、仮想通貨の可能性&抱える課題について解説しました。

    まず①仮想通貨は何がスゴいのか? 
    ブロックチェーンという新技術に支えられた「かつてないほど民主的な通貨だ」というところ。
    もう少しわかりやすく言えば、
    円とかドルみたいに、親分が管理するものではなくて、ブロックチェーン&みんなの監視によって管理できる、というところです。

    一方でサラタメ的には、そんな革新的な技術・思想から生まれた通貨だからこそ、抱える課題があるんじゃないかなと。下記2つです。
    ①通貨として便利じゃない
    親分に頼らない民主化された仕組みだからこそ、不正利用とかシークレットキーの紛失など、人間のミスに対して融通がきかない。送金に時間がかかって、使いにくい。

    ②資産として乱高下しすぎ
    仕組みは分散的だけど、保有状況は中央集権的で、結局親分いるじゃんと。
    親分に振り回される資産なんていやじゃんと。
    あと、ブロックチェーンは信頼できるけど、それを管理する会社、人間のミスとかの不正で暴落するのが怖すぎます。
    そして、激弱ド素人投資家であるサラタメ的には、仮に爆上がりしても、利確できる自信が無い…だから私は、積極的に仮想通貨はしません。

    そんなお話をさせていただきました。

    ▼サラタメさん Twitter
    https://twitter.com/SALATAME_media

    ▼サラタメさん YouTubeおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx

    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    https://salatame.co.jp/tenshoku/
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    https://salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/

    ▼転職特化YouTubeチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    https://www.youtube.com/channel/UC96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ

    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するYouTubeチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!

    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM|https://twitter.com/SALATAME_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。

    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。

  2. 他の方も言ってますけどやっぱりボラティリティ大きいので仮想通貨は資産の1~5%ぐらいの割合を保有しておくのがベストかなと思います。私は数百万円の貯金を去年にフルコミットしてますけど0になるリスク承知の上でやってます😂

  3. ビットコインの半減期について新たにまとめた動画を出していただけると
    これからの暗号通貨市場への見方がだいぶ変わると思います!!
    また、初心者の方でもまず少しでも通貨を持ってみないとその価値っていうのは理解しにくいかと思います!

  4. 仮想通貨が普及すると思われて値上がり期待されればされるほど、ガチホする人が増えて普及しなくなるというジレンマも致命的ですね。
    あとビットコインの環境負荷にも触れて欲しかったです。ポルトガル2.5個分の電力を食い潰しながらなにも生み出さない通貨は、使えないどころか規制すべきだと思ってます。

  5. 仮想通貨なんて言うからみんな勘違いする。ビットコインとそれ以外は全然違う

  6. イーロンマスクのIndeedがモロにここで書かれてる話とおんなじやったな

  7. 努力せずにお金持ちになる方法は仮想通貨が1番可能性が高い

  8. 通貨の要件は交換性と安全性で、民主性なんて曖昧なものは付加的なものです。安全性を担保しようとする管理者を『親分』と呼んで嫌うのは勝手ですが、そのせいで安全性がいい加減になっているのは自業自得ですね。

    法定通貨との兌換が不要ならいいけど、結局、『親分』に繋がることになりますね。人民元がドルペッグを取らないと立ち行かないのと同じですね。

    それから、中共の外郭団体は仮想通貨のマイニングを国家事業でやってますよ。

  9. 通貨というよりは新しい投資商品だと思うのが良いと思う
    土日とか時間に縛られず取引できるし

    大量に保有出来ない一般人としては、持ち続ける「資産」じゃないと考えるのが良い

  10. 勉強になりました!😊
    知識ほぼゼロだったので😞💦(笑)
    色んな種類があるところが気になるので自分でも調べてみようと思います。

  11. 考え方が同じです。さらに仮想通貨の種類がこんなにあっていいのか、すぐにお金に引き出せないとか、信じられないことが多いので、私はゴールド投資派です。

  12. サラタメさんの知識は尊敬しますが、この分野では私の考えとは違いますね。正直浅いです。
    仮想通貨はビットコインだけではありません。性能で言えば元祖のビットコインはかなり低レベルです。イーサリアムやガルダノ、ポルカドット、中央集権ですがXDCなどの方が決済手段としてははるかに優れてます。ビットコインは価値の保存手段の一つです。
    ボラティリティについて言うとゴールドの時価総額と比べてビットコインは10分の1です。時価総額とボラティリティの大きさは反比例しており、実際にこれまでビットコインのボラは小さくなってきています。StoFモデルでは次の半減期でゴールドを凌ぐ規模になるのでそうなると価値の保存手段として全ての面でゴールドを上回ってしまいます。一応ゴールドや金鉱株にも投資してるんですけどね。
    資産の一部を仮想通貨に投資してないと機械損失のリスクが大きすぎます。

  13. ドルは軍事力通貨だから最強ですね ^^
    博打コインは幻想ゲームだよ!

  14. 金本位制が今の時代で取り敢えず安定している、その金にだって本質的な価値が有る分けではないがそんなもんだ ^^

  15. 2017年に1ビットコイン17万でした。、今日は400万くらいで、すぐ売れます。

  16. 5:46 今は改善されていくらのビットコインどのウォレットからどのウォレットへ以降したか、第3者がネット上で分かるようになりました。

  17. 仮想通貨と納税の関係性ってどうなんでしょうね。
    換金して初めて納税対象となるなら、換金時期などで節税もできそうですし。

  18. 仮想通貨で130万溶かしたので、もっと早く知りたかったですね☺️

  19. 分散型台帳はPOW,POSにしろ絶望的に遅い点を解決できるかな。通貨としては。
    あとは送金関連で現在の長い面倒なアドレスを HTTPのネームサーバーみたいにできるか全部QRコードでできるようにならないと普及しないね。
    なんか仮想通貨投資してる人はPOSに夢抱いている人が増えたけど。ガバナンス的に本当に民主的な世界が実現できるかなぁ。
    只今壮大な実験中ということかな。何れにしろCBDC普及との競争。CBDCはベーシックインカムの世界目指していると思いますよ。
    その時仮想通貨がどうなっているか・・・

  20. アメリカでは、多くの若者がコイン投資をしていますし、開発も日々進化して変容をしている。一冊の本からでは事実はわからず、もう数年前の事は古いです。送金プロセスは非常に早く処理が出来るコインもマイニングで電気を使わないようにできるものや様々なタイプのコインもある。大学のクラスにもブロックチェーン開発のクラスは数年前からあります。確かにビットコインは微妙ですが他のAltコインは開発なども凄まじく伸びている。
    好奇心や新しい物へのあそびや野心は次世代を作るために必要だと思います。投資前にコインの特徴やシステムなどある程度の教養をつけて投資は必要だと思います。投資には英語力やプログラミング言語の知識はある程度必要の世の中です。

  21. Amazonさんは既に2021年末までにビットコイン決済を可能にするとの報道を否定しましたが、もし本当にGAFAの一角であるAmazonさんがビットコイン決済を可能にし始めたら、より日本人のマネーリテラシーだったり仮想通貨への関心が上昇し楽しい世界へとなりそうです

  22. どんなシステムでも人間が使う以上、少数の勝者と多数の敗者を生み出すんだろうね

  23. 取引の情報って暗号化されなくない………??
    いつ、どこのウォレットから、どこのウォレットへ送金されたかみたいなのが、全部ブロックチェーン上で確認できちゃうのが仮想通貨だと思うんだけど、、、

  24. いつもありがとうございます!

    親分のない通貨って、面白い概念ですね。私は宝くじを買うつもりで、
    2万円程度のビットコインとイーサリアムを買ったことがありますが、
    さすがに大金持ちにはならなかったです。

    ☆お客様の実績を倍増させるトランスレーター☆

  25. 通貨や資産として、いま現在の仮想通貨に対する考え方は正しいと思う。ただスマートコントラクトの普及により期待される社会的合理性や利便性を考えた場合、投資対象として魅力ある銘柄が多数あることも事実。