今回は三浦義村の生涯を切り口に、鎌倉殿の13人の最終章の展開を解説したいと思います。

・この後描かれる4つの全事件で仲間や身内を裏切った理由
・三谷幸喜さんが義村をラスボスと評した理由
・三浦義村の一貫した行動原理とは?

などを紹介しています!

※本動画は「鎌倉殿の13人」のネタバレを一部含みます。

—————————————————————————————
0:00​ オープニング
0:34 三浦義村の生涯
1:16 これまでの三浦義村の活躍
4:04 和田合戦と実朝暗殺事件
7:24 承久の乱と伊賀氏の変
11:10 三浦義村の行動原理
13:26 参考文献のご案内

についてお話しています!
—————————————————————————————

■関連書籍のご案内

高橋秀樹『北条氏と三浦氏』(吉川弘文館)
北条義時と三浦義村を軸に網羅的に北条氏と三浦氏の関係を知ることができます。特に義時死後の北条氏と三浦氏の関係を知りたい方や動画内で少し触れた宝治合戦を知りたい方にもおすすめです。
https://amzn.to/3RNP6LH

坂本孝一『考証 鎌倉殿をめぐる人びと』(NHK出版新書)
鎌倉殿の13人に登場するキーパーソンを簡潔に解説した新書です。鎌倉殿の13人に登場する人物について詳しく知りたい方にぴったりの1冊です。
https://amzn.to/3QnnAEM

呉座勇一『頼朝と義時 武家政権の誕生』(講談社現代社新書)
鎌倉殿の13人の時代を頼朝と義時の2人の政治家にスポットを当てて概説した新書です。大河ドラマ関連の新書の中では最も内容に網羅性があり、読みやすいと思います。
https://amzn.to/3sLLhgh

■関連動画のご案内

【悲劇の連続】鎌倉サバイバル 完全解説【これからの鎌倉殿の13人】
https://youtu.be/KaqiVDU7cjY

22年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を最速予習!主人公・北条義時って何者?

【重忠は騙された!?】畠山重忠の乱 なぜ北条と対立したのか?【鎌倉殿の13人】
https://youtu.be/QizgFjJHnDI

【意外な黒幕】梶原景時滅亡 ドラマでは描かれなかった真の黒幕は誰か?【鎌倉殿の13人】
https://youtu.be/jH1aivtEiMo

【仁田忠常を消したのは義時】鎌倉殿の13人 補足解説【公暁は「こうぎょう」】
https://youtu.be/Bgw0kxYZE9c

■日本史サロンのブログはこちら!
https://nihonshi-salon.com/

■今回の時代のキーワード
#鎌倉殿の13人 #大河ドラマ #北条義時 #三浦義村 #和田合戦 #和田義盛 #源実朝 #公暁 #承久の乱 #後鳥羽上皇 #伊賀氏の変 #伊賀の方

※使用している背景映像は河原撮影ならびにフリー画像・映像素材・ライセンス取得済みの素材を使用しています。また、一部NHK「鎌倉殿の13人」のホームページ(https://www.nhk.or.jp/kamakura13/)の画像を引用しております。
※日本史サロンは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

7 Comments

  1. 河原さんお疲れ様です、今日も楽しみにしていたので少し残念です足利市に住んでいるので足利尊氏が登場するか気に成ります❗️

  2. 遊泳術に長けた男と思います。彼と義時のコンビは、後の足利尊氏と佐々木道誉みたいなものだったのかもしれません。

  3. 和田合戦は1213年でしょう
    訂正されたほうがよいのでは
    1219年は実朝暗殺の年

  4. 4:09 和田合戦は1213年の誤りです。ご指摘くださった皆様、ありがとうございます。
    この手のミスが最近多いので気を引き締めると同時に、再発防止策を練ろうと思います。
    申し訳ございません。

  5. 三浦義村影の立役者で性格単純な性格をしておりころころ意見を変えたり直ぐに自分の有利な方に味方についたりとなかなかのおそらく梶原景時より切れ者かもですね。梶原景時もどう有利にはこぶかそして鎌倉を思うがゆえに最後あっけなく終わりましたが梶原と三浦の違いは、やはり知恵や具体策や決断力等だと思います。それらを上げれば三浦義村が一枚上手かもですね。今後の三浦義村の活躍や鎌倉をどう変えて行くのかにも目が話せません!!👍🤔

  6. 義村に関しては実朝暗殺時の黒幕で、同時に義時殺そうとするけどミスって、ここで初めて鎌倉のトップになるの諦めて、以降は義時と協力して承久の乱乗り切るって鎌倉殿の13人ではシナリオになると思います。

  7. 義村の存在は、DRAMAなかコマ数が少ないなか、人物像表現に三谷さんは、山本耕史さん演技任せを感じます‼️
    終盤、三谷幸喜さんは、今後ハッキリとボャ~っと生きている現代人に、終盤の義村通してメッセージありそうです‼️