▼8年ぶりの単独ライブ「ロザンの22ベスト ハーフ」開催決定!!
https://yoshimoto.funity.jp/r/rozanbest22half/

メンバーシップはこちら!:https://www.youtube.com/channel/UCeELG84k5r4j1w6uCbOiBdA/join
ロザン菅noteはこちら!:https://note.com/rozansuga

お仕事のご依頼はこちら!
企業PRタイアップ/講演会/学校・教育イベント/企業コンサルetc.
⇒rozan.staff@gmail.com

このチャンネルをより応援したい!と思っていただいた方は、メンバーシップの登録よろしくお願いいたします!

メンバー限定の動画で、みなさんのコメントを元により深い話をお届けします!

ロザンの共著『京大 芸人 ノート』(宝島社)はこちら! https://www.amazon.co.jp/dp/4299022181/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_RVYXWAZ56R9GVP82XX2Y

#ロザン#ロザンの楽屋#雑談 #高市早苗 #国葬 #作業用bgm

27 Comments

  1. ロザンのお二人も『メンバーシップだから言うけど』と言って発言の場所を選んでいるように、
    発言する相手によって言い方を変えるのはあり得ることなので、菅さんの『かわいそうと思うところもある』に同意します。

    それにクローズドな場所での発言について事細かく説明する必要がでてしまうと、
    発言の捏造や切り取りが横行することを恐れて「クローズドな場所だから発言できる」という事が無くなってしまうんじゃないかと思います。

  2. 総裁選での高市応援系SNS言論には実は大陸が×××という話もチラチラ。

    逆ではないかと思いきや対立を煽るのが実は効率的で、それに乗せられる「俺は分ってるぜ!売国Kではダメだ」勢に酸素を送ってるという話もチラチラ。

    危機意識はいいけど「こんなに危ないんダー工作ガー」という、まさに腕をぶん回ししてイキってしまう短絡者が、足を引っ張ってる絵が目に浮かぶ。

  3. 選挙ギャルズっていうのを思いだした、ギャルじゃないし共産党の街宣車とナンバープレートが同じだった😓 基地問題に関して参院沖縄北方特別委員会で威力業務妨害で逮捕された41人のう4人が韓国籍って警察庁の答弁があった、民意ってよく解らなくなってる。

  4. 「国葬のSNS上の反対の8割は大陸から。政府の分析の結果」
    これ「政府の分析の結果」というのが三重県議ツイートの悪質で危険な所ですね
    「高市議員の感覚によると」や「自分の感覚では」ならば、クローズな場での推測だからで終われますが
    「政府の分析の結果」というのはツイートが真実だと世間一般に思わせるので、悪質で危険だと思った
    万が一、高市議員の発言が事実だとしたら、私が三重県議の立場でも”国民が知るべき事実”として世間に発信したかも
    でも、その後に高市議員は否定したのだから事実無根ということになる。たしかに気になる話題ですね。

  5. ネット上では“傍証”も発見された
    10月2日に名古屋で高市氏の講演を拝聴したと投稿している人物が、講演が行われた2日の夕方、〈「国葬儀反対」のツイートの8割が支那発だった、と聞いた。なるへそ!!〉と投稿

    根拠もないまま“中国の仕業だ”と陰謀論を現役閣僚が展開していたのであれば、反対する国民を国民だと認めない冒涜行為

    因みに
    小林氏について「UPF (統一教会の友好団体)で5年以上勤務し、三重県津市の市議会議員に当選した」と紹介されている

  6. 根拠を示せるかどうかの問題と、
    実際に大陸が何割なのかという疑問。

  7. うぁ モリ・カケ問題の本質の話してる

  8. 3点思ったのが、SNSで問題発言をするのが中高年というのが再認識したということ。もう一つは、ここ10年くらいで明確なことを言わないという手法がいいという風潮になったんだということかな。旧統一教会、桜を見る会、菅前総理の長男の接待問題等々。
    3点目は、リップサービスが本当だとしたら、笑いのセンスのない人がするリップサービスはマイナスしか産まないということ。以前にも復興大臣とか何人も更迭されているのに学ばないのかなぁ、と。

  9. オフレコの話しを表に出さないのがマナーですが、それをどうにかして掴み、公共の福祉や治安、安保に影響しないなら独自の判断で公に暴露するのがマスコミの仕事かと思います。

    高市さんがしゃべる気なくても、真実なり嘘なり細かく説明しなければならなくなるよう報道し、場合によっては法的決着の着くまで追い込んでいくのが権力に対抗しうる大きな力を持つマスコミの本筋であり、健全な社会のあり方のような気がします。

  10. 私は宇治原さんに近い意見です。

    政治家である以上、事実や根拠が不確かな発言に関しては、クローズドの場であるかどうかに関わらず行うべきではないと感じます。

    特に今回のような差別的なニュアンスを含んだ発言の場合には、その真偽を確認することはある程度必要なのではないでしょうか。

  11. SNSはサイレントマジョリティは反映されてませんよね。新聞各紙の世論調査でも反対が多かったわけですから、それを覆すには、それなりの根拠が必要というのは、納得です。

  12. ニュースで見てよくわからない話題でも、宇治原さんと菅ちゃんの話でこうして補足してくれるので、より深く理解することができるのでとても勉強になります。偏った見方ではなく、いろんな立場にたった見方を説明してくれるのでとてもおもしろいです😊

  13. 私的には、公的な発言ではないので、あまり邪推せず、なんか言うてる〜くらいで済ませてほしいものです。差別ではなく、国葬について総括するにあたり、加味しなければならない情報だと思いますし、機密扱いになる情報もあると思います。
    私は過去に、特に保守系でもない自民党議員の方が、自民党総裁選の時に某国からのアクセスが増加していたというような発言をしているのを耳にしたことがあります。今回のものと繋がるかはわかりませんが、ツイート主のIPまではわからなくとも、初期段階のツイート発信者の特定は素人でもできますし、国外から特定ドメインへのアクセスの量なんかのデータを政府が持っているのは当然あり得る話だとは思っています。自民党のSNSの情報収集能力は、河野さんをみててもわかりますしねw

  14. いや、普通に中国共産党の工作は普通にあるで。
    確かに、日本在住の一般中国人への差別はアカンけど、警戒を啓蒙するのは大事やと思うけどね。

  15. 高市さん自体、右に傾いてる人達に人気な人なので、そういう言葉がリップサービスになり得るのは確か
    ただ現状、女性で一番の総理候補。しかも右側ゆえに左側の人達や一部の男性からは嫌がられ兼ねない等、色々と邪推出来てしまうのが辛い所。
    高市さん自身の為にも、ハッキリキッチリ否定した方が良いとも思うけど、その記事通りのリップサービスがあったとするなら、中々認め難い…
    しかも本当に何も言ってないとしても、相手側が嵌めるつもりだと悪魔の証明は不可能と、これまた苦しい訳で、オフレコで証拠が無いならキッパリ否定したらそこまで
    ただし、曖昧さを残さない様に一度、否定、説明はする。が落とし所なのかなぁ…と

  16. 国葬反対のデモに来てた若い人の中には留学生もいたという話があれば、YouTubeにも他国による印象操作らしきコメントも見かけます。そういうのをロザンの2人はどう捉えているかの方が聞きたいです。

  17. 差別は感じない。なぜなら仮想敵国だから。向こうもそうだし。向こうはもっと差別してます。リップサービスの話しは保守や右系の中では言って良い冗談だと思います。自分は笑えます。

  18. 高市早苗大臣は前々から迂闊な発言が多いのであまり信頼できません。
    「彼女を総理大人に!」とか言ってる人が居ますが冗談じゃない。到底あり得ない。

  19. まぁ仮に高市さんが本当の事だとしてその講演(会議?)での発言内容を説明したとしてもこの件で高市さんを攻撃してる人たちは納得なんてしないでしょうね。それが本当の事だという証明は高市さんにも三重県議にも誰にも出来ないからね。だから僕は説明なんて要らないかな。三重県議は何かしらの処分はいるだろうけど。この件だったりとある地方議員の同性婚に関するツイートだったりを見るに議員さんSNS止めたらって思った。少なくとも自制心が働かない人は。議員さんってやっぱり自己顕示欲が人一倍高いと思うんだよね。だから尖った意見だったりバズりそうな意見を書きたくなると思うんだけどそれをやった時のデメリットがあまりにもデカすぎる。

  20. 大陸からの発信
    これの何が差別発言なのかな?

    ミサイルをEEZに飛ばしてきても日本は黙れとか言う奴らに何をきづかうの?

    性善説ぶってマスコミの奴らや似非リベラルがごちゃごちゃ言ってる間に好き放題やられてるだろ?

  21. 納得できない、というのは難しい。
    どれだけ説明しても納得しない人はいるから。
    感情も絡むし。
    政治家だから、というなら、選挙で落とすしかない。

  22. 良いとこ突きますね。どこの国でも政治家が国民の差別的な感情を扇いでいると、その人は何を隠してどう得しようとしているのかが知りたくなります。Two cents.

  23. もし仮に野党系の議員が「蓮舫議員が国葬賛成の8割が統一教会の利害関係者だとおっしゃってた」とtweetした場合
    結局は現在の擁護側が批判側へ逆転し、批判側が擁護側に立場を変えるだけのポジショントークになってしまうと考えられるので
    こういった疑問を投げかける時にはバイアスがかからないように「逆のスタンスの人物が同じことをした場合」も仮定して考えないと行動の是非は問いにくいと思われます
    ネットでは匿名のため過去の発言との矛盾、所謂ブーメランも指摘されないためその場かぎりの刹那的な理屈がまかり通りやすいです

  24. だいたい誰かが録音録画して残ってるパターン
    しばらくしてから解禁されて、へー、ってなるやつ