先週のApple製の品値上げはアップルファンを震撼させましたが、具体的に何がどのくらいなのかまととめつつ。次のiPhone14はどうなっちゃうの?をザクッと予測しましたよ。
<関連動画>
いい感じ!でも価格が〜!新型M2 MacBook Air & Pro10分まとめ・他のMacと徹底比較
連係や共通機能でシームレスが加速!新macOS 13 Venturaの新機能・注目ポイントはコレ!
M2 MacBook Airキタ!10分要約 Appleイベント「WWDC22基調講演」まとめ
イベント全体のまとめはこちらです
次期 iPadOS 16新機能のまとめと注目ポイント・ずいぶん待ったウインドウサイズ調整機能「ステージマネージャ」
この秋こう変わる!iPhoneの次期「iOS 16」の新機能!まとめと注目ポイント・ココは良い!
撮影機材
・Panasonic Lumix GH5s
・Panasonic Lumix GH5
・Canon Power Shot G7X Mark II
・iPhone 13 Pro(Simフリー)
・iPhone 13 mini(Simフリー)
・iPadPro 11”(Simフリー)
・DJI OSMO Pocket
・Moment iPhone 外付けレンズ&専用ケース
動画編集
Final Cut Pro X
Adobe Illustrator(スライド)
Adobe Photoshop(スライド)
Adobe Character Animator(アニメーション)
※チャンネル全般で使っているものであって動画によって機材アプリは違います。
#値上げ
#Mac
#Apple
48 Comments
YouTube側の処理に時間がかかりこんな時間に!いやー。見れば見るほどキツいアップル製品の日本での値上げですが。どれがどのくらいなのかチェックしました。こうなるとiPhone/iPadがどうなっちゃうのが気になります。本日のM2MacBook Pro発売で「準備中」になったら怖いですねー。
今のところ1080pまでの処理なので4Kが良い方は少し時間かかってからどうぞ。
日銀総裁黒田さんぐらい収入があれば、臆することなく買えるんでしょうけど。
下にも書きましたが、2016/04/22に初代SEや6sなどが五千円から九千円値下げしておりました。私のSEは買って直後なので返金して頂きまして。今回は逆に値上げですね。
わたしは五年目のWindowsの買い替えを優先するべきかと思案中です。
いえ、iPhone13miniも正直買うべきか。しかし両方ともはキツイ。うーん。
4月にmagsafeバッテリーパックのファームウェア更新されて、ワイヤレス充電速度が5Wから7.5Wへと向上したそうです。初めから値上げしてるのかってくらい高い商品なので買うか悩んでます。
ぜひ充電速度の検証お願いします!
ここんとこずっと円安でしたからねぇ…10年くらい?
Appleの値上げは昔に戻っただけって気もします…若い人は高くてびっくりでしょうけど。
iPod touchやiPadの初代の頃とか高くてびっくりでしたよね。しかも並ばないと買えないの当たり前だったし。σ(^_^;)
おばちゃんの私からすると…今までちょっと安くて調子乗ってました、すんません。って思いました。www
岸田禍で出会う人と話しをすると異口同音に「不況、不景気、破産」と言った発言をしています。国政選挙が近いです。あなたの貴重な一票を有効活用しましょう。
少し発表会が来るのが怖くなります😇
今年Apple Watch Series 3がOS対象外になるんで買い換えようかと思ってるんですが8まで待った方がいいのか迷う🤔
自分の周りはiPhone13を駆け込みで買い始めている人が多いです。
iPhone14MAXが出れば購入したいと思ってますが、どのくらいの値段になるのか…
あまり高いと買えないです😰
わかりやすい比較図ありがとうございます。昨年末にMBP14インチCTO買っといてよかったです。
140円台いきそうですよね。Appleは責められないで欲しいです。iPhoneに関しては13miniが継続販売で値上げされないことを願います。
Apple製品は値上げをすることはあっても値下げすることはないんでしょうか?(型落ち以外で) 為替が円高になったらまた値下げするのでしょうか。
iPad Air 2022とiPad Pro 2021はローンでもカードでも買える人は前倒しで今購入した方がよさそう
近い将来、Apple製品が高すぎて買えなくなり、最悪Appleが日本から撤退する日が来そうな気がする
コレではリンゴも売れないでないかな 会社の金庫から持ち出せば それでも充分会社保つのでは 据え置きにすれば 他社を駆逐するのでは
技術的には今の性能で充分でないかな!
めっちゃ勉強になりました!
んー、13で機能的に満足はしてますし、値上げはほぼ間違いないでしょうから14は様子見ですかねえ。
直近ではスイス銀行の関係で若干円高傾向ですが続くものではないのでiPhone 14不安ですね。高かったらNothing phone(1)にするかも…と考えています。
今まで、Macが安すぎたと思います
性能から20万でもSurfaceから考えると妥当、向こうはofficeとか付属は考えずですが、、、、
iPhoneは割高と思いますが更に上がるとどうでしょう、サブスクリースが現実的な気がします
いつも詳しくありがとうございます😭🍎はiPadしか使っていないため詳しくなくとても助かります✨
iPad Proがない生活は考えられないので💰貯めて高くても買うんだろうなあ、今後のいつか💧幸いM1チップの持ってるから使い倒します、笑
兄がiPhone8からiPhone 13Proに買い換えました✨💕ちゃっかり🙄
おつかれさまです。
カスタマイズすればするほどどんどん値上げ率が上がっているんですね。
ちょっと流石にやりすぎな気がします・・・
もし、秋に無印iPadが出たとしたら、お手頃価格でなくなりそうで怖いです。
12インチ以上の大型タブレットが欲しくてGalaxyにするか12.9インチiPad Proにするかで悩んでいるのですがGalaxy買うかどうかの判断基準にしたいAndroid12LのアップデートがiPad Proの次世代モデルに間に合いそうもないので値上げ恐れてiPadになりそうです…
出来ればやりたくないですが買った後でGalaxyにしようとiPad手放した場合に売値が買値上回りそうな勢いなのが怖いです
円安、少なくともガジェットなどに関しては圧倒的に弊害の方が大きいですね
為替以外にも値段上がる要素は山ほどあれど、下がる要素が全く見当たらないですもんねぇ…
全面刷新の新製品はおそらくドル価格も上がるでしょうし、欲しい場合はもう仕方ないとして、
継続販売品は全て同時に値上げ、
併売されるであろう型落ち品ですら、ドル価格は下がっても為替要因で日本だけ値下がりなしor値上がりしそうで怖いです…(13シリーズ等)
米ドル投資組は儲けていますからねー
iMacの購入を検討してましたが今回の値上げで一気に気持ちが萎えました(笑)
来年の新iMacまでに円高に推移してくれる事を祈ります。
また今後、円高になってきたら現行機も一斉に値下げって事はあり得るんですかね。。。
あまり期待出来ないですけど。。
ずっとiPhone一括案件待ってたけど円安にビビって実質案件で妥協した
Apple Watch Series 3も値段が上がっててびっくりしました。いつからなのか把握してないのですが。これも円安のせいでしょうか。
お隣の国を侵攻するのは勘弁して頂きたいですよね。
今気になってるモデルがあれば早めに買うべきですね!
今回発表後親戚用にAmazonで値上げ前のM1Air新品11万5千円と自分用にM1 mac mini中古6万を購入しました!
父はM2Airが欲しいとの事なのでそれは今後買う予定です。
家族全員元々iPhoneなのでこれで全員Macデビュー決めます!
購入の一番の決め手はAppleサポートがあるので自分にいちいちトラブルの電話来なくなるかなという期待のせいですけどww
今後はiPhone14MAX、M2iPadPro14や形状変更した新型Apple Watchが出たら欲しいですがその頃には出た価格で買うしかないので諦めてます…
2年ほど前にアップル信者になり一通り揃えたので,今モデルチェンジしたい欲がタイムリーに出てきちゃってるんですよね…
iPhoneもWatchもAirPodsもMacもiPadも…しばらく機種変できそうにないですね笑
ただでさえ半導体不足でガジェットが高いのに日本はものすごい円安でめちゃくちゃ高くなりましたね…
3月の投げ売りの時にiPhone新しくして本当に良かった…
IMac G4も当時、発売後数ヶ月で数万円値上げしたような記憶があります。
現時点は13pro MAXがコスパがいいw
先日丸の内Store店員さんと雑談したんですが、、、
この先値上がりするんじゃないかって心配されるお客が最近多いので今のうちに必要なやつを購入する方が多いってお話ししてました。
ニュースでiPhoneの買取が新品価格から一万円高いって需要と供給がアンバランスになってきましたね。
これからのiPhoneやApple製品が
今のPS5の転売時代になったら恐ろしいし嫌ですね。
9月にApplewatchとiPadを買い替える予定でしたが、考え直さないといけなくなりました。
iPhone次期モデルの値上げ見込んで、最近買い換えました。
iMacの値上げ残念。そろそろパソコン買い換え時期なので。
これはアップル信者総出で国会前で怒りのシュプレヒコールあげるしかないね
お久しぶりです。いつも楽しく拝見させていただいてます。
ご相談なのですが、現在iPhone12をしようしておりますが、最近写真を撮る機会が増えたので次期iPhoneは Proモデルにしようと思っております。
現状12の機能に不満はないので、値上がりが予想される14ではなく、13Proを購入しようと思っていますが、リーク情報などを踏まえると大好きさんからアドバイスいただけると幸甚です。
半導体不足、上海ロックダウン、歴史的円安のトリプルパンチで気絶しそうです
そんなに性能アップしない見込みのようなので14proは見送りですねぇ
日銀は円安を止める利上げが出來ません。
アベノミクス(異次元の金融緩和)以降の日本は「わずかでも金利が上がると、不況になる」からです。
金利が上がると、民間の銀行など金融機関や保険会社などが保有してる国債の資産価値が低下します。
(10年ものなど長期の国債の価格と民間の貸し出し金利は連動してるからです。
国債の価格が下がると金利は上がり、国債の価格が上がると金利は下がります。
アベノミクスで日銀が低い金利の国債を高額で、過去あり得ないほど膨大な量買ってきたので、
国債価格も上がり金利がマイナスまで低下してました。)
保有してる国債の資産価値が低下すると、銀行など金融機関の自己資本比率も低下します。
(自己資本比率以下になると、金融庁の監督が入り、頭取のクビが飛びます。)
自己資本比率を上げようとして、金融機関はお店や企業に貸してた資金(お金)を回収し引き剥がしたり、お金を企業などに貸さなくなります。
それで資金繰りが悪化する企業が出てきて、経営が傾いたり倒産します。
その企業などと取引がある優良な企業も連鎖倒産します。
そのため、お店や企業はバタバタと倒れていき、労働者たちはリストラされ失業します。
そのようにして日本は不況になっていきます。
なので、日銀はわずかでも金利を上げられないのです。
日本政府が保有してる外貨準備(米国債などドル資産)を売却し円を買い戻す方法もありますが、
ご存知の通り、米国債の売却にはアメリカ政府の許可が必要なので、容易に日本政府は売却出来ません。
仮に売却するにしても、それでアメリカや世界の金融や経済に影響を与えるので、そういう面でも難しいでしょう。
というように、日銀や日本政府には、円安を止める手段がほとんどありません。
インフレやインフレを加速させてる円安の要因になってるアメリカの利上げやそれの原因のコロナのパンデミックやウクライナ紛争など
国外や世界の情勢が変わらなければ、しばらくはインフレや円安は続いていくものと思われます。
※ 日本が利上げ出来ない他の理由として、
日銀が債務超過になる(増税など国民の負担増になる公算が高いです)などがあります。
が、一番大きな理由は
「(アベノミクス、異次元の金融緩和以降)少しでも金利が上がると、日本が不況になる」ことでしょう。
毎年秋に旧機種をAppleで購入してます。貿易の観点からも参考になりました。値上げ噂で早めにiPhone13を買うか迷いましたが「必要な時をベース」で行きます。
ちなみにAppleStoreもペイディー36回分割金利なし、など…。値上げは仕方ないので革新的な面白い購入システムを提案して欲しいです。
ボーナス支給が8月なためそこでiphone13pro maxを買おうと考えていたのですが遅いのかしら
ぐぬぬぬぬ・・
iPhone14 登場まで待たなくて本当によかったなぁと思います(汗)
Apple Watch series8(仮)が、円安の影響でどれだけ価格が上がるかとても気になりますね….
お疲れ様です。Appleに非は一切ないですが、日本のものとしてはかなり悔しいですよね。このまま改善しないとiPhoneやiPadなど全ての製品も手に取りにくくなりそうですね。
Apple製品だけでない輸入品と為替の影響もとても参考になりました。
自分はiphone14発表で13が値上がりすると思ったので今日13miniポチっちゃいました。SE2からの変更なので楽しみです。
私もウクライナや円安による新機種の大幅価格アップを見越して、iphone13Pro(SIMフリー)をヨドバシで予約しました。気長に待っていましたが、二か月弱で入手しました。やはり新しいiphoneはいいですね。