〜 効率好きが満足しそうな案 〜

あああの雑談、後ろ向き思考、意識高い系、任天堂、ピクミン、ピクミン4
#ピクミン #ピクミン4

動画の最初に新ピクミンから触れましたが、予想の核はオープンワールドです。
この「新仕様(オープンワールド)にあったピクミン」を考えましたが、(ゲームとして面白い物が)思い浮かばず。
だからと言って、新ピクミンが全くいないのは商売的にあまり良くない。
なので「上級者にとっては個性が無いに等しいピクミン」として、繁殖力の高い=初心者向けの緑ピクミンを考えました。

新仕様がオープンワールド以外であったら、その仕様にあった新ピクミンとか出そう。
例えば新仕様が「1日中動ける」なら、「夜に強いピクミン」とか。
例えば「温度の概念がある」なら氷ピクミンとか。
因みにオープンワールドを軸にピクミンを考え、「光るピクミン」とか考えましたが、それを活かせるビジョンが浮かばない。
逆に光るピクミンを生かして暗闇とか考えましたが、これは黄ピクミンの個性奪うし、そもそも暗闇は不便で面白さよりも不満感が上回りそう。

【個人的な報告】
このチャンネルでの【あ雑】は4月10日11時55分に最終回(2分程の動画)を投稿。
続きは新しいチャンネル向けになります。
但し、そのチャンネルは投稿者の顔入りです。
なのでこの回が、視聴者さんによっては実質最終回となります。

・あああの雑談
1 自己紹介 〜 理屈塗れの雑談 〜

2 ゲームの自由度 〜 何でも出来る事は自由を奪う事 〜

3 スマブラSPの次回作予想 〜 基礎編 〜

4 ゲーム性とゲームバランスの違い 〜 勝手に定義を決めちゃう 〜

5 特別じゃない主人公が好き 〜 希少ならOK 〜

6 スマブラSPの次回作予想 〜 ファイター編 〜

7 Nintendo Direct 2022.2.10考察 〜 ゲームの世界観話はほぼ無し 〜

8 チャンネル登録者数500人達成 〜 初投稿から1年7ヶ月28日間 投稿動画666本 〜

9 スマブラSPの次回作予想 〜 その他編(前編) 〜

10 シリーズ2作目 〜 1作目と3作目よりも好まれやすいかも 〜

11 小説動画スマブラif第1章を終え 〜 第1章が最も面白い 〜

12 スマブラSPの次回作予想 〜 その他編(後編) 〜

13 デジタルゲームに最も大切な要素とは 〜 投稿者の価値観 〜

14 任天堂はメタバースをやらないと思う 〜 仲間は作らせても友達は作らせない 〜

18 Comments

  1. 俺は操作キャラが4人だと思う(1.2.3でキャラ1人ずつが増えたため)

  2. ストーリーステージでもまた紫、白ピクミン使いたいけど、何年も待ったから岩と羽みたいにまた新ピクミン2匹来て欲しいな(笑)

  3. ーーーーーーーーーーーーーーー
    ピクミン4まってるぜ
    ーーーーーーーーーーーーーーー

  4. こういうのはどうだろう
    主人公は故郷の星が何らかの理由で滅び、移住できそうな星を探すため生き残りの仲間達と共に宇宙を漂流している
    そしてピクミンの住む惑星を見つけ、着陸して調査するが、運が悪いことに時刻は夜で、原生生物の群れに襲われる
    宇宙船は修理不可なまでに破壊され、仲間は散り散り、食糧は原生生物に食い荒らされ絶望的な状況に陥る
    その後主人公はピクミンと出会い、仲間を探しつつ、過酷なその星でサバイバル生活を送ることになった

    主人公たちの種族は宇宙服無しでもピクミン達の星で生きられる
    宇宙船は破壊された故、夜は空に逃げられないので原生生物が襲撃してくる地上で耐え続けなければならない
    ピクミン達の力を借りて建材を集め、恐ろしい夜を生き残るための住居や罠を作る必要がある
    仲間は操作できないが、ピクミンを与えて指示すれば建材収集や主人公不在時の拠点防衛をしてくれる
    また、主人公には無い能力や知識で便利なアイテムの開発や建築レシピを閃くなどのサポートもしてくれる

    食糧は巨大な果実や野菜、食用可能な原生生物
    前者は生でも食べられ、種と畑があれば栽培できるが、再入手まで時間が掛かったり原生生物に食い荒らされたりする
    後者は手間と時間をかけて調理し、更に保存不可なのですぐに食べなければならないが、調達しやすい
    ちなみに原生生物を食糧に選んだ場合、ピクミンは増やせない

  5. 2人だと人投げとかのギミックが薄くなりそうだから3人はいそう
    離れすぎるとリーダー交代ができなくなるとか一人が黄ピクミンの近くに落ちてきてそこでも一日生活するとかあると面白そう

  6. 個人的に考えた新ピクミンで体を伸ばして遠距離攻撃のゴムピクミン、潰される、食べられることでダメージを与えるガラスピクミン、敵に張り付いたとき動きを鈍らせる氷ピクミンとかを考えてました

  7. 合体とかしたらいいなぁ白✕青で水色ピクミンとかオープンワールドの隠された装置?で合体させるとか

  8. ピクミン初心者には少し厳しい内容ですね
    私的にはプレイヤーは4人なるのかなぁって思っています。(オリマー、アルフ、ブニトリー、チャーリー)
    ストーリーの内容はピクミンの生態を調べる感じになるのかなぁと思っています。
    ピクミンは
    赤→土→黄→氷→青になるかなと思っています。
    土はフリーの時、敵が近づいたり日没に取り残された場合自ら地面に埋まり生き残る。ドリルのように回転してネジやボルトを外すことが出来る。
    氷ピクミンは雪玉や冷気に耐性がある、また氷の上も滑らず歩けるし水の上も足元を凍らせてついて来る。水耐性はないので水没している物は回収出来ない。

  9. 段取りを優先するなら操作キャラ複数人いたほうがいいんじゃ?