アントニオ猪木さんのご冥福を心からお祈りいたします。

34 Comments

  1. 泣きながら古館さんのお話を拝聴させて頂きました。貴重なお話、本当にありがとうございました。

  2. 台本も何もない古館さんの心からの言葉に心打たれました。一生懸命生きる。ほんとこれにつきます。ブラジルと縁があった猪木さん。向こうでアイルトンセナと会ってるでしょうかね

  3. 永遠のスーパーヒーローです🥹
    この時代この世代で貴方に出会えた事に感謝しかありません🫡🙇‍♂️

  4. 「闘魂は輪廻する」で泣きました。
    古舘さんの死生観とその表現が本当に素晴らしい。
    人の死は同時に、人の誕生でもある。
    戦い続ける宿命の星の元、闘魂を継承したカリスマが誕生し、戦い続けるのです。
    ….そう考えると寂しくないです。
    世界のどこかで猪木寛治の魂を受け継いだ子が産まれたなら。

  5. 実況最後の猪木闘魂Liveパート2の会場に居てました。あの頃のプロレスが1番面白かったです。
    元気があれば何でもできる
    改めて素晴らしい言葉だと思いさせられました。
    合掌

  6. 強い人。本当に強い人、生きることを見せてくれた、示してくれましたね。

  7. 小学生の時に小倉暮らしだったんだけど、西日本総合展示場に親日が来たときに親に頼み込んで見に行った。
    それが猪木さんを生で見た最初で最後だった。
    生で見ておいて本当に良かった。

  8. 猪木さんと奥様がお元気なときに麻布十番の更科本店で席が隣になりましたが、紳士的でオーラがありました。
    ご冥福を心より、お祈り致します。
    闘魂が輪廻すると私も思います。

  9. 幼稚園の時いのき頑張れと興奮してたらしいです。今は中高年のオヤジです。
    なんかわからないけど、ありがとうございました。

  10. 自分がプロレスを観始めて好きになったのは、ほんの40年前ですが、アントニオ猪木がメインに登場し、勝つのが当たり前の時代でした。今、絶対のスーパーヒーローがいなくなって久しいですが、スーパーヒーローは、猪木さんだったからできたんですよね。古館さんが言われるように、闘魂あるいは闘魂が変化したものでもいいので、それを持ったスーパーヒーローが現れるのを、死ぬまでに観れればいいなと思いました。アントニオ猪木!永遠に!!

  11. 古舘さん、ありがとうございました。あくまで冷静に語られる姿に涙しました。やはり俺自身にとっての猪木さんは
    俺が小学校時代に古舘さんのもの凄く熱意のこもった実況が乗った猪木さんの試合で、卍固めで、どうだ!!という首筋に太い血管が浮き出た、猪木さんのファイティングポーズと目つき、延髄斬りからのカウントで高々と両手を突き上げてる姿が思い出されます。そして、「現代に蘇ったネプチューン」ハルク・ホーガンとの試合、古舘さんが
    「猪木危ない!!猪木危ない!!!」そしてマットで
    動けなくなった猪木さん。
    あのとき、幼心に身体が震えるほどボロボロに泣いたのを今でも手に取るように覚えています。
    今、はるかに時が経って全く同じシーンの様に涙が止まりません。古舘さん、これからもいろんなエピソードをお教え頂けたら幸いです。今後も宜しくお願いします。

  12. 今から40年近く前金曜8時のワールドプロレスリングを欠かさず見てました。その時から古舘さんは近くにおられた。仕事だけの関係ではなく、本当のファンだと知って感動しました。猪木さん自身も理解して、最期も呼んでくれたんですね。素晴らしい関係で羨ましいです。プロレス愛、猪木愛、感動しました。古舘さんは、真のファン代表です。有難うございます。

  13. プロレスを面白いと思って見られる様になったのは古舘さんのあの名実況がキッカケでしたので、猪木さんへの想いは是非聴きたかったです。有り難い御座います。長嶋さんはスーパースターだった自分が病気と闘う姿を敢えて人目にする事で多くの人々に勇気を届ければ、とその闘う姿を公にしました。猪木さんも根本的に同じ想いだったと思います。偶然にも誕生日が同じ御二人、猪木さんはその人生隅から隅まで「燃える闘魂」でした。

  14. アントニオ猪木は真のヒーロー
    です。猪木こそ武道館で国葬をするべきだ!!

  15. リアルタイム世代。80年代。金曜日夜8時のゴールデンタイム メインイベントのリングにはアントニオ猪木。解説は山本小鉄。実況は古舘伊知郎。しかも生中継。当時どれだけ興奮しながらテレビにかじり付いて見ていたか。古舘さん寂しいね。ひしひし伝わるよ。

  16. 古館さんありがとうございます。猪木さんのプロレス人生は、古館さんにしかできない実況があったからだと思います。
    毎週プロレス中継が兄弟の楽しみでした。思い出し懐かしくて涙が出てきました。

  17. 週刊大衆の連載はもう終わっちゃうのかな・・・好きだったなぁ、あれ。
    晩年は、他の人が書いてたけど。闘病中もずっと欠かさず書いてたらしいけど。
    アントニオ猪木戦の実況を長年務めた古舘さんの気持ちは今、どんな思いだろう。
    レスト・イン・ピースアントニオ猪木

  18. うちの親父も亡くなる直前に調子良くなって食事全部平らげた後に息を引き取ったらしいです・・・。

  19. 過去、何回か北朝鮮に行き、トップクラスと会っている。

  20. あれだけカリスマ性のあった方だから、闘病中の姿は本当は見せたくなかったと思いますが、
    惜しげもなく取材に応じた姿勢を見て、生き方もそうですが、人間としても誠実な方だった
    んだなあと改めて思いました。闘魂ありがとうございました!ご冥福をお祈りいたします。

  21. 追悼でプロレスのリングに「闘魂」て文字をいれて欲しい、、、。猪木と一緒にプロレスを楽しみたいです。

  22. 心のこもったメッセージでした
    ありがとうございました

  23. プロレスの天才~アントニオ猪木!アナウンスの天才~古舘伊知郎!!
    本当に二人には思い出、感動、感謝しかありません!
    新日本プロレスにのめり込んだのは2人相乗効果しか他にありません。
    古館さんの言葉に猪木さん試合が走馬灯のように巡り回ります….(*- -)(*_ _)ペコリ

  24. 一言ありがとうございます!流石に涙です!てか流石に古舘さんです!ありがとうございます!