皆さん、メタノールが危ないということはご存知のようですが、製品に入っているかどうかは問い合わせなければわからないと思っているようです。
このような危ない溶剤は、簡単な方法で含有有無を知ることができます。
————————————————————————————————————————————
このチャンネルは視聴者様との相互コミュニケーションを醍醐味としておりますので、ご不明点あればコメント欄へお願いします。
※このチャンネルは個人のチャンネルです。
勤め先の会社は関係ないため、本動画内容に関して、直接会社へのお問い合わせはご遠慮願います。
#メタノール #メタノール事件 #エタノール #密造酒
4 Comments
なるほど、表示の義務があるんですか。という事は、ウォッシャー液でも着火剤でも何でも、ちゃんと「メタノール」って書いてあるって事ですね(入ってれば)。
試薬による試験方法とかあるのかと期待して観ましたが、残念でした。
中国製のエタノール95.5%の製品にメタノールが混じっていないか知りたかったのです。
「水性顔料」として偽装して送られてきたので、当然ながらラベルとかもなくてですね。
帯電防止剤の成分に、メタノールの表記が有りましたが、メタノールだけでは帯電防止効果はないのでしょうか? 帯電防止剤とは?教えて下さい。
うん?ラベルを見ると言うだけの話だけならば、誰でも知ってるのでは…