<動画について>
【現役選手必見!?】1985年シーズン、2度目の三冠王獲得時の話!圧巻の成績で獲得した三冠王!打率,367、本塁打52、打点146、落合博満、開眼の年!?レフトはスライス、ライトはフックさせるというバットコントロールを獲得!ボールの上をたたいてバットを下へ潜らせていく!?球界随一の感覚。応用力学も駆使!!逆に現役選手は見ない方がいい!?かもしれない難しい話盛りだくさん!!お楽しみに!

🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!

【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)

#落合博満 #オレ流 #プロ野球選手 #三冠王

▶️Twitter

写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社

【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。

49 Comments

  1. 登録してコッソリみているプロや元プロはかなりいると思う。

  2. 落合さんの映像みてて、卓球選手が打ち返す時のラケット操作みたいにバット使って打ってる感じに見えるなぁーと思うことがあったんですが、今回のお話でやっぱり見てた通りだったのかなと思いました😄
    貴重なお話ありがとうございました!

  3. 逆に落合博満さんが打てないときはどういう理由で打てなかったのか、教えていただきたいです。

  4. 春から消化試合の気楽なチーム。
    異次元の極狭球場。
    落合の三冠王は参考記録だよ。

  5. 「考えないでただ来た球を打っているようでは進歩がないじゃない。自分で何かを変えていかないと」というのはカッコいいですね。
    プロフェッショナルとはこうあるべきだと思いました。落合さんほど徹底して追求できる人はそうはいないと思いますが、どの世界でも一流になる人はこういう考え方を持っているように思います。

  6. 真弓さんもダウンの感覚でスピンをかけるからボールが上がるって何処かの動画で仰ってました。

  7. 落合はゴルフ上手いのかな?あまり聞いたことないけど、ボウリングの技術を考慮したら球技は全て上手そう。

  8. 効率の良い打ち方とは、力をボールの飛ぶ方向に加えるより、スピンさせる方向に加えたほうが飛距離に対して効率が良いということだったんですね。
    本当に勉強になりました。
    大谷選手も勉強して頑張ってください!

  9. 落合さんがもうプロ野球の監督をやられることはないのだろうか…ロッテとか期待しちゃうけど…

  10. 秋田のレジェンド山田さんと対談お願いします!

  11. これはお年寄り向けの番組ですか、それとも自慢話しの番組ですか、失礼致しました暇つぶしの番組でしたか。

  12. 力学は理解できるけど、とてつもない回転がかかっててかつ、とてつもないスピードでやって来るプロ投手の投げる球でそれをやるんだから、凄まじい身体能力だしひとこと化け物でしかない!
    山田さんのシンカーの回転を芯で捕らえたらたしかに高くフライになるよね
    つか野球選手ってそういうことは考えないのかな?
    例えばギターの演奏だって、弦のどの辺りをピッキングするかで音の質が変わるから、みんなそういう細かいことまで考えているけどね、、、
    弦の振動力学を考えているわけです😔
    落合さんさすがというよりは、みんな考えてないって方が意外です😔

  13. 難しすぎてよくわかんないけどよく考えてバット振ってたのですね。
    多分落合さんと、いちろーさんも自己プロデュース力高い。
    それはその年に合ったフォームに変えてるから。

  14. ノックでキャッチャーフライもまともに打てない自分が思ったのは、中学生に相対性理論の講義並みだなあ笑。監督はすごいですよ。

  15. せっかくスーパースターの貴重な証言を聞き出せてるんだから、全然合わないBGMをかけるのはやめた方がいい。始めから終わりまで番組としての構成が全ておじさん臭い演出なのでもったいない。

  16. 落合監督が現役時代使用していたバットについて詳しくお聞きしてみたいです☺️
    どのようにして、あの形状や長さ重さになったのか?
    古田さんや一茂さんが言っていたように、日本で最高の木を使用していて、キーンと金属音がするような材質だったのか等々、本当でしょうか?

  17. 今回の落合さんの打撃理論を聞いてやはり落合さんの凄さが改めて分かりました。
    過去に落合さんが発言している打撃理論が現在まで完璧に一貫している。
    物理的な事を効率的に考えてスイングをする。
    バットは重いから下から上ではなく上から下。
    バットの落下の力を加えながらボールに上昇の回転をつける事。
    それを練習中から意識下に置いて本番でその動きを無意識に出せるようにまでにした思考力と行動力と精神力。そして自分を信じる力。
    脱帽します。私の中では最高の打撃職人

  18. お願い致します。
    マリーンズをかつての中日みたく、プロフェッショナルの集団に導いて下さい。

  19. これ見たプロ野球の選手や高校球児は目から鱗かもしれない

  20. 貴重なお話ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
    以前にもコメントさせて戴きましたが、私は野球ではなくゴルフをしていましたが、85年からの落合さんのバッティングはとても参考にさせて戴きました。やはり間違っていなかったと幼少期の自分に教えてあげたくなりました。

  21. ロッテ監督の可能性はあるのでしょうか?
    あれば私もロッテのユニフォームに袖を通します。

  22. なんで3回しか獲れなかったとゆう
    感覚でしょうね毎年狙っておられたので

  23. 監督、YouTube始めた頃よりも顔色がよく日増しにご体調が良さそうに見えます

  24. ゴルフに例えられていましたけど、止まっているボールを自分のタイミングで打てるゴルフと違って、あの超高速でギャンギャン曲がるボールで、かつ自分のタイミングをどうやって狂わすしか考えていない相手が放る球に対して、「どうにかして当てる」どころか「回転をかける」なんて…正座して聞きましたw

  25. 村上選手の56本は凄いけど、打率を見たら落合さんとバースの数字が凄い

  26. 落合大ファンだけど、打撃理論は聞かない方が良いと思う。何度とリーグ優勝してきたけど、打率はリーグワーストだったから教えるのは下手なんだと思う。

  27. この年の3部門とも成績素晴らしい。367右打者で、52本130ゲームで、打点も130ゲームでの記録素晴らしい✨

  28. 今の村上と岡本の差かなあ?
    引っ張るとゴロになる岡本!
    昔新井のバッティングを解説していた様に、「好きな事と得意な事が違う!」みたいな、村上は右投げ左打ちで、前の手が利き手のため上手く抜けて、村上は岡本と違って右手が上手く抜けるから引っ張ってもホームランになるんだろうなあ!と思った。岡本は左肘が先に出て来て、
    バットが遠回りするし、左手が抜けないから!引っ張るとサードゴロが多いんですね!

  29. 結局は「目」だったんでしょうね。それは教える事は出来ないでしょう。😊

  30. 過去動画も含めて、三冠王3度の落合さんでさえ、ロッテ入団当時はプロ野球選手を続けられるか不安があったこと。
    それでも、努力してポジションをつかみ、ひとつのタイトル獲り、そして3冠王となったことなどなどの話を聞いていると、生きていくための参考になります。

  31. 今回のは興味深かったですね…
    メジャーでフライボール革命とか言われ出した頃、
    落合はもともとやってたんじゃないか?とか一部で言われてましたが
    ご本人の意識としては、アッパーとは丸っきり逆だったって言う
    (結果的にフライにする、という意味では同じかもしれませんが)
    物理の勉強もされてたんだろうな、というのも窺えました
    打撃理論的なものをもっと聞いてみたいです

  32. ロッテOBの落合さん、来季のロッテ監督お願いします‼︎福浦、鳥越ではたぶん今までと一緒でしょう。ロッテを強くしたい、優勝させたいなら、落合監督実現させましょう⚡️

  33. 引っ張りスライスはまだ分かる。
    流し方向にフックだけはマジで何回考えても意味がわからん笑笑

  34. 史上最強右打者の落合さん流石です。
    永久不滅です。

  35. ボールの上を叩いて下に潜らせる。素人にはそんなテクニック考えられませんわw