ハリーポッターの情報・小ネタをお伝えするチャンネルです!
週2〜3回更新しています!
★ハリー・ポッター映画は無料で視聴可能!!
https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=W6892w-r452524W&p=n847410W
★ハリーポッター全7巻セット
https://amzn.to/2Mj4HHr
お問い合わせは以下のメールアドレスまで!
dyougayou0306@gmail.com
————————————————————
■引用元
©️Warner Bros.
©️Harry Potter
©️J.K.Rowling
・動画内における画像や音楽は著作権法第32条における「引用の目的正当な範囲」に則り利用しています。
・本動画の目的は芸術作品、文化等に関する報道、研究、批評とその発表であり、動画内で扱うそれらに対する権利の侵害等を目的としたものではありません。
・本チャンネルに掲載された動画は対象物の独自の研究や分析等を主としたものであり、引用される画像は動画の主たる趣旨を補う従たるものです。
————————————————————–
#ハリーポッター
#グリンデルバルド
#ダンブルドア
#シリウスブラック
#ハリポタ
#ファンタスティックビースト
#ホグワーツ
#ファンタビ
#ダンブルドア
#ハーマイオニー
#セブルススネイプ
#魔法使い
#ホグワーツ
#アルバス
31 Comments
確かにスネイプ逆行物の二次創作とかでスネイプ自身が「あの尻軽杖のせいで死んだ」とか言っちゃうぐらいだし・・・www
まぁ両親失った子供に対して『お前の親父、子供の頃はすげぇ質の悪いクソガキでした』なんて言える人はスネイプしかいなさそうだし。グリフィンドールフィルターを通しているとなるとなおさら。
けど、こんな長い物語を作って穴がこんくらい、少ないのはマジで凄いと思う。
クィディッチワールドカップの決着も結局意味がわからんかった、獲っても負ける点差の状態でクラムがスニッチを獲るっていう
死の秘宝問題児多すぎ問題w
マクゴナガル先生の生年月日問題もありますよね……
1:58
義眼の映像よくゲットできたなぁ
一応シーカーのみで勝とうとするとどこかで負けたときに得失点差でで負けるからチェイサーの得点も重要みたいな話あったと思う。(3巻だったかな?)あと小説ではどうだったかわからないけど、一応ホグミスだと寮内で練習試合したり補欠もいる(友人キャラの一人が確か補欠シーカーだったはず)みたいな話あったと思う。
ジェームズに関してはイメージの落差とスネイプフィルターがかかってるから……
ニワトコの杖って折って捨ててなかったっけ?
箒の種類ごとに速度の違いがあるから、そりゃあ最新型かつ最速のファイアボルトに乗ってるハリーがスニッチとるわ、と思ってました。ホグワーツのクィディッチだと性能差が物言うスポーツになってたりすんのかな?
クィディッチ今昔とか読んでないので、にわか晒してたらごめんなさい
パドマは下の学年だから
ハーマイオニーのダブってるこの裏の授業にも出たいのに…問題だけを解決するなら
分身術(2人に増えている当人同士は理解しているということにするパターン、周りが分身に気が付くと騒ぐかもだが)
とかで良いところを
リスクを負いながらも時を戻して、気付かれてはいけないもう一人の己の存在するってのにしたのも
面白いけどリスク有りすぎ感は、後からなら思うかな。あら探し過ぎるけど。
ムーディーの目が“透明マント”を見透かしてしまう問題は、
ハリーが所有していた透明マントにももれなく適応されたのかもしれないけど
魔法界にはハリーがジェームズ(からダンブルドアを経て)譲り渡された“ペベレル家由来の透明マント”以外にも、他の素材を使って作られた透明マントがあったから
“透明マントのようなもの”くらいなら見透かせて、あとは強力なものになればもしかしたら適応されないかもしれないってくらいとか、どうでしょう?
このチャンネルで「茂野吾郎」という単語を聞くとは思わなかった
原作読んだことないからわからないけど、映画版だと謎のプリンスでクィディッチのレギュラー選抜が行われて、ロンがハーマイオニーの助けでコーマックに勝利するシーンがあるから、映ってないだけでベンチメンバーはいるんだと思う。
武装解除で勝利判定になるんだからアバダ打ったら間違えなく勝利判定になる。ルシウスの嫌がらせの為にドラコをダンブルドアに向かわせたのにそれが自身の敗北の一因を作るとか皮肉すぎる。
クィディッチの人の例え
わかりやすいようで分かりにくいなww
ハリーがマルフォイから杖ぶんどっただけでニワトコ勝利認定おもろすぎるwwww
確かに死の秘宝を見破れる魔法の目はぶっ壊れ性能
これみよがしに朝倉未来ネタをぶち込んでくるの草
ニートポッター笑笑
炎のゴブレットのストーリーとかガバガバでしょ
ハリー1人を連れ出す為になんでそんなめんどい大掛かりな計画立てたのってずっと言われてるし
ジェームズもやってるかもしれませんね…忘却術……
ジェームズは直前に息子が昔いじめてた相手の記憶を見たことによって気まずかったのか映画でシリウス、ルーピン、リリー、ジェームズと出たのにジェームズは一切目を合わせてもらえないどころかセリフも少なくほとんど背景扱いのピンボケ登場キャラになってて映画で爆笑した
原作の賢者の石でスネイプがグリフィンドールVSハッフルパフのクィディッチの試合の審判したいって言い出した時、ハリーがシーカーの補欠はいないから出なきゃ…みたいな事言ってなかった?
クィディッチはシーカーがスニッチ取らないと終わらないんだし、描写が少ないだけで控えはいると思う。
個人的には不死鳥の騎士団でデニス(ハリー達の1学年下のグリフィンドール生・コリンの弟)が2年生なのにホグズミード来てた事の方が気になる(ハリー達は3年生から許可された)
朝倉未来とメイウェザーの例え草
パーバティ姉妹は映画版だとハリーに挨拶等している場面が有るので誘ってくれるようにモーションかけていたから他の人からは断っていたのかな?
姉妹でどっちがハリーに誘われても公平にしてロンはオマケw
ニワトコの杖はマルフォイの杖の忠誠心変わってるのがキーだと思った🤔
ただの敗北じゃなく、「杖」の奪い合いの末の敗北みたいな🤔
9999回再生から一回消して
もう一回見て1万回再生にした😊
大恐慌→だいこうきょう×
だいきょうこう○
この動画の穴を見つけたぜ
ニワトコの敗北判定厳しすぎWWW