第104回 全国高校野球選手権
準決勝 下関国際戦で敗退

敗戦後のベンチ前で山田投手を労う多賀監督

※選手への誹謗中傷、過度な批判などのコメントは削除させてもらいます。

#近江 #多賀監督 #山田陽翔 #甲子園

47 Comments

  1. 滋賀県民になって29年…滋賀県民になって本当に良かった!と思わせてくれる素敵なチームでした。本当にありがとうございました。ただ今はほんとに近江チームロスです。

  2. 打てるし、投げれるし、しっかりしてるし
    素晴らしい選手ですね!
    また近江とゆうチーム自体も人を魅了するとても素晴らしいチームです
    感動ありがとうございます😭

  3. 最初は、山田君だけが活躍するチームのように思ってました。でも一人だけ強くて甲子園まで来れるわけがないと思い、ゆっくりちゃんと試合を見ました。本当に、素晴らしいチームでした!仲がよくってね。山田君はプロ志望とのことで、本当に本当に楽しみです。感動をありがとう。

  4. よく投げすぎた
    身体はボロボロだっただろうに
    次はプロの世界で活躍する姿期待する

  5. 山田くんだけじゃない近江の全員野球素晴らしかったです!
    たぶん近江高校が一般のお客さんからも一番応援されてたと思うの自分だけですかね?
    来年もいいチーム作って帰ってきてください!
    あと、吹奏楽の近江のチャンスの曲好きです!

  6. マウンド上で見せたあの力強い目つき。ただ、最後までチームの大黒柱として、燐とした姿勢で立ち振る舞う姿は、目に焼き付きました。ぜひプロの世界で見たい。

  7. 山田君の力投、打っては4番 かつてのスタイル 打線の中で 2番打者 右翼手の清谷君の繋ぎ役に徹した姿勢 野球センスのある プレー 印象的でした 山田君 先ずはゆっくりと 静養し ネッキスト ステージに備えてくれ 感動有難う

  8. 林君の甲子園の活躍を見て入ってきた2.3年生。そして、彼らの活躍を見て入ってくるこれからの近江選手に期待します。

  9. ピンチの、時の、山田君の、勝負強さすごいなって思いました、甲子園でも輝いてたとおもいます。ぷろやきゅうせんしゅうとしてのすがたをたのしみにしていますね。おつかれさま。

  10. 山田くんって人格者だと思う!
    監督やチームメイトはもちろんのこと、対戦相手の選手や監督、審判、大会関係者に対しても、どんな時も礼儀正しく、敬意を払ってる姿が印象的でした!本当にお疲れ様でした!

  11. 学生の頃からずっと高校野球を見てきたけど、ここまで注目したのも負けた後にロスを味わったのも初めて。とても魅力あるチームでした
    ありがとう近江高校、ありがとう山田くん。

  12. お疲れ様でした。感動をありがとうございました😭。これだけがんばった近江高校に最大限の賛辞を⚾️‼️。

  13. 主将でありエースであり4番

    最高でした!

  14. ゲームに勝敗はあれど、野球に敗者など存在しない!頑張った球児たちへ!
    栄冠は君に輝く!

  15. この試合を私も甲子園で観戦しました。
    三塁側アルプススタンド以外は、ほとんどが近江ファンのような雰囲気。
    人の記憶に残る試合が多い近江は特に人気のあるチームだと、甲子園に来るとより強く感じます。
    試合終了後、放心して座り込んだままのお客さんが多かったです。私もしばらく動けませんでした。
    西川貴教さん、大橋悠依さん、平和堂、滋賀レイクスターズも巻き込んでのオール滋賀での応援、他県民には眩しく映りました。

  16. エースで4番で主将の山田くんは他の選手よりも背負ってきたものがたくさんあるはずなのに試合が終わっても涙を我慢していました
    。試合が終わっても最後の最後まで山田くんが主将の姿でいることにとても感動しました。
    山田くんには滋賀県民に希望を与えてくれてありがとう。お疲れ様でした。と伝えたいです。

  17. おじいちゃんと孫そういう関係が上手く行く気がします(*^^*)山田君ぜひ阪神に来てくださいm(*_ _)m

  18. 無能やな
    金積んでスーパー1年取ってこなかったのが敗因
    アホらしい

  19. 近江の選抜は代替え出場とは言え準優勝夏はベスト4は素晴らしい成績です👏山田くんばかり注目されてましたがホンマに素晴らしいチームワークと多賀監督が、やっぱり素晴らしい指導者です😂良く頑張りました👏

  20. 大阪桐蔭を断って近江に行って甲子園で11勝…素晴らし過ぎる…😆

  21. 何回か打った瞬間ホームランや!って思った当たりあったけど全部外野フライになってたから風も逆だったんかな

  22. 監督に信頼されている…
    才能がなければここにいないよね

  23. もう何年と高校野球を観てきたけど
    近江高校程たくさんの人から暖かい声援や拍手をされたチームはないと思う。
    本当にお疲れ様でした!
    次のステージでも頑張れ👊😆🎵

  24. 近江さんはいつも本当に素晴らしい試合を見せてくれました。

    100回大会の、金農ツーランスクイズ試合のピッチャー林くん、彼は当時二年生で、翌年も甲子園に戻ってきてくれましたよね。
    山田くんの投打を見たとき、三年生だと思っていたらまさかの1年生でした。
    翌年ものすごく成長して戻ってきてくれた。そして今年もより強くなって戻ってきてくれた。

    近江さんには素晴らしい後輩くんたちがいますから、今後もさらに強くなって戻ってきてくれると信じています。

    先日は多賀監督に勝利の誕生日プレゼントをしてくれてありがとうね!
    山田くん、ゆくゆくは近江の監督さんになってください。

  25. 近江は最近スターになる良い投手出てくるね。去年からこの準決勝までお疲れ様でした。プロに入って長い将来活躍することを期待しています。私は福島市出身なので聖光VS近江の春センバツリベンジを決勝で望んでいましたが叶わず(涙)。
    楽天に来ないかなぁ(笑)

  26. 多賀監督と山田君。二人には部外者には分からないことがたくさんあるはず。最高の2年半やったろう‼
    滋賀県民として最高です😊

  27. 山田君、お疲れさまでした!多賀監督優しい…大好きです!

  28. 近江高校の試合は高松商業から観ました。なに?この試合って、凄い!
    浅野選手も凄いけど、山田選手の野球になんか取り付かれてしまい、釘付けになりましたね😣
    それからは近江の野球が気になりだしました。近江高校事態野球の名門校位しか思っていませんでした。
    もう少し試合見たかったです。
    国体もあるし、プロでもまた見れますよね。けど私はこの近江高校野球の監督さんとこのチームの試合もっと早くから見たかったです(>_<)

  29. 目標の日本一には手が届かなかったけれど、日本一魅力にあふれ、日本一ファンの多いチームだったのではないでしょうか。
    今年の活躍を見て、近江にあこがれて入ってくる生徒もこれまで以上に増えるでしょう。
    そしてその選手たちが今年の山田君のように日本一を目指してまたチャレンジしてくれるでしょう。
    ぜひ多賀監督とともに日本一を成し遂げてほしい。
    故郷滋賀の誇り近江高校、これからも応援します。

  30. 大阪桐蔭の西谷さんもだけど近江の多賀さんも素晴らしい指導者だと思います❗監督が、これだけ素晴らしい指導者だったら自分がもし高校時代に戻っても、どれだけ苦しい練習しても、この監督を男にしたいと思わせる人達です❗

  31. やっぱりここまで勝ち進むチームはどのチームも監督と選手の信頼関係がきちんと出来てるチームなんだなと実感しました。
    近江は毎年いいチーム作り上げてスゴいと思います👏👏👏

  32. 今年の近江も強かった。
    北村、林、有馬、金城など主力は卒業したけど 強かったな〜

  33. 山田君が二人居たら優勝してただろうな、1.5人でもいいけど

  34. 山田君も多賀監督さんに、
    出会い精神的にも成長したと思います
    私自身も長年、
    近江高校を応援している者としたら、
    多賀監督さんの采配を楽しみに、
    試合を見てました。
    その中でも山田君の様な、
    優秀な選手は余り居なかっと思います
    多賀監督も山田君の様な逸材に出会い運命を感じていたと思います。
    監督さんも長い間。
    近江高校野球部の監督をしていて、
    山田君ほどの選手が居なかったから
    尚更、
    甲子園での優勝を期待していたと思います。
    気落ちする選手に労いと感謝を表した場面ですね。
    多賀監督さんもご高齢のですから、
    あと何年監督を引き受けられるか
    分からないですが、
    選手の気持ちを大切にする、
    多賀監督さんにエ一ルを送りたいです

  35. いざ、次のステージへ❣️
    応援するに決まってます❣️
    ありがとうございます😊

  36. 春の選抜までは山田くん一人に頼ってる感じがしたが、甲子園は違った。山田だけのチームではないということを聖地で証明した。近江目標の日本一にはあと一歩届かなかったが、選抜とはまた違った視点から見ることができました。近江が一丸となって戦っている姿を見ることができて本当に良かったです。そして、感動するすばらしい試合をありがとう!!ベスト4おめでとうございます。

Exit mobile version