●『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『全裸刑事チャーリー』(宝島社)

『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●オススメ動画
100本ホラー映画レビュー https://youtu.be/dqqyI-x-oFU

●過去の映画レビューの目次はこちら
http://nanaoyoshi.seesaa.net/article/483792391.html

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。

1800円 金字塔(そのジャンルの最高峰レベル)
1700円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1600円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1500円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1400円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1300円 秀作(金を払っても損なし)
1200円 良作(オススメできる最低ライン)
1100円 佳作(そこそこ面白い)
1000円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
 900円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
 800円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 700円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 600円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 500円 駄作(金返せ!ライン)
 400円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

#マイファミリー #ドラマ #考察 #映画ランキング #小説家になろう #町山智浩 #シネマトゥデイ #シネマンション #moviecollectionjp #前田有一 #有村昆 #MOVIE WATCHMEN

28 Comments

  1. あらためて思う事は「この製作者はMナイトシャマランをリスペクトしている」気がします。視聴者を「誘拐事件(サスペンスドラマ)」として謎解きにて引き付けておいて実は「家族の崩壊と再生(ファミリードラマ)」としてストーリーを進行させています。そういえばこれは「サスペンスドラマでは無くファミリードラマ」だと言ってました。そこにやられた感があります。

  2. むしろ大それたことをする犯人って…意外と小さい事で歯車が狂って犯罪を犯してしまう事が実際にはあるので、私はリアルだなと感じました。

  3. 日下部(演:迫田孝也)のドラマ的な活躍には痺れますよね!
    迫田さんが善でも悪でも違和感なく演じる方なので、見ているこっちはまんまと困惑させられるというのが絶妙すぎます。
    阿久津に関しては冤罪で温人を社会的に抹殺しかけたので、平身低頭謝ってハルカナ再建に協力したのではないでしょうか(笑)

    心春ちゃんの安否に関しては「階段から落ちた時の吉乃の表情」「葛城が語った吉乃の供述『実咲も心春と同様に遺棄する予定だった』」

    「東堂に会いに来た亜希の靴が泥だらけであって『心春ちゃんに会えたのか?』→泣きながら頷き」
    「鳴沢夫妻の分娩室(誕生)/東堂夫妻の面会室(死亡)のザッピング」ということを総括して
    「遺棄現場が判明して亜希が検分に立ち会った」とみてよろしいでしょう。

    そして何故吉乃が心春を誘拐事件扱いにしたか、七尾さんの解釈でも問題は無いと思いますが、失踪は一課の管轄ではありませんが誘拐は一課の捜査対象です。
    捜査一課長である吉乃からすれば自分のコントロール下における誘拐事件である方が管理(もみ消し)しやすいと判断したのではないでしょうか。
    (事実、亜希からの事情聴取に自分が関与することで証言を二転三転させ、亜希犯人説を警察内部に流布させることに成功している)

  4. だけど吉乃が単独犯はあまりに荒唐無稽だし無理が有り過ぎると思いますが。9話まで完璧に近かったので個人的には残念なエンディングでしたね。時間が足りなかったんでしょうか?最終回くらい2時間スペシャルにして説得力のあるシナリオにして欲しかったですね。

  5. 誘拐にしたが故に報道協定のおかけで、世間に事件の事がバレなかった為に 偶然にも実咲ちゃんは友達が挨拶もなく引越した事に怒り、間違った情報しか取れなくて事件が迷宮入りしてしまう流れになるのも上手いですね。誘拐にしてなければ、実咲ちゃんがバラして一発アウトでしたね。阿久津は おそらく謝ったんでしょうが、視聴者に見せて安心したかったですね。ホントにいいドラマでした!

  6. 平原綾香が歌ったのってジュピター?
    今回は歌無しのそれの替え歌が
    コメオティムポーコメオメ
    コメオメオメ コメオメオメ
    ティムポコメウォーコメオメオメ
    コメオメオメ
    タワシノコメオメは~

  7. と、浮浪者が永遠に歌い続けていたのを作家さんずっと聞いていたはず。

  8. 凄い脚本、俳優さん、子供たちがつよい!
    東堂は、辛すぎました。亜季と面会シーンとみちるの出産シーンの対比!現実ですね。残酷でした。
    吉乃にも、家族に対する執着!マイファミリー物語だったのですね、不倫は本当にいただけません。

  9. 藤堂の口元を開けたのは、袋の中は実は別字人物っていう変なミスリードを避けるためかな?!

  10. 警官が犯人なので、TBSも考察で盛り上がって欲しくなかった説。今期、金10のドラマも警察官が裏ボスのようなので、TBSも拙いと思ったのかも? でもドラマは大変面白かったです😁

  11. たしかにファミリーエンターテイメントとしては優れていた作品でしたが、ミステリーとしては今ひとつ、なんだけどこのドラマの役者さん達の演技が皆さん素晴らしかった!東堂役の濱田岳さん、贔屓目がありますが、玉木宏さんが良かったです。迫田さんも良かったです。もうすぐ退場してしまいますが大河ドラマの「鎌倉殿の13人」の迫田さんも良かったですよ!個人的には「真犯人フラグ」の方が面白かったです。

  12. たぶんプロデューサーの気持ちは、ぼくがそうなんでそう思うんですが、あな番、真犯人フラグみたいな…

    …ドラマだよねって言われるのは避けたいっていう気持ちが強かったんじゃないですか。もちろん、コケたときのための予防線ってもちょっとはあったのかも、ですが。あんな中身の薄い(考察が趣味のひとのための)ドラマだと思われたくないなーってのは、対抗心が強いと思いそうですよね。日テレのあのシリーズのファンに怒られる覚悟で言わせてもらっちゃいましたが。

    あと、葛城刑事が友果ちゃんに「犯人は警察内部」と伝えたのは、演出家、脚本家の思いとして、葛城は実はめっちゃ優しいヤツなんだよというのを見せたかったってのがあったからじゃないかって思いました。普通の少女じゃなくて重いPTSDを抱える少女ですから、父親はやっぱり真犯人だとして警察が、メディアが再度動き出したと知れば、発作を起こしててもおかしくないですもんね。七尾先生の言う「安心させてるためか?」は当たってるし、意義のあるシーンだとぼくは思いました。

    ふぅ。ダメだ、長くなりすぎる。この辺でやめます。

    最後になりますが、七尾先生のお陰でマイファミリーをより楽しめました。感謝感謝です

  13. ミステリーや考察ドラマじゃないと言ったのは、おそらく、ハードルを上げるのを避けたんだと思います。
    そうそう、予防線です!😊

  14. 考察お疲れさまでした。
    毎回楽しく見させていただきました。

    呼び捨ての部分ですが、犯人としては誰でも良かったんじゃないかなと。
    たまたま未知留が「トドッチ?」と勘違いしただけで、それが温人でも良かったんじゃないかな?
    仲のいい人から、犯人がタブレットを取りに来ること、裏口から逃げるように仕向けることができればいいので。

    そんなふうに思いました。

  15. 何回か見直してどうしても理解できないところがあったので書き込みしました。実咲が落ちて死にそうなときに迂闊に顔を見られてしまったが「情に負けて」助けようと?したのに逆に最後は身重の未知留と東堂ともども温人まで始末しようとしたのはなぜ?実咲に救命処置をしてないので助ける気はなかった?そもそも東堂が心春選択していたらとは考えなかったのか?それに日本では営利誘拐の検挙率がほぼ100%で、行方不明者が年間約8万人。誘拐をでっちあげるなら亜希を呼び出し行方不明にした方がリスクが少なかったと思います。そもそも吉乃は亜希に対して愛情は無かったと思われる描写(葛城が温人に亜希が自〇して・・・)がありましたし。吉乃の動機がジェットコースターみたいに急変化しているのに違和感を覚える人もいないのかなぁと一人考えながら徹夜してしまいました。この時点で製作者の思うつぼでした。

  16. 家庭を顧みなかった東堂が三輪との面会で「沙月さん、大切にしろよ」と言っていたのが一番、心に響きました。鳴沢家、三輪家の誘拐事件を起こした東堂ですが、この事件で結果的にそれぞれ家族の絆を取り戻した形になっているのも構成が上手いなと感じました。

  17. 吉乃が東堂亜希になりすました説明、えーやられたと思いました。皆さんが予想通りの吉乃犯人よりも、この流れの方が好きです。自分は、心がねじ曲がっているのかなあ。😥

  18. 確かに、真犯人フラグは酷かったです。阿久津は、温人よりも東堂と吉乃を恨むのではないかな。

  19. 最終回視聴率16%超えましたね。最近は配信視聴が日常的になってるのに、これはマジで凄いと思いました。リアタイで見たい人がいかに多かったと言う証拠ですからね。ここまで大ヒットするとは。やっぱり、心春の件を深掘りしたスペシャルドラマを制作して欲しいですね。同じ脚本家さんの東京MERは映画化されるみたいだし。

  20. 最終回を観て腑に落ちないのは、葛城と日下部が吉乃が真犯人と確定したのは実咲が誘拐前に通話したのが吉乃であることを隠蔽したが分かったことだが、実咲が使っていた通信会社は阿久津のNEXHDのはず。阿久津は温人や東堂のスマホの位置情報は個人情報の保護のガイドラインなど無視して追跡する設定なのに、実の娘が誘拐前に会話した相手を調べたりしていないなんてあるのだろうか?

  21. 空気穴のくだりは子どもが真似しないための配慮だと思いました。
    家族で観ることが想定されるファミリードラマなので、多少矛盾があっても安全面が優先されているのかなと。

  22. おはようございます
    いいドラマでした。
    富澤さんのブログ読むとオファーの段階で犯人役とわかってたみたいなのでプロデューサーの発言も大まかな構成は決まった上でのものと思います。しかし富澤さんもやりますよね、ドラマスタート時のインタビュー動画で犯人役と思ったら刑事役でびっくりとか言ってましたから❗なかなかやりおるわいですよ😂

  23. プロデューサーさんが、「このドラマはスケールの大きな話ではなく、むしろ小さな話。些細なズレで家族の形を変えてしまったところからのスタートする。視聴者には、いつ何が起こるか分からないと思ってもらいたい」とおっしゃっていたので、犯人は誰だろ?という心構えではなく、身近な家族ドラマとして見てもらいたくて考察系ドラマではないと言っていたのではないでしょうか。どちらにしても素晴らしいドラマでした。

  24. アイツがあやしいとか
    実はここがグルなんじゃないかとか
    表面的な犯人さがしの視点で見るのがメインではなく
    ストーリーの展開に伴い生じる人間の感情に注目してほしかったのでは?!

    友情、愛情、信頼、立ち位置によって生じる感情が織りなす人間ドラマでした。
    とても楽しめました。

  25. 東堂とミチルの不倫ストーリー、温人を東堂達を監禁していたのと別の場所に行かせる手口を考え出した吉乃も凄いですね!タイピング技術も凄い!笑笑
    それを見破って三輪と別々に行動した温人と葛城はもっと凄いですね🤣🤣一回見ただけでは理解出来ませんでした💦

  26. このメンツで集まることは2度とないだろうと
    二ノ。
    同級生4人とも好きな俳優さんでよかったです。
    心が熱くなる場面が何度もありました。
    玉木さんも二ノとは古いので
    でもいつものニコニコと違って、厳しくもサポートできる距離にいる葛城役は
    最高でした。

  27. 不倫したあと
    産んだ子どもが殺される
    埋められた 骨になった我が子に対面する母親 この母親が東堂という割と善い人働き者で父親向きではなかった時期にその頃に幾らでも方向変えるタイミングはあったはず 不倫相手の男性実際に男女関係になった妻で母親ほんの僅かの雰囲気で真っ逆さまな恐ろしさ悲しいだけの後悔を生きているほうが生き地獄だが死んだら戻らない
    本当にやるせなくどおにもならん
    ただ哀しい物語、TVドラマの主演ほか出演者のキャスティングとても良かったし主題歌も合っていた脚本もおもしろかったが、子どもが子どもの考えだけで殺された事は何故親に相談出来なかったのか悔やまれる。

  28. 富沢さんは自分が犯人役だと最初から知らされてて言えないことに苦しんでたと言ってました。
    けど、大半の考察班は真犯人が吉乃だと当ててましたね。ただ動機や結末まで当てた人は見当たらなかったですね。