地学基礎の気象分野の3回目です。四季折々の事象を味わってください。 本動画は基本を一から説明しています。これでは共通テスト8割は少し厳しいかと思います。6割というところでしょうか。一通り基本を終えたのち、2周目の演習動画で残り2割りを埋めていきたいと考えています。 chikisoきあつわかりやすい入試共通テスト前線動画反転授業受験地学地学基礎基本基礎大学受験天気図季節対策授業教育系日々日本の天気予報気団気象気象分野演習独学自習解説説明過去問高校 18 Comments アイウぇあ 5年 ago 参考書よりも断然分かりやすい なお🚑 5年 ago この人の動画を見ながら東進の緑本の青木の地学基礎を見るとすごい理解が深まっておすすめ。この人の動画ホンマにわかりやすい 眠り姫 5年 ago 7:40〜問題演習 Nagomi 5年 ago 分かりやすかったです。ありがとうございました。テスト頑張ってきます! へずまりゅう 5年 ago 7:38 問題演習 2問20:00 ワカタケルノミコト 5年 ago やばいわ。死ぬほどわかりやすいわ。wこれからもお世話になります🙇♂️ 。ンキミハ 5年 ago 参考書ここわかりにくいから助かりました! 一期一会 5年 ago 共通テスト8割超すぞ! 名無し 4年 ago 雑談すこ 早河一郎 4年 ago 去年の地学基礎の共通テストは、台風の被害や土砂の運搬など、実にタイムリーでしたね。 かぴばら 4年 ago 9月11日◎10月29日 へーきち 4年 ago 本当に助かりました ビート板吉村 4年 ago 2022共通テストで満点取れました!全てはこの動画のおかげです。ありがとうございました😭 ししゅ 4年 ago 揚子江気団、令和3年から無くなったんですね タツロー 4年 ago 本編はもちろん 雑談の宮沢賢治の「雨ニモマケズ」も平仮名なのでめっちゃわかりやすい tamotsu nakai 3年 ago なぜそうなるのかも解説した方がいいと思った 増嶋康博 3年 ago 受験生でもなく、学生でもありませんが… アラ還のおっさんです。 地学、面白いですね。 昼食を食べながら、スマホで2講義ずつ視聴させて頂いています。 (^_^) P 3年 ago 天気のところややこしくて避けてたけどちゃんと見たら理解出来ました!感謝🥺
18 Comments
参考書よりも断然分かりやすい
この人の動画を見ながら東進の緑本の青木の地学基礎を見るとすごい理解が深まっておすすめ。
この人の動画ホンマにわかりやすい
7:40〜問題演習
分かりやすかったです。ありがとうございました。
テスト頑張ってきます!
7:38 問題演習 2問
20:00
やばいわ。死ぬほどわかりやすいわ。w
これからもお世話になります🙇♂️
参考書ここわかりにくいから助かりました!
共通テスト8割超すぞ!
雑談すこ
去年の地学基礎の共通テストは、台風の被害や土砂の運搬など、実にタイムリーでしたね。
9月11日◎
10月29日
本当に助かりました
2022共通テストで満点取れました!全てはこの動画のおかげです。ありがとうございました😭
揚子江気団、令和3年から無くなったんですね
本編はもちろん
雑談の宮沢賢治の「雨ニモマケズ」も
平仮名なのでめっちゃわかりやすい
なぜそうなるのかも解説した方がいいと思った
受験生でもなく、学生でもありませんが…
アラ還のおっさんです。
地学、面白いですね。
昼食を食べながら、
スマホで2講義ずつ視聴させて頂いています。
(^_^)
天気のところややこしくて避けてたけどちゃんと見たら理解出来ました!感謝🥺