日経平均の考察をチャートとオプション手口から毎日行っています!
有料レベルの手口表を惜しみなく公開していますので是非ご覧ください!

【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。

皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!

■voicyでラジオ番組をはじめました!■
https://voicy.jp/channel/2321
スマホ専用のポッドキャストアプリです。
ダウンロードして「オプション投資ラボ」で検索してください。

「聴く日経平均 オプション投資ラボ」
というチャンネル名で毎日更新しています。

YouTubeではなかなか言えないような、自分自身のポジション紹介や相場観なんかも語っているので、本YouTubeチャンネルとセットで聴いていただけると嬉しいです。
もちろん全て無料ですし、広告も入らないですよ!

【今回のみどころ】
・日経平均急反発776円高に!
・戻りのメドはどこ?
・GSの先物手口が!

【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】10/4 日経平均 乱高下も7月安値は何とか回避! チャートの反発サイン、そろそろか!?

【日経225オプション考察】10/3 日経平均 戻し相場は1日で急落へ逆戻り。米PCE速報も入れて10月相場復活なるかを考察!

【日経225オプション考察】9/30 日経平均陽はらみで踏ん張る! DJTとVレシオが方向性を示す!?

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&オプション・先物手口で日経平均に迫ります!

自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。

ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option

またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!

■日経225オプション 初心者向け講座

■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai

#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物

11 Comments

  1. 今日もありがとうございました。5MA抜けましたが窓開けで出遅れました😢今から買うには???
    困りました🥺

  2. ありがとうございます。
    目標の27000超えとコール価格も3倍なので利確しました。
    まだ上げとるし、また尻尾取れない下手糞な利確です。
    でも価格帯下げたおかげでやっとシナリオが描けました。
    余計な売買しないように、しばらくはお休みします。

  3. 国連が、「急激に金利を上げると、世界不況になるし、債務国が破綻する恐れがあるから、利上げを中断するよう‼️」動き始めた😅😅😅😅😅😅

  4. 有り難うございました。

    昨日は暴落懸念を書き込み、申し訳ございませんでした。反発が明確になり

    ましたので、撤回させてください。朝令暮改ながら、ご解説に従い、下目線

    の予想を棚上げし、上目線の予想 (5 波動で 28200円を目指す) に切り替えて

    コールOP を買っております。(昨夜のご解説、ドンピシャでしたね)

    8/17 の高値 29222円から 10/3 の安値 25621円まで、3601円下落しました。

    過去 1 年間に、この値幅に相当する下落が 1 回あります。昨年 9/14 の高値

    30795円から翌 10/6 の安値 27293円までの 3502円の下落です。

    そして、安値 (底値) から約1ヶ月後の 11/4 に 29880円の戻り高値をつけて

    います。この動きを参考にしますと 28200円前後まで戻る感じになります。

    5 波動を描く感じですので、押し目で コールOP を買う作戦が良さそうです。

    コールOP で小すくいの売買をやっていますが、そろそろ「1 波目」の上昇

    が終わり (基準線で止まり)、「2 波目」の スピード調整に入りそうです。

    25610円 ⇒ 27160円の半値押し:26400円前後までの調整を予想しています。

    「3 波目」で調整幅の倍返し:27900円前後まで上値を追い、「4 波目」で

    27000円前後まで A-B-C のパターンで調整し、「5 波目」で 28200円前後を

    目指す、という 5 波動の戻り (上昇 と 調整) をイメージしてみました。

    10月 SQ は 27500円~27800円、11月 SQ は 28000円~28200円を予想して

    みました。

  5. もう一度ゆっくり聞き返してみました、素晴らしい分析で本当に説得力があり、いろんな方面から詳しく分析がしてあります、相当な時間がかかっているのだろうな~とありがたく思っています

  6. おはようございます☀
    本日もありがとうございます😊

  7. 日経平均が先物主導で裁定取引のバックアップを得て上昇しているという現実は、ここを見ている人には自明かもですが、一方で円安トレンド=没落通貨円。そんな国の株を外人が本格的に買うのでしょうか。現物を買っているのは個人以外どれだけいるのでしょうか。
    しこしこオプションで稼ぐのはとても賢明な選択だと思っています。

  8. おはようございます。いつも多角的な分析ありがとうございます。
    GS アムロどちらもデルタロング、ガンマショートで昨日までの急騰で利益出たと思います。
    今日は、戻り売りで対処します。