2022年3月のダイヤ改正により、今まで品川・上野より水戸・勝田へ直通の普通列車がありましたが、土浦で系統分離となりました。 日中は全ての普通列車が土浦どまりとなり、同一ホームでの乗り換えとなります。 また、日中は土浦~水戸・勝田は従来の10or5両編成から5両編成となりました。 撮影日 2022年9月18日 jr 常磐 線JR常磐線土浦土浦駅常磐線鉄道電車 4 Comments ChiyodaE233 3年 ago こうして見ると一応5両編成でもそんなに混んでない感じですが、せめてホームの真ん中寄りに停まってほしいものです・・・。 あと概要欄についてですが、”10or15両編成”ではなく、正しくは”10or5両編成”ですよ。 takato kawamura 3年 ago 14:16分発,勝田行きの車掌,ワイパー作動させてる! ラベンダーのチャレンジ日記 3年 ago 今日、ダイヤ改正後に系統分離した土浦駅 初体験でした。 水戸→土浦で最後尾車両に乗って来て、土浦駅で3分で品川行きに接続しますという車内放送があったのにそれらしき電車がいません。 はるか向こうの方に、車掌さんが発車チャイムを鳴らしているのに気づいて、急いで乗り換えました。 ChiyodaE233さまと同意見です。 どうして、両方の電車をホームの真ん中あたりに向かい合わせに停めないのでしょうね? もりP上電局ch3 3年 ago 0:26 乗換3分は慌ただしい.4:03~4:17 下り5両のうち,階段付近の1,2号車の乗客数は比較的多い.5両で足りる輸送状況※.12:39 と 12:57 下り特急からの乗換か否かは不明だが,2名が乗り遅れ.13:37~14:10 下り土浦止まりは10両でも閑散※(ただし,4~7月にJR東日本アプリで調べた結果,我孫子~上野で混雑具合2,場合によっては都内で混雑具合3)※台風14号接近時の撮影のため,乗車率が下がっている可能性も否定できない.
ChiyodaE233 3年 ago こうして見ると一応5両編成でもそんなに混んでない感じですが、せめてホームの真ん中寄りに停まってほしいものです・・・。 あと概要欄についてですが、”10or15両編成”ではなく、正しくは”10or5両編成”ですよ。
ラベンダーのチャレンジ日記 3年 ago 今日、ダイヤ改正後に系統分離した土浦駅 初体験でした。 水戸→土浦で最後尾車両に乗って来て、土浦駅で3分で品川行きに接続しますという車内放送があったのにそれらしき電車がいません。 はるか向こうの方に、車掌さんが発車チャイムを鳴らしているのに気づいて、急いで乗り換えました。 ChiyodaE233さまと同意見です。 どうして、両方の電車をホームの真ん中あたりに向かい合わせに停めないのでしょうね?
もりP上電局ch3 3年 ago 0:26 乗換3分は慌ただしい.4:03~4:17 下り5両のうち,階段付近の1,2号車の乗客数は比較的多い.5両で足りる輸送状況※.12:39 と 12:57 下り特急からの乗換か否かは不明だが,2名が乗り遅れ.13:37~14:10 下り土浦止まりは10両でも閑散※(ただし,4~7月にJR東日本アプリで調べた結果,我孫子~上野で混雑具合2,場合によっては都内で混雑具合3)※台風14号接近時の撮影のため,乗車率が下がっている可能性も否定できない.
4 Comments
こうして見ると一応5両編成でもそんなに混んでない感じですが、せめてホームの真ん中寄りに停まってほしいものです・・・。
あと概要欄についてですが、”10or15両編成”ではなく、正しくは”10or5両編成”ですよ。
14:16分発,勝田行きの車掌,ワイパー作動させてる!
今日、ダイヤ改正後に系統分離した土浦駅 初体験でした。 水戸→土浦で最後尾車両に乗って来て、土浦駅で3分で品川行きに接続しますという車内放送があったのにそれらしき電車がいません。 はるか向こうの方に、車掌さんが発車チャイムを鳴らしているのに気づいて、急いで乗り換えました。 ChiyodaE233さまと同意見です。 どうして、両方の電車をホームの真ん中あたりに向かい合わせに停めないのでしょうね?
0:26 乗換3分は慌ただしい.
4:03~4:17 下り5両のうち,階段付近の1,2号車の乗客数は比較的多い.5両で足りる輸送状況※.
12:39 と 12:57 下り特急からの乗換か否かは不明だが,2名が乗り遅れ.
13:37~14:10 下り土浦止まりは10両でも閑散※(ただし,4~7月にJR東日本アプリで調べた結果,我孫子~上野で混雑具合2,場合によっては都内で混雑具合3)
※台風14号接近時の撮影のため,乗車率が下がっている可能性も否定できない.