2022.9.18撮影
北海道森町のレジャー施設で起きた11歳の女の子が運転ゴーカート突っ込み男児3人死傷した事故生の映像です。2歳の男の子は、数メートル跳ね飛ばされ頭部を強打大量出血心肺停止状態でドクターヘリにて函館市内の病院に搬送されたが、間も無く死亡(脳挫傷)が確認された模様で。2人の男児は、頭部に軽傷をおい森町の病院に搬送された。発生時刻は午前11時40頃周回を終えて発着場に停止しようとしてブレーキとアクセルを踏み間違い待機スペースにいた2家族子ども4人大人1人のグループに突っ込み(40㎞前後)で男児3人(1歳~4歳)が跳ね飛ばされた事故。事故当時は、ドライ路面でした。
現在警察が事故の原因を調査中です。
このイベントは、函館市内のオールトヨタ自動車グループが企画ゴーカートは、イベント企画会社に委託して行っていた物で会場を提供していたグリーンピア大沼は、
困惑動揺が隠せない状態でマスコミに対応していた。
※事故を起こしたカートは、本格的なレースにも使われそうな速度が、40㎞~60㎞もでるカート
初めて乗る11歳の女の子に運転させる品物か疑問?コース設定は、カラーコーンとポールだけ14インチ185・70サイズのタイヤ(重ねた状態でも)十分跳ね飛ばす性能の200㏄のカートです。余りにも甘くみたなめた考え設定のコースこの事故は、起こるべきして起きた事故です。普通は、ドライバーの安全重視又、周りの観客の状況を把握して安全管理は、厳重注意が必要です。主催者・イベント企画会社の安全管理を疑う⁈まさに業務上過失は、間違いないと思います。
追伸:死亡説に関しては、イベント関係者より頂きました。マスコミへの情報は、㊙のようですが!なぜ私がこの情報を知っているか?現場にいたからです。亡くなったお子さんのご冥福をお祈りします。

8 Comments

  1. 完全なウェットコンディションですね。F1なら中止でしょう。
    ましてや現場は普通舗装のアスファルト。サーキットのような食いつきがよく水はけが良い荒い舗装でもない。
    水溜りも見え溝のないスリックタイヤ、きっとアクセルとブレーキの踏み間違えではなくアクセルオフしただけで後輪がサイドブレーキを引いたようなロック状態になり一瞬で尻振ってスピンでしょうね。
    本コースから戻そうと誘導され、素人が故に急激にアクセルオフ、水たまりで後輪ロックしスピン、コントロールを失いまっすぐ突っ込んだと考えるのが妥当でしょう。

  2. おこちゃま2歳に40kmの乗り物はまだまだ早い様な気がします。
    乗せた親にも問題ありかと思います。
    申し訳御座いません。見物していたみたいですね。また運転させていたと勘違いしておりました。

  3. 全国ニュースでは意図的に主催者の実名報道を避けているように感じました。
    大企業への忖度ですかね?

  4. 小学生以下の子供を1人で乗せるのは危険でしょ?
    こんなイベントで事故を起こしてたら、イベント自体やりにくくなるんじゃないかと思う。イベントをやるなら主催者側が安全性の徹底とか年齢制限にするとかしないと。

  5. 映っているのが例のゴーカートのコースだとしたら、問題だらけに見えますね。
    カートとはいえタイヤ1本だけで時速40㎞の車両を止められるはずもないし、
    スタート地点と思われる場所には柵なんかもない。コース周辺も柵がないこれじゃ親が目を離したすきに2歳児が駆け込んでもおかしくないし、大人の頭が足りない場合子供を連れて入ってしまいますよね。
    しかもウェットコンディションでの開催でしょ?スリックタイヤでまともに止まれると思って開催したんでしょうか。
    責任者がどんな人物なのかわからないが、人の命を預かるイベントを開催して良い人物ではない。端的に言えば頭が足りていない。児童は危険運転致死罪とか聞いてますけど、むしろ無能な主催者が罰せられるべきなんでは?
    あと、関係者は自動車関係の仕事に一切関わらないで欲しいですね。
    銭稼ぎしたいなら他の仕事してくださいな。どうせ自動車好きじゃないんでしょ?

    ただ、マスコミ情報のどこが間違ってるのかは比較資料がないのでわかりませんでした。全部運転してた児童に責任かぶせてるところかな?