今世紀最大にして、平成最後の大・茶番劇の幕が上がる!豪華キャストで、奇跡の実写映画化!
壮大かつ大真面目に郷土愛へ向き合う、エンターテインメント超大作。

映画『翔んで埼玉』大ヒット上映中!
出演:二階堂ふみ GACKT、伊勢谷友介、ブラザートム、麻生久美子、島崎遥香、成田凌、間宮祥太朗、加藤諒、益若つばさ、中尾彬、武田久美子、麿赤兒、竹中直人、京本政樹
原作:魔夜峰央「このマンガがすごい!comics翔んで埼玉」(宝島社) 
監督:武内英樹(「テルマエ・ロマエ」シリーズ「のだめ」シリーズ)
脚本:徳永友一
音楽:Face 2 fAKE
主題歌:はなわ「埼玉県のうた」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公式Twitter:https://twitter.com/m_tondesaitama
公式Instagram:https://www.instagram.com/tondesaitama_official/
公式サイト:http://www.tondesaitama.com/
東映映画チャンネル:https://www.youtube.com/user/ToeiMovieChannel

49 Comments

  1. こいつは面白い(ΦωΦ)フフフ…( ゚ϖ ゚)ハァーハッハッハッハハッハッハッハ!!

  2. パタリロ「何ぃっ!『ノースダコタ州』出身?!………ああ、分かった」ガチャ(※電話を切る)
    タマネギ「殿下?『ノースダコタ州』出身がどうかしたんですか?」
    パタリロ「『ノースダコタ州』というのは…日本で言えば『千葉県』だ…」
    タマネギ「えぇっ!?…"あの"…『千葉県』ですか?!」
    パタリロ「ああ。端的に言うと『僻地』だ…」

  3. 九州とか東北とか都心から離れた場所じゃなくてかなり東京に近い埼玉を侮蔑対象にするなんてさすがだあ…

  4. 原作は1982年発表。この頃はまだ埼玉は都会じゃなかった。
    それにしても3話で打ち切ったのに今になって映画化とは(笑)

  5. やっぱり映画でも埼玉の地名は
    間違ったイントネーションで言われいるんだ・・・by埼玉(北部)県民

  6. コメディにかこつけた、
    ヘイト映画なんじゃないのか?
    これを沖縄や福島に置き換えたら、
    問題になりそうだ。
    大問題

  7. 大昔の漫画をわざわざ引っ張り出して大金使って映画化。
    官製マスメディアの悪質で大がかりな地域差別。
    おかげで食うに困らなくなっても皆が郷里を放棄する様になって子供が育てられない都会に身を投じて人口減少になった。
    まだ続ける?日本人全員を外人との混血にするまで続けるか?

  8. 川越で働いてた頃(1980年代後半)、埼玉県と千葉県・茨城県と栃木県と山梨県で不毛な争いやってたけど、まだグダグダやってんの?
    福岡県の植民地になってる佐賀県よりは断然いいんだから、いい加減に止めりゃ~いいのに⁉by熊本県民より

  9. 細かい事いうと「だって、埼玉」を略しての「ださい」
    埼玉ありきのダサイだぞ。そこんとこ、夜露四苦。

  10. 打ち切り漫画がまさかの実写化
    言っちゃ悪いけどそこまで人気じゃなかったからこそ最初からあまり悪いイメージがつかなかったよね
    普通に面白そう

  11. プレミア跳んだ埼玉県人は、、
    山田うどんのメニュー解説ができることらしい、、
    スペシャル埼玉県人はロジャースで売っているエビフライ弁当の値段が言える人らしいです!
    そして、ゲスト埼玉人は、西川口の中華屋に入って、中国語で注文する人ですwww

  12. これ原作読んだけど、途中で終わってて内容も結構盛ってある。だから、脚本書いた人もすごいんだなって思う。

  13. 海外みたいに民族対立と違ってただのディスり映画なのが笑える。

  14. 大宮の駅中なんてすさまじく都会だぞ。
    埼玉には大きな都市も多い。
    本当は都会だからこそ、こういうディスりが寛容される。

  15. 地方同士のライバル心って本当に面白い。
    スピンオフ出ないかな

  16. ほんと腹から笑った、二年遅れの視聴だけど、周りに見るよう吹聴したらほとんど奴が知っていて自分の時代遅れにあきれた。
    ただ一つだけ忠告したいのは九十九里のおばさんが伊勢の真珠採りの海女さんみたいだったこと!
    九十九里のおばさんはトップレスでボイン丸出し、紺絣のモンペで地引網をヤッサ、ヤッサと曳いていたよ。
    この点、修正して改訂版をリリースしてください。その時は前夜からTSUTAYAに並んで購入します

  17. 伊勢谷!!
    あんたのせいで、テレビ放映出来ないじゃないか!
    反省しろ、反省!!

  18. 東京に出てきた出稼ぎ労働者は、関東の県を侮辱する生き物。作者の魔夜峰央こと山田峰央もそう。