おすすめ https://www.youtube.com/watch?v=0lprYhKcS8I https://www.youtube.com/watch?v=DnFCoEZL8dc&t=10s チャンネル登録よろしくお願いします https://www.youtube.com/channel/UCqt6sgCcb_vMp_1ODWM1cOg/about?disable_polymer=true ビデオ判定ホームラン審判梶原真弓誤審野球ときどきbaseball 50 Comments 玉ちゃん 4年 ago 4:48原は第7世代やな nao 44 4年 ago なにこれ酷すぎる 亜土 4年 ago ホント クソ下手 いい加減なジャッジが多すぎる!毎年 審判も10人くらいは戦力外通告をすべき! NPBは何もしないから データを取ってYouTubeにアップすべき。 何回ミスジャッジがあったか このデータは簡単に出るはずだ!しかし、 ビデオ判定でもミスジャッジするって何や??ラミレスの完全なホームランをファールにしたのあったなぁ。星野や野村みたいに審判に恐れられる監督がいなくなったのは残念。 下手な審判はどんどん野次って侮辱してもいいよ! なめだるま親方 4年 ago 生身の人間の判断だからねぇチャレンジが出来たきっかけとなったのは良い事だったと思うしかないねぇ CA T 4年 ago 三塁ベースを踏んでいたのにも関わらず、踏んでいないと判断され、他人のホームランを取り消してしまった尾関の心情は計り知れないものがある。後日濡れ衣が晴れたことがせめてもの救いか。 up down 4年 ago ざまぁみろ! ロッテ頑張って 4年 ago おい何のためのリクエストだよお Yヴァート 4年 ago 見てないのにアウトって言える審判の勇気がすごい mako channel 4年 ago 選手生命にかかわる?どこが? オガヤ 4年 ago 小関か オガヤ 4年 ago 誤審かどうか、わからんやん オガヤ 4年 ago 踏んでるか、微妙やん アップルプルプル 4年 ago 時を戻す芸人出たし、時を戻してみようw M or N 4年 ago リクエストしてもホームランをツーベースにしたりレフト前ヒットをレフトフライにしたりするし結局審判の質の問題 KJ 0731 4年 ago ランナーのポカなんだからせめて記録は本塁打にしてやれよ ゆふゆふや 4年 ago 誰かと思ったら西本やん笑笑ドヤ顔でアウトジャッジしてんのきもすぎる たきののり 4年 ago この塁審だれ?自信もってアピールプレーしたから、アウトって言ったっぽいな。恥ずかしい判定だな。 yutanya 4年 ago いや、こんな映像でよく絶対踏んでるだの誤審だの言えるな…踏んでないように見えるが 村上 4年 ago そもそも柵越えのホームランでベースを踏んだかどうか厳格に判定する必要ってあるのでしょうか?スピードが重要な二塁打とかならまだしも、柵越えのホームランの場合、「大人の対応」でいい気がします。 島一平 4年 ago クレームをつけた三塁手の今江は、かつて「いつかやってやろうと狙っていた」と言っていたそうだ。 つまり今江は、走者がベースを踏んだのを審判が見ていなかった時にこの様な「イカサマ」を仕掛けようと虎視眈々と狙っていた訳だ。 当然イカサマなので乱発は出来ない。ここ一番で使わないともったいない手だ。その「ここ一番」がまさにここだったのである。 どんなスポーツでもそうだが、何でもかんでもルールで縛る事は出来ないので、汚い手を使わない様にという暗黙の了解がある。 今江という選手がその暗黙の了解を踏み躙った瞬間である。こういう事があるからビデオ判定という「ルールで縛る」項目を増やさざるを得なくなる。 13 ichimi 4年 ago この誤審がなくてもNPBは、MLBのルール改正に追順してるからリクエスト制度は導入されただろ。 ドラえもん 4年 ago この審判広島でブラウン監督にぶちぎられて帰れコール浴びされたやつやん しずくま 4年 ago これは踏んでないしアウト 大五郎 4年 ago 三塁審判のタイミング遅すぎだろ‼️ アンチ 京さん_B 3年 ago 審判いらんな NK NK 3年 ago 基本的に審判無能しかおらんのやから、審判を信じろ言う方がおかしいやろ Tokyo Minatoku 3年 ago ベースにセンサーを付けて、微かに触れていても分かる様にすべき。 台 武 3年 ago きょういこう巨人負けなさい nodata 3年 ago 審判が絶対権利だから審判がアウトといえばその言いなり聞かないといけない。抗議した選手、監督は退場すべき。あと審判は絶対ミスを許されない仕事だからこれが誤審ならクビ。 nodata 3年 ago 八百長かな? υ α 3年 ago 話それるけど審判の給与もう少し上げてやれよ。野球界の人間は何考えとんねん。 Mex Tex 3年 ago この審判謝罪したの? 安斎徹 3年 ago ロッテの三塁手、誰か分からんが願わくば、塁審が走者を見ていない事を逆手に取り、デッチ上げ抗議を意図的にやらかした、では無い事を祈りたい(隠し球とは次元が違う犯罪レベルの詐欺行為になってしまうので) rimonaka 3年 ago てか、ホームランなんだから、ベース踏んでようがなかろうが関係ないやろ。生産性のないルールは変更すればいいのに。 ごんべえななし 3年 ago 白井出てこなくて草 CBY 1400 3年 ago ホームランは仮にベースを踏んでなくても得点でよい気がする。 etcetcfe 3年 ago それならホームを踏んだ瞬間にアウトにしないと ゆうきくん 3年 ago 審判が見てないのは論外だけど誰が三塁踏んでないってアピールしたんだ?このときの三塁手?それともベンチからか? Toshi Nishi 3年 ago 翌日映像では確認しづらいのに誤審ありきでかわいそう。 jankppp 3年 ago 試合のジャッジをタッチセンサーやカメラ等で管理することが、審判の権威を脅かすという話をよく耳にしますが、そもそもなぜ審判にそこまでの権威が必要なのでしょうか?自分達の仕事が無くなるのが嫌なだけじゃないでしょうか? こめ津玄師 3年 ago 踵で踏むことはないという先入観のせいやな こめ津玄師 3年 ago 仕事では嫌な先輩に勘違いされた時点でアウト。相手は間違いを認めるわけには行かないから絶対ひかないし、だからこういう風にしたら疑ってくるんじゃないか?決めつけて、なんか言ってくるんじゃないかということまで考えて行動する。現実社会は事実とかより人の認識が大事だったりする。 メゾリゾ 3年 ago 西本はビデオ判定導入へ歴史を動かしたって誇ってそうw ゴールデン 3年 ago あの映像で踏んでいると言い切る巨人サイドの頭の悪さが露呈してるw ぷに 3年 ago 安定の西本 A 3年 ago キャッキャーが取らないで球審にボールを当てまくるしかない キンダーサトマ 3年 ago 今までの数え切れない程の巨人有利忖度ジャッジに比べたら一回ぐらいで文句言うな。ヤクルト巨人戦での篠塚の絶対ファールって分かるのに判定はホームランになり、しかも解説の長嶋がビミョーですねぇって言った事でその後しばらく触れないようにしてたじゃん。 T S 3年 ago 結局読売が被害受けないとルール変わらないという話。 suneosan 3年 ago これを見ると審判なんかしょせん飾り敬う価値もないし不要な尊厳も与える必要がない無能なくせにプライドだけは高いから始末に負えない 白雪姫 3年 ago ビデオ使わないと判断できないなら全部カメラとAIにしちまえよw審判なんかいらねーだろw
亜土 4年 ago ホント クソ下手 いい加減なジャッジが多すぎる!毎年 審判も10人くらいは戦力外通告をすべき! NPBは何もしないから データを取ってYouTubeにアップすべき。 何回ミスジャッジがあったか このデータは簡単に出るはずだ!しかし、 ビデオ判定でもミスジャッジするって何や??ラミレスの完全なホームランをファールにしたのあったなぁ。星野や野村みたいに審判に恐れられる監督がいなくなったのは残念。 下手な審判はどんどん野次って侮辱してもいいよ!
村上 4年 ago そもそも柵越えのホームランでベースを踏んだかどうか厳格に判定する必要ってあるのでしょうか?スピードが重要な二塁打とかならまだしも、柵越えのホームランの場合、「大人の対応」でいい気がします。
島一平 4年 ago クレームをつけた三塁手の今江は、かつて「いつかやってやろうと狙っていた」と言っていたそうだ。 つまり今江は、走者がベースを踏んだのを審判が見ていなかった時にこの様な「イカサマ」を仕掛けようと虎視眈々と狙っていた訳だ。 当然イカサマなので乱発は出来ない。ここ一番で使わないともったいない手だ。その「ここ一番」がまさにここだったのである。 どんなスポーツでもそうだが、何でもかんでもルールで縛る事は出来ないので、汚い手を使わない様にという暗黙の了解がある。 今江という選手がその暗黙の了解を踏み躙った瞬間である。こういう事があるからビデオ判定という「ルールで縛る」項目を増やさざるを得なくなる。
安斎徹 3年 ago ロッテの三塁手、誰か分からんが願わくば、塁審が走者を見ていない事を逆手に取り、デッチ上げ抗議を意図的にやらかした、では無い事を祈りたい(隠し球とは次元が違う犯罪レベルの詐欺行為になってしまうので)
jankppp 3年 ago 試合のジャッジをタッチセンサーやカメラ等で管理することが、審判の権威を脅かすという話をよく耳にしますが、そもそもなぜ審判にそこまでの権威が必要なのでしょうか?自分達の仕事が無くなるのが嫌なだけじゃないでしょうか?
こめ津玄師 3年 ago 仕事では嫌な先輩に勘違いされた時点でアウト。相手は間違いを認めるわけには行かないから絶対ひかないし、だからこういう風にしたら疑ってくるんじゃないか?決めつけて、なんか言ってくるんじゃないかということまで考えて行動する。現実社会は事実とかより人の認識が大事だったりする。
キンダーサトマ 3年 ago 今までの数え切れない程の巨人有利忖度ジャッジに比べたら一回ぐらいで文句言うな。ヤクルト巨人戦での篠塚の絶対ファールって分かるのに判定はホームランになり、しかも解説の長嶋がビミョーですねぇって言った事でその後しばらく触れないようにしてたじゃん。
50 Comments
4:48
原は第7世代やな
なにこれ酷すぎる
ホント クソ下手 いい加減なジャッジが多すぎる!
毎年 審判も10人くらいは戦力外通告をすべき! NPBは何もしないから データを取ってYouTubeにアップすべき。 何回ミスジャッジがあったか このデータは簡単に出るはずだ!
しかし、 ビデオ判定でもミスジャッジするって何や??
ラミレスの完全なホームランをファールにしたのあったなぁ。
星野や野村みたいに審判に恐れられる監督がいなくなったのは残念。 下手な審判はどんどん野次って侮辱してもいいよ!
生身の人間の判断だからねぇ
チャレンジが出来たきっかけとなったのは良い事だったと思うしかないねぇ
三塁ベースを踏んでいたのにも関わらず、踏んでいないと判断され、他人のホームランを取り消してしまった尾関の心情は計り知れないものがある。
後日濡れ衣が晴れたことがせめてもの救いか。
ざまぁみろ!
おい
何のためのリクエストだよお
見てないのにアウトって言える審判の勇気がすごい
選手生命にかかわる?
どこが?
小関か
誤審かどうか、わからんやん
踏んでるか、微妙やん
時を戻す芸人出たし、時を戻してみようw
リクエストしてもホームランをツーベースにしたりレフト前ヒットをレフトフライにしたりするし結局審判の質の問題
ランナーのポカなんだからせめて記録は本塁打にしてやれよ
誰かと思ったら西本やん笑笑
ドヤ顔でアウトジャッジしてんのきもすぎる
この塁審だれ?
自信もってアピールプレーしたから、アウトって言ったっぽいな。
恥ずかしい判定だな。
いや、こんな映像でよく絶対踏んでるだの誤審だの言えるな…
踏んでないように見えるが
そもそも柵越えのホームランでベースを踏んだかどうか厳格に判定する必要ってあるのでしょうか?
スピードが重要な二塁打とかならまだしも、柵越えのホームランの場合、「大人の対応」でいい気がします。
クレームをつけた三塁手の今江は、かつて「いつかやってやろうと狙っていた」と言っていたそうだ。
つまり今江は、走者がベースを踏んだのを審判が見ていなかった時にこの様な「イカサマ」を仕掛けようと虎視眈々と狙っていた訳だ。
当然イカサマなので乱発は出来ない。ここ一番で使わないともったいない手だ。その「ここ一番」がまさにここだったのである。
どんなスポーツでもそうだが、何でもかんでもルールで縛る事は出来ないので、汚い手を使わない様にという暗黙の了解がある。
今江という選手がその暗黙の了解を踏み躙った瞬間である。こういう事があるからビデオ判定という「ルールで縛る」項目を増やさざるを得なくなる。
この誤審がなくてもNPBは、MLBのルール改正に追順してるからリクエスト制度は導入されただろ。
この審判広島でブラウン監督にぶちぎられて帰れコール浴びされたやつやん
これは踏んでないしアウト
三塁審判のタイミング遅すぎだろ‼️
アンチ
審判いらんな
基本的に審判無能しかおらんのやから、審判を信じろ言う方がおかしいやろ
ベースにセンサーを付けて、微かに触れていても分かる様にすべき。
きょういこう巨人負けなさい
審判が絶対権利だから審判がアウトといえばその言いなり聞かないといけない。抗議した選手、監督は退場すべき。あと審判は絶対ミスを許されない仕事だからこれが誤審ならクビ。
八百長かな?
話それるけど審判の給与もう少し上げてやれよ。
野球界の人間は何考えとんねん。
この審判謝罪したの?
ロッテの三塁手、誰か分からんが願わくば、塁審が走者を見ていない事を逆手に取り、デッチ上げ抗議を意図的にやらかした、では無い事を祈りたい(隠し球とは次元が違う犯罪レベルの詐欺行為になってしまうので)
てか、ホームランなんだから、ベース踏んでようがなかろうが関係ないやろ。生産性のないルールは変更すればいいのに。
白井出てこなくて草
ホームランは仮にベースを踏んでなくても得点でよい気がする。
それならホームを踏んだ瞬間にアウトにしないと
審判が見てないのは論外だけど
誰が三塁踏んでないってアピールしたんだ?
このときの三塁手?それともベンチからか?
翌日映像では確認しづらいのに誤審ありきでかわいそう。
試合のジャッジをタッチセンサーやカメラ等で管理することが、審判の権威を脅かすという話をよく耳にしますが、そもそもなぜ審判にそこまでの権威が必要なのでしょうか?
自分達の仕事が無くなるのが嫌なだけじゃないでしょうか?
踵で踏むことはないという先入観のせいやな
仕事では嫌な先輩に勘違いされた時点でアウト。相手は間違いを認めるわけには行かないから絶対ひかないし、だからこういう風にしたら疑ってくるんじゃないか?決めつけて、なんか言ってくるんじゃないかということまで考えて行動する。現実社会は事実とかより人の認識が大事だったりする。
西本はビデオ判定導入へ歴史を動かしたって誇ってそうw
あの映像で踏んでいると言い切る巨人サイドの頭の悪さが露呈してるw
安定の西本
キャッキャーが取らないで球審にボールを当てまくるしかない
今までの数え切れない程の巨人有利忖度ジャッジに比べたら一回ぐらいで文句言うな。ヤクルト巨人戦での篠塚の絶対ファールって分かるのに判定はホームランになり、しかも解説の長嶋がビミョーですねぇって言った事でその後しばらく触れないようにしてたじゃん。
結局読売が被害受けないとルール変わらないという話。
これを見ると審判なんかしょせん飾り
敬う価値もないし不要な尊厳も与える必要がない
無能なくせにプライドだけは高いから始末に負えない
ビデオ使わないと判断できないなら全部カメラとAIにしちまえよw審判なんかいらねーだろw