第72回全国高校サッカー選手権 準決勝鹿児島実×清水商 城彰二×川口能活

25 Comments

  1. 鹿実は17番がキーパー番号なのかな?仁田尾さんもじゃなかったですか??

  2. 野見山の負傷退場は両チームにとってかなりの分岐点だったと思う。

  3. 凄いね。この試合

    平瀬って聞いて「えっ」と思ったけどのちのJリーガーが沢山いる

    有名な選手多いよ

  4. 個人的には今までの鹿児島県代表の中では歴代最強チームだったんじゃないかな。タレント揃いで優勝🏆してもおかしくないチームでした。藤崎がPkを外して敗退してしまったけど運悪く風も逆風になりコースも良かったが川口にセーブされてしまった。見ていて本当に悔しかったが外した藤崎は全く悪くないしセーブした川口を褒めるべき試合でした。又、鹿実も復活して国立て活躍してほしいです。気張れ鹿実サッカー部💪

  5. リアルタイムで見ていましたね。
    ともに、3年だけでなく、1年や2年の主力がいて、同じ1年でスゲーなと思いながら見ていました。
    城・野見山。遠藤次男、川口や小川は3年でしたが、佐藤由紀彦や安永は2年、平瀬や藤元大輔は1年で、今見ると学年バランスが良いですね。

  6. 城と川口。
    後にU23で日本をアトランタ五輪出場に導き、マイアミの奇跡を起こしている。
    さらに、ジョホールバルの歓喜で初のワールドカップ出場を決めたのも城と川口が代表に入った時ですね。

  7. 当時、高校時代の斎藤佑樹みたいな扱いだったんだよ Jリーグが発足して間もなくの高校サッカーだからスター候補生みたいな感じで

  8. 能活プレーも黄色い声援もズバ抜けてるな(笑。最後にJOが仲間を励ます姿も最高にカッコいいけどね。後のW杯初出場のメンバーだから余計に熱いね。

  9. リアルタイムでこの準決勝観てたけど胸が熱くなるいい試合だった、清商も鹿実も素晴らしいチームだった。

  10. 自分と川口能活さんは、生年月日が全く同じです。1975年生まれは川口世代といっても過言ではありません。

  11. めっちゃ上手いし技術も高い。 サッカーは進化するものだけど十分上手いわ。
    ガッツポーズが古いだけだ。

  12. 当時、この準決勝リアルで観てましたが 事実上の決勝戦って話題になるくらい熱い戦いでした👍✨

  13. 川口と同年代で当時テレビに釘付けだったなー
    同性ながらカッコよかった
    モテただろうな〜

Exit mobile version