#楽しい旅路のはずが #帰りのパニック #車内で大暴れ

知的障がい18才このさん 楽しい
旅路のはずが帰りのパニック

00:56 車内で大暴れ
06:03 アトリで買ったプリンとシフォンケーキ試食

皆さんこんにちは。
重度知的障碍のこのはとその家族のチャンネル「このらぶチャンネル」です。

娘のこのはは、生まれる前に横隔膜ヘルニアと診断され、2003年10月に生まれました。生後すぐにコルネリア・デ・ランゲ症候群(CdLS)と診断されました。その後、腸閉塞、胃食道逆流症、難聴などの病気と闘い、15歳くらいまでは冬になると、肺炎で入院していました。現在は、生活介護型事業所に通っています。
現在の障害は、療育手帳のA判定で、障害支援区分は6です。

#CdLS

このはのインスタグラム
https://www.instagram.com/konochan2022

宜しければ、チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCleCimrv2YhT2dx_BO1TUgw

効果音提供 オトロジック(https://otologic.jp)

24 Comments

  1. 私もちゃんと子供のことを考えられる母になりたいなっていつも見てます!

  2. はじめまして、
    言葉がない最重度知的障害の娘を持つ母です。

    言葉がなく、このはちゃん上手く伝えられないので
    怒りをぶつけて辛そうな時、
    親も本人も大変お辛いですよね。お気持ちわかります。

    娘も気圧・生理前などなど自傷行為が酷く大変でした。
    このはちゃんにお役に立つかはわかりませんが、
    娘はこれでかなり自傷行為が激減したので記入しておきます
              ↓
    気圧→6月の梅雨・9月台風前 年中で明日雨が降る前の日に
    漢方 五苓散(ツムラ17番)水分代謝が良くなり、気圧による頭痛緩和

    生理前の不快・お腹の張りなどの生理前症候群PMSは
    漢方 当帰芍薬散(ツムラ23番)

    言葉がなく教えてくれないので、
    暴れ具合で生理痛の痛み頭痛かな?と思う場合は、薬局のセデスなどが効きました

    ご存知かもしれませんが
    漢方は美味しくないので、チョコレートアイスだと上手く味が隠せますよ。

    言葉がなく要求を上手く相手に伝える事が難しく
    色々な身体の痛み・不快感 不安・緊張・環境の変化
    ルーティーンの乱れなどなど
    何が原因で暴れたり自傷の原因か?いつも手探りですが
    お互い頑張りましょう

    余談ですが

    浣腸を毎日すると癖になるから宜しくないと大体の先生が仰るのですが

    有名な発達障害専門の先生・消化器内科の先生を受診して、腸脳相関を教えてもらい

    「浣腸をして毎日してあげたらいいよ」と教えていただき

    腸の不快(ガス・お腹の張りなど)とってあげる

    早速、毎日実行したところ

    自傷が激減しました。娘は便秘症なので個人差はあると思いますが

  3. このちゃんは、本当に感情豊かだなぁと思います☺️
    生理前とかイライラするよね💦
    なんとなく頭とかお腹も痛かったりするしね💦
    やっぱり、甘いもの最高だよね❤️ 
    パパにあげたくないのも可愛い🤭

  4. 久しぶりにこのちゃんの大暴れを拝見しました😱❕噛まれた脚は大丈夫ですか?生理前と気圧の変化は私にとってもつらい状況なので、今回のこのちゃんの癇癪もわかるような気がします。人の心は波があるので出来るだけ機嫌良く過ごしたいですね😃

  5. お母様の対応で涙が溢れました・・・(3分頃の・・・)
    何というか・・・すごいな、の一言です。本当にすごい。
    誰だって感情を抑えられないときがあります、このチャンも頑張ってどうにかしようとしていたのですね。

    ここのところ台風が続いて気圧の変化で体調も不安定になりますよね、このチャンがうまく乗り切っていけますように・・・・

  6. 自分自身、小柄で細身で中学生になっても初経が始まらなかったとき、身長体重が150センチ40キロ以上が初経の基準と言われたことがあったので、かなり細身で小柄なこのちゃんにも生理があるのか?!と同い年なのもあり親近感がわきました!生理前はほんとにイライラするけどがんばろうね😢😢

  7. 辛かったね!
    辛かったね😂
    このちゃん でも頑張って 乗り越えたかな?
    笑顔の このちゃんが大好き✨
    台風 今年は 沢山来るけど このちゃんなら乗り越えられるよね😌

  8. こんばんは。いつも動画配信を観させて頂いています。
    この度は、お母様、このちゃんに足を噛まれてしまったようですが大丈夫だったでしょうか❓
    このちゃん自身も自分の中で葛藤があり大変でしたが本当にいつも御両親の、このちゃんに対する対応には頭が下がる思いです。こんな素敵で優しい御両親のもとに生まれてきた、このちゃんは本当に幸せですね❣️
    このちゃんの病気は初めて聞くものですが女性は特に気圧や生理前など体調面で色々、出てきますよね。このちゃんの笑顔にこちらが励まされる時もあります。正直、御両親は御苦労も沢山あると思いますが、お身体に気をつけて、これからも、このちゃんと一緒に御家族皆で笑顔でいて下さい。応援しています💕

  9. 嫁です‼️
    このはさん、ご機嫌ななめでしたね😔
    ママさん、噛まれたとこは、大丈夫でしたか⁉️
    このはさん、美味しいものを、食べてはやく機嫌良くなってくださいね☺️
    パパ&ママお疲れ様😆🎵🎵

  10. このちゃん、言葉でうまく説明できなくて気持ちが爆発しちゃったのかな。
    お母さんを噛んでしまったことも、いけないとわかっているのに噛んでしまった自分に悲しくなり泣いてしまったように見えました。
    いつも明るく元気なこのちゃんを見ることが多いですが、泣いているこのちゃんを見て今日はなんだか胸が痛くなりました。
    お母さんがこのちゃんの気持ちを代弁したり、外に連れ出してなんとか気持ちを切り替えれるようにとする姿、いつも通り愛情深く包み込む様子に本当に見習うべき母親像だなと思います。

  11. 可愛いなー。心が澄んでいるから、いつまででも見ていられる。

  12. ご両親の頑張りに心から凄いと思いました
    支えて理解する凄さ大変さ、親だからなんて簡単な言葉では言い表せん
    ご両親のご健康を願っております
    自分の為にもお子様の為にもご自愛くださいませ

  13. 関係のない一視聴者ですが、
    お父様にも噛んだり所謂他害行為をすることはあるのか、少し気になりました。
    (相手を選んだりするのかな?と。私は、父にあまり反論や意見できなかったのですが…)

    これまでの動画を拝見させていただいていますが、お母様が痛い思いをされている場面が多いように感じました。😢
    (動画はほんの一部でしかないことは理解しているつもりです…)

  14. 正直、私は、自分がなぜその感情になったのかを理解するのに時間がかかります。なんで涙が出てるのか(泣いてるのか)、なんで腹が立ってるのか、その場で理解する事が難しいです。そういう時、私は、マミーにその時あった事を話します。そうすると、マミーもこのちゃまママのように、私の気持ちを代弁してくれます。そして、その時怒れたのは(泣けたのは)、当たり前の事なのか、それとも、私が悪い事(私のワガママ)なのか、きちんと教えてくれます。

    自分で自分の感情をコントロール出来ない時に、周りがいつもと変わらない空気感だったり、周りの人が穏やかでいよう、怒らないでいようと努めてくれれば努めてくれてるほど、私のリミッターが壊れ、どんどん加速していく時があります。でも、今回のこのちゃまママのように、いつもと違う声色で一言叱られると、「あっ、やべっ」となり、理性が戻ってきます。その後すぐに落ち着く事は難しいですが、理性が戻った分、無茶はしなくなります。出来るだけ怒らないでいようとしてくれるのはとても有り難い事ですが、時にそこに甘えが過ぎてリミッターが壊れる事があります。
    そんな私と比べこのちゃまは、ちゃんと自分と向き合い、必要な時は自分を抑える努力をしようと一生懸命で、とても偉いなぁと思いながら見てました。

  15. 精神的にも体力的にもすり減る場面で、お母さん本当に頑張ってる、もちろんこのちゃんも😌私も子どもに対してこんな風に関わりやちゃんと向き合えてるかなと見習うことばかりです☺︎

  16. 私は、よく同じような状況で知的障害の弟を落ち着かせようと押さえこんで、ケンカをしてしまいました。年齢がいってくると弟の方が力が強く、私はアザや怪我ができたりしました。ガラスも何回か割れました。お母様、本当に素敵です。でも、私の母も弟には優しかったです。なんとか気分を変えてあげようと必死でした。好きなおもちゃや食べ物やテレビで落ちつかせるために家族で頑張りました。状況がこのはちゃんとよく似ていました。どうかパニックになっている時もご両親は冷静でいてあげてください。時間が経てば、落ち着かれます。

  17. 本人が、パニックを落ち着かせようと
    頑張る姿が凄いです。
    いつも、美味しそうなお買い物ですね、
    甘い物食べて、リフレッシュ👍

  18. 不調な時は誰にでもありますよね😔このちゃん辛かったんだね😔
    美味しそう😋なシフォンケーキとプリン🍮を食べていつものニコニコこのちゃん☺️に戻ったかな?☺️

  19. このちゃん、辛かったんだね💦お母さん、お父さんもお疲れ様です。
    凄い美味しそうです💦
    私と同じ20代後半になった友達が、このはちゃんと同じ症候群を持ってます。娘さんは9歳です。凄い可愛いです。やっと連絡ついて自分も事業所の帰ったら遊んだりして楽しい時間が楽しみで頑張れます。このちゃん家族の事応援してます

  20. ずっと前から聞きたくて、このちゃん。女の日になったらこまめにトイレ行かないといけないのですが、どういう風にしてるんだろうと思って…最近はやっと女の日の多めの人のためのパンツ型があるので楽かもしれませんね。失礼な質問でごめんなさい。

  21. 足を噛まれた時のお母様の凛とした表情にとてもびっくりしました。こんなにも完璧と言える程の表情や行動での伝え方はホントに素晴らしいです。