【関連動画】
①共産主義と社会主義の違いとは?資本主義とは何が違うの?

②右翼・左翼とは何?政治初心者にも違いが分かる解説!

【動画の説明】
重信元幹部の出所で注目を浴びる日本赤軍についてコアラ先生が背景からわかりやすく解説します。

【参考記事・URL】
「革新幻想の戦後史 – 中央公論新社」
https://www.chuko.co.jp/bunko/2015/09/206172.html

「日本赤軍 重信房子元最高幹部が出所 – NHK」
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220530/2000061724.html

★★チャンネル関連情報★★

▼コアラ先生の著書「世界の重大ニュースが1時間でわかる本」はこちら!
https://amazon.co.jp/dp/B0BFWL84RR/ref=cm_sw_r_tw_dp_BSZNZPMJKSC2J6A40RGZ

▼Twitter コアラ先生@ニュース解説YouTuber
https://twitter.com/koala_CST/

35 Comments

  1. 色々とバタバタして、久々にコアラ先生の動画をじっくり見ました。(もちろんチャンネルはずっと登録していました)
    さすがに、ウクライナ戦争などの現在進行の事案には、コアラ先生の解説も追いつかない感じでしたが。
    でも、とにかく。何かニュースを目にした時に、不明な事を基礎的な事から手早く。しかし要点を押さえて手軽に勉強できる、コアラ先生のチャンネルは。
    YouTube上に動画形式の辞書を一冊持っているような心強さがあります。
    これからも、ニュース等にまつわるいろんな知識のコンパクトな解説動画をYouTubeにたくさん蓄えていって欲しいです。ずっと応援してますので頑張ってください。

  2. 右翼と左翼、学生運動、日本赤軍など、聞いたことはあってもよく分からないし、ネットで調べても結局解説が難しくて分からないままにしていました😅
    コアラ先生の動画を見て、なんとなくの全体像を理解することが出来ました!いつもわかりやすい動画をありがとうございます!🙏

  3. ところどころの悪意のある表現に少々ガッカリしております。よく考えたら先生も人間(コアラ?)なので意見があるのは当たり前ですが。

  4. レーニン自身も銀行強盗などを起こして、金を集めてたわけで、ただの強盗なんだけど、
    その下位組織も 人殺しを行っている。
    当時の被害者の気持ちを考えると、たった20年で出所できるなんて 納得しがたい。

  5. 日本赤軍は今も駅や警察に指名手配のポスターが貼ってあります
    どうしてそうなったのかが今回わかりました 
    どんな理想があっても外国に出てまで暴力事件を起こすとは当時日本人怖いと思われていたでしょうね

  6. 戦前もいろんな考えは認められてましたよ。戦前が独裁政治みたいな言い方はやめてください。

  7. わかりやすかったです。ありがとうございます。「三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実」の映画を見たんですが僕には難しくてちんぷんかんぷんだったので解説してほしいです。

  8. ありがとうございました。一部、知らなかった事もあり勉強になりました。最初に革命が必要というところが危ういですね。

  9. この時代の頃はやり方は強引さや過激でも有ったけどエネルギッシュではっきりと主張する形が出てたけど今は余り総言ったのは見受けられず言いなりで飼い慣らされて言って居る感じ・・

  10. いつもながらタイミングが最高です✨ありがとうございます!

  11. 新左翼についてはアニメ監督の押井守さんがときどきパロディにしてて、どんな人たちなんだろうって思ってたので、とても助かりました。

    そういえば少し前に指導者が公の場に出てきたことで話題になった中核派や革マル派は赤軍派とはまた別の新左翼の組織ってことでいいんでしょうか?

  12. やはり過激な団体が尊敬されたんです。いっぱいあったんですけど。左翼の団体は。

  13. みんなが平等なパラダイスみてぇな国作りてぇ

  14. 今と昔の若者ではエネルギーの向け方違うんですかね??
    今の子はあんまり社会に向けてリアル反発をしない気がします
    そう思うのは年寄り側だから知らないだけなのか。。

  15. 学生運動の最初は「国家権力に屈さない」という学生達の姿勢に「頑張れ!学生」と世間の好意的な意見も多かったらしいですね。学生運動がヒートアップしてあまりにも過激になってくると、世間の批判が高まってクールダウンしちゃったんですよね。

  16. 保守と言われている自民党がゴリゴリのグローバリズムで伝統や共同体を壊しているのですが…。

  17. しっかし、中核派と革マル派の異端憎悪と卑劣な闇討ち合戦は、戦国時代みたいだったな?

  18. 歳を取ったんだなぁと実感しています(笑)。よど号ハイジャック事件とか浅間山荘立てこもり事件とか子供ながらに見てました。
    当時詳しいことはわかりませんでしたが大人になってあれは何だったのか?を知ると恐ろしいことです。
    私の学生時代は学生運動は下火にはなっていましたが、いるにはいましたし学園祭などは実質彼らが仕切り資金源にもなっていましたね。

  19. マルクスもとんだことをしてくれたもんだ。もしマルクスが黙ってたら、いくつものテロや革命がなかっただろうに

  20. 昭和のうちに終わったと思っていたが、平成になっても21世紀になっても続いていたとは驚き、しかも風前の灯火とはいえ令和になっても・・・
    活動資金とかどこから調達してるんだろね?
    なんか闇が深そう。

  21. 当時 わたしはまだ幼くて 何がなんだかサッパリわかりませんでしたが「日本赤軍」「連合赤軍」「リンチ」という言葉が怖かったのを覚えています。😱😁ハイジャックという言葉も覚えましたし、あさま山荘事件もわけもわからず でも夢中でテレビを見ていた記憶があります。

  22. もっと日本赤軍の指導者が釈放されたから話題になるもんだと思って期待してけど、全然テレビでやらなくて残念だった
    本当に危ない人達で、そういう人たちが昔いたんだよって言うのを過去に伝える為にもテレビでやって欲しかった
    昔はアンビリーバボーかなんかで見たんだけどな…

  23. 上手くまとめてありますね。 ウクライナで起きていることもある意味同じで右左の内戦が火種です。テレビの報道が正論とは限りません。

  24. 極左のバイブルにh・マルクーゼの一次元的人間って本がある。
    謝辞にロックフェラーさんお金出してくれてさんきゅー😊って書いてるよ。

  25. 幼少の頃テレビでずっと浅間山荘事件の生中継してたのを意味が分からず観てました。
    連合赤軍はそれで知ってたけど何の連合なのかは分からなかったです😅