2022年9月30日放送のBSテレ東「日経ニュース プラス9」より、特集「『尾崎豊』に『倍速消費』Z世代のお金の使い方【ヒットのクスリ+9】」の一部をYouTubeで配信します。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nkplus/clips?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=plus9_yt

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(入会月無料)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=plus9_yt

シンガーソングライター、尾崎豊が同世代以外にも10代~10代の「Z世代」にも共感を得ています。一方で「Z世代」の間で映画やドラマを早送りで見る人が増えているといいます。コストパフォーマンスならぬ「タイムパフォーマンス(タイパ)」を重視する考えです。時短商品を好む「倍速消費」について分析します。

【ゲスト】
柴田仁人(松屋 共創事業部担当課長)
今瀧健登(僕と私とCEO)
中村直文(日本経済新聞編集委員)

#尾崎豊 #松屋 #Z世代 #コスパ #タイパ #時短 #倍速 #僕と私と #今瀧健登 #完全メシ #日経

BSテレ東「日経ニュース プラス9」番組HP
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/

20 Comments

  1. ・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。

    ・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。

    ・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。

     https://www.txhd.co.jp/sns_policy/

  2. 🇫🇷西村ひろゆきに批判する🤩確認パターンプログラム全員全部DATA消去しろ!💢古い市憲法寿会グループ形成プログラム全員全部DATA消去しろ!💢三島由紀夫🤩切腹🎉自滅🎉TYPE発言行動心理学🎉

  3. 盗まれたバイクの人かわいそう🥺って思って聴いてた15の夜

  4. Z世代って一括りにされるのはなんかなぁ…自分もZ世代ですがこの動画で当てはまったものはほぼ無いですね。倍速視聴もしたことないです。

  5. 尾崎豊は、昔おじいちゃんの車の中でよく流れていた曲なので懐かしいですね。ただ、若者世代に流行っているかは微妙だと思います。おそらくジャニーズ系や韓国系のほうが流行っています。

  6. 尾崎豊の後追い世代ファンだけど、I LOVE YOUや15の夜、卒業とかよりもあまり有名ではない曲で名曲や良い曲が多いと思う。
    個人的には
    街の風景、永遠の胸、核(CORE)、傷つけた人々へ、失くした1/2、太陽の破片、太陽の瞳、ロザーナ、優しい陽射し、ふたつの心、きっと忘れない、彼、自由への扉、闇の告白、街路樹、誰かのクラクション、贖罪、銃声の証明、音のない部屋、LOVE WAY、ダンスホールCOOKIE、黄昏ゆく街で、などが好きです。
    シェリーと被る部分もあるけれど風にうたえばも良い曲だと思います。
    あと、僕が僕であるためにも有名な曲ですが大好きな曲ですね。

  7. 個人の価値観や利便性、何を重視しより良く生活するかが根底に誰しも合って世代は違いますが「なるほど」と思いました。でも音楽や趣味趣向に使う時間はゆとりを持って丁寧に感性を育て学んで頂けると大切さに磨きがかかり身と成ると思います♪尾崎豊さんは青春のバイブルでした✨今言えるのは心の代弁者をカリスマと煽り立て独りにさせない。高校生の時リアルに彼の死によって悲しみと悔しさを心底学びました。内容飛びましたが、いつの時代も心の成長と社会の不安定なバランスに晒され心も身体も育っていくんだなと「尾崎豊に共感するZ世代」の部分で感じました✨

  8. 学生の頃は卒業が好きで好きでたまらなかったけど、ある瞬間から(大人になれた頃?)から一つも胸に響かなくなった。

  9. 若い頃10年一昔と母が言っていましたが、今は20~30年一昔なんですね

  10. 個人の感想ですが、どの時代も人の本質には変わりないので尾崎豊が現代の若者に聞かれているんじゃないでしょうか。自分も今10代で尾崎豊を聴いてます。
    コメント欄では尾崎豊を知らない若い方もいらっしゃいますが尾崎豊は当時から今も一部のコアなファンに聴きこまれていることが多いので、現代の若者の中に知らない人がいるのも当然かと思います。
    また、宇多田ヒカルさん、福山雅治さん、ミスチル、などなど現代でも有名なアーティストの方がカバーされているのも尾崎豊人気の一つかも知れませんね。

  11. このニュースも倍速視聴してましたw
    倍速視聴に慣れると、長い話とか結論から話さない人の話がウザくなるというのが弊害かも😂

  12. 倍速再生とかまじで意味わからんわ
    って思ったけどやってみたらめちゃくちゃいいね❤

  13. 倍速で観たり聞いたりしても理解できるならそれもいいんんじゃないかな。「人の話を聞きながら、それについて自分も同時に考える」が出来てるとか、Z世代は天才が多いんですねぇ。