角川歴彦会長の逮捕に揺れるKADOKAWA。そのKADOKAWAについて岡田斗司夫さんが語った動画をまとめました!ドワンゴとの合併、けものフレンズ、ガンダムオリジン…辛口批評をぜひ聞いてください!
アニメ、マンガ、映画等を語る岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
“テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!
★チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/3z8ibvu
またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!
今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos
【キャラクター画像】
「CHARAT(https://charat.me/)」の
「CHARAT ROUGE(https://charat.me/rouge/)」
【ナレーション音声】
「音読さん(https://ondoku3.com/ja/)」をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】
【素材提供】
・Pixabay様 https://pixabay.com/ja/
・いらすとや様 https://www.irasutoya.com/
・otologic様 https://otologic.jp/
・効果音ラボ様 https://soundeffect-lab.info/
・甘茶の音楽工房様 https://amachamusic.chagasi.com/
・ぱくたそ様 https://www.pakutaso.com/
・音楽:魔王魂様 https://maou.audio/
元動画↓
☆タイムテーブル☆
0:00 オープニング
0:15 角川ドワンゴ
1:39 ガンダムオリジンへのダメ出し
5:30 けものフレンズ監督降板騒動
9:39 合併コメントで痛い目に…
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約をしており、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
【チャンネルのオススメ動画】
【永井豪の激マン!】名作漫画デビルマンの裏側が本編以上に過激で面白過ぎる!【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】
【値段は本質ではない!!】書店が日本中から消えた未来には想像をはるかに超える危険な文化圏が待っている……【岡田斗司夫/切り抜き/字幕】
【大爆笑!!】銀魂の号泣会見パロディを褒める!そして、お説教!?【岡田斗司夫/切り抜き】
【うる星やつらと押井守】ビューティフルドリーマーへの不快感、コミック原作アニメ化の難しさを裏話と共に語る【ガイナックス/少年ジャンプ/高橋留美子/マシリト/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】
【Twitterアカウント】
Tweets by OTAKING_WORLD
【noteアカウント】
https://note.com/otakworld
【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured
☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCVkVl4K1SbgS6nzuB6uT85A
岡田斗司夫マニア【オタクの教養# 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCItrdhO-q0VFhnnx2Q0vdkw/featured
斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ
☆姉妹チャンネルとして運営しています、よろしくお願いします!☆
@レイジのオールサンデー【山田玲司のヤングサンデー切り抜きチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UClmojMb5b763hZnrPp4r3Mg
#岡田斗司夫
#kadokawa
#ドワンゴ
角川歴彦会長の逮捕に揺れるKADOKAWA。そのKADOKAWAについて岡田斗司夫さんが語った動画をまとめました!ドワンゴとの合併、けものフレンズ、ガンダムオリジン…辛口批評をぜひ聞いてください!
34 Comments
☆タイムテーブル☆
0:00 オープニング
0:15 角川ドワンゴ
1:39 ガンダムオリジンへのダメ出し
5:30 けものフレンズ監督降板騒動
9:39 合併コメントで痛い目に…
イケメン美女だらけの会社は伸びないのか。なるほど。ピクサーなんかまさにそういう感じだったよな。
SF考証は編集の仕事ちゃうやろ
SF考証担当の人を漫画家に紹介するのが仕事やね
まぁ、それすれば『売れる』という確たる裏付けがあればの話やけどな
『いつまでもデブと思うなよ 月面編』(*^O^*)
大きく育てるか?ジャストサイズか?の分水嶺、なるほど納得です。一般人を巻き込んで大きな市場を狙うか、コアなファン受けを狙い続けるか?後者から作品が生まれたはずなのにメジャー資本に吸収されると前者側に飲み込まれる。かつてのインターネット黎明期と今を見比べてるような錯覚を覚えます。
経営者の立場にいるときの角川兄弟が二人共逮捕されたのには流石に驚きました(逮捕された時期も理由も全く違いますが)
そんなにヤバイ家だったのですかね彼らが育った角川家は…
アナハイム月面基地の会議室でのやりとりは
旧式のステレオタイプで描くことで、対比としてジオン脅威の科学力を表現しようとした演出だったのでは?と考える
「2001年宇宙の旅」を一般教養として履修するコトを大衆娯楽が強要できないしなぁ
たつき監督のけものフレンズ2の降板は許諾なしに版権素材使って同人誌作ったのバレて怒られて降板になっただけだからKADOKAWA何も悪くないんよなあ。なんならKADOKAWAがおろしたわけでじゃなくて製作委員会の総意だし。
追記:知らん人多いみたいなんで
2017年
4月12.1話「ばすてき」無許可で作ってテレ東の当時Pにたつき監督やんわり怒られる
5月製作委員会に無許可でコミティアでけものフレンズの同人誌を頒布する
8月同人誌の件でKADOKAWA含む製作委員会に同人誌の件で怒られる
8月怒られてる最中ばすてきの素材を使った設定集を3冊セットでコミケで無許可販売する
9月コミティアで再度頒布
9月25日たつき監督降板
かなり無茶苦茶してるのよなあ・・これ知らんやつ結構いるんだなあ。
本当英場www
サイバーエージェントはイケメン美女枠で社員取るけど全然伸びてないよな。
兄弟共に司法のご厄介になるとは。兄貴の時にどうなったか懲りてなかったのかい?兄貴は覚醒剤だが今度は賄賂!
オタクで儲けて、その金で権威におもねるという非常にカッコ悪いコトをKADOKAWAとドワンゴがしていたのが世間にバレちゃったのは、膿を出すにはよかったのだと思う。
そのまま潰れても自業自得ではあるが…
大学と言っても「文系」なので・・・ (´・ω・`)
けもフレ監督騒動の時にKADOKAWA不買運動をしようとか騒いでたやつがFGOのガチャを回してるのを見て不買とは一体?っておもったなあ。オタの生活の中では切っても切り離せない存在
ドワンゴと角川の話をもっと聞きたいな
大企業の悪いところが出てるな〜
カドカワの炎上は
角川はコントロール"しにくい"だけで簡単にコンテンツ潰ししますね しかも明後日の対応というか逆手に取るというかって感じで
客が望むカタチにしない主義というか低次元なマウンティングしたいだけに見えますね
フツーに客が望むものを提供できる素直さとか誠実さが無いんですよ
ひょっとすると富野作品で精神が拗れてしまったのではとも思えるのですがw
そりゃあ、単純に五十音順に並べれば、「おおつか」の後ろは「おかだ」になるでしょ。
KADOKAWAドワンゴ合併おめでとうコメントの件は、何も考えずに、
50音順にした悲劇だろう。
「イケメンがいない」からこの会社は伸びる。というのは、本質を衝いてる気がする。
二代続けて会社代表が逮捕者を出している角川書店って、企業風土がオカシイんじゃないかと思わざるえない。
他の企業でまず無いんじゃないかと、それとも私が無知なだけか?
製造業だったらそれこそコンプライアンスだの法令遵守だの血眼になっているのに、出版業界と言うのはそんなに緩い業界なのだろうか?
どちらにしろ角川書店自体に、法的制裁を発動しなければ企業風土は変えられないだろう。
KADOKAWAプロデュースのアニメ作品は、労働条件が過酷なので制作会社がSONY(アニプレックス)へのスカウトまたはヘッドハンティングされる傾向が、ここ近年で増えていました!
月の重力だけに依存すると、その人間は月の重力以上の負荷に耐えられなくなります。そんなことになればまさしく「ルナリアン」となり、地球人とは別の種族になってしまいます。
ならばどうするか?月面でも地球上と同等の人工的な重力を作り出せば良い。すなわち人工重力ブロックを設け、できるだけそこで過ごすのだ。
重量物を扱うブロックは月面重量のまま、上級市民は地球の重力に近い区画に住み、ランクが下がるにつれ重力の低い区画、みたいな区分けもあるんでしょう。
大企業に「寄らば大樹」で入って来る「エリート」はダメでしょ。
その企業を大きくならしめた先輩の余禄を「自分は楽してしゃぶる」ために入社する訳だから。
そういう連中が新人の内はいいけど中間管理職になってくるといよいよ会社が腐ってくる
ブックウォーカー終了とか言い出して
今までのはレンタル扱いだから
新しい会社で再度購入してねとか言い出したら
どうしよう
同じようなことがあったような?
まさにドワンゴじゃなかったか
門川とかいう市長といい、角川という社長といい… “KADOKAWA”にはロクなヤツがいねぇな…
最後の最後でww
岡田さん。「期待されていない」は99.9999999999…%位嘘ですよ。
角川は、少なくとも近年の傾向として体制が古いのか何なのか理由まではわからないけど、手を出すと結果的に大体つまんなくなる印象が強い。特にネットビジネス界隈に関しては、情勢をまるで読み切れておらず、未だにネットへの理解がまるで足りないとしか思えないので、角川が出張ってくるとガッカリする。昔は嫌いじゃなかったのに残念…
ガンダムの続編展開は、富野さん(ザブングル・ダンバイン・エルガイム)と高橋さん(ボトムズ・ダグラム・ガリアン)と石黒さん(マクロス・オーガス)達が商業面で代わりになりそうなものを次々打ち出したけど、ガンダムには及ばなかったせいでしょうね。
リアルロボット物で小学校高学年~中高生向け商材にプラモを大きく拡大できたのは良いけど、昔ながらの玩具的には厳しかった。
やはりハヤカワ文庫が一番だな!
社名を丸川に換えればワンチャン
低重力環境下で長期滞在すると地球の1G下の生活に戻るにはリハビリ必須レベルだからこういう施設や長期航行する宇宙戦艦等の居住区は1G環境を再現してるのが普通じゃないかなーと
アーガマのあのクルクル回る居住区もその辺の理屈でしたよね
月は住めそうにないけれども、土地が買えるようになったら、日本の経済も良くなりそうですね😆