★ASAKURA経済セミナー★
次回2022年11月19日(土)オンライン&東京大手町にて開催します!
見どころ・・・
経済アナリスト・朝倉慶の気になる社会のトピック、世界の政治経済動向の解説!銘柄マスター・長谷川伸一の注目銘柄解説 など
3時間半にわたる白熱のセミナー!
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar
☆2022年 ASAKURAセミナー開催日程
1月15日 3月12日 5月21日 7月9日 9月10日 11月19日
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar
——————————————————–
こんにちは 朝倉慶です
本日も夕方YouTubeアップしました
本日日経平均は400円超安く
再び26000円割れとなっています
米国株式市場は下げ止まらず厳しい展開です
特に時価総額断トツのアップル株の崩れが
市場マインドを大きく冷え込ませています
欧州に目を向けるとインフレが激化
ドイツの9月の消費者物価は10.9%の上昇となり
エネルギー価格は43%の上昇となっています
英国においては新政権のトラス首相は
経済対策として25.5兆円の大盤振る舞いを決めたのですが
これが財政悪化が止まらなくなるとの懸念を生んで
ついに英ポンドは37年ぶりの安値
英国の国債は暴落状態となってしまいました
たまらずイングランド銀行は介入して国債を買い支えました
かように市場は世界中荒れ模様となっています
またロシアは本日侵略した4州の併合を強引に発表とのこと
いよいよウクライナ戦争は次の厳しいステージとなります
ロシアによる核使用の懸念も広がってきています
かように10月は波乱要因が多く市場混乱が続きそうです
ただ弱気一辺倒も危険です
というのも日本でも10月から更なる値上げラッシュとなり
インフレ激化は必至、現金の価値の目減りは止まりません
かようにこの秋は混乱が収まりそうもありません
今度もタイムリーに情報発信を続けるつもりです
今度ともよろしくお願いいたします
朝倉慶
——————————————————–
【株式会社ASK1】セミナー、CD、レポートなど朝倉慶の経済情報配信をしています。
https://www.ask1-jp.com/
【株式会社アセットマネジメントあさくら】銘柄情報、注目ニュース、市況解説など配信しています。
http://asakurakei.com/
【朝倉慶公式Twitter】朝倉がつぶやきます。
Tweets by AM_Asakura
【メディア出演】ラジオ日経「朝倉慶の株式フライデー」(毎週金曜日8:45~9:00)
http://www.radionikkei.jp/friday/
朝倉慶チャンネル☆登録をお願いします→http://urx.red/xX7M
#朝倉慶#朝倉慶チャンネル
50 Comments
10月からは良いと思いますよ!!
日経先物だが、このレベルで9月足が確定してしまうと月足チャートの形状としては
非常によくない形になる。
熱(ほとぼり)が覚めてから日米株価逆転で日本株が上がる…という朝倉さんの持論が正しいとしても、それを阻害する要因が多い。その内の1つが……岸田だッww❗️
リーマン前夜のような状況になってきたけど、今まで日本株は安い買いだと言われてきたのは投資家に対して間違っていたと素直に認めれられた方が良いのではないですかね
BOAのアップルの評価を出すのが早い♪岸田の電気代高騰に対する激変緩和措置の発言とは大違いだww
日本株は、優良株の第二期決算が発表していくと、好業績銘柄を中心に上昇すると思います。
朝倉さんの
俯瞰した経済のご意見に助けられています。
毎週金曜日を楽しみにしてます
日銀の黒田さんは、どう見ても 政府の要求を受けざるを得なかったと思いますよ。本当は 効果のないことをやりたくなかった筈です。
最低賃金も10月から大幅に上がるのかが見えてるのでインフレになりますよね!最近、途中から熱弁入りますね!結局歴史ですか!
日経平均25000円割ったら、全力で買いたいな🤣
今週もありがとうございました。ちょと元気がないのはさみしいですが、希望を持って頑張りましょう。お疲れ様でした。
円の価値が落ちる以上に株が落ちてるので、いい加減にしろ!!と言いたくなったけど今日の話は、少し先生が本気を出した良い話でしたm(_ _)m
朝倉先生、今日はいつにもましてシリアスな表情での話でしたね😯。私はリーマンショックのときには投資をしていなかったのでわかりませんでしたが、そういうことが起きていたのですね😯。コロナ禍でアメリカが債権4000兆円位になるまでお金を刷って、今はインフレになってお金を吸い上げていますものね。金融業界の考え方ではお金の流通量がモノを言うのですね🤔。ロシアの今の状況から、アメリカ含め世界の各国はこの情勢が終わった後のロシアへの対応を検討し始めているのかもしれません。長文失礼しましたm(_ _)m。朝倉先生も体に気をつけて解説お願いします😌
底だと思ったらそのまた底があるというのが今回の相場。
まだまだ買い参入は早いですね。
曲がり屋
半導体、船株の下げは受け入れた方が良いと思いますね。理由があり過ぎるから売られるのであって多分もう戻らないかな?と思うな。それより安定成長株、国際優良株、の安値は人気があるから買っても怪我は無い気がしますね。
10月は波乱ですか😢今日も買ってしまいました。大阪有機化学工業。決算跨ぎます😢先生が弱気になったところで10月は騰がるでしょう(笑)っていうか騰がらないとヤバいや。資産ん70%が株になってしまった😢
正直欧州発の信用不安にはがちで警戒しておりますが今日は個別の中核買いにいきました。テクニカルでやってる人間としましてはどうしてもここを買わないわけにはいきませんでしたので
雪の下に福寿草の芽があるような 🌱
金融システムがピンチになった時が楽しみですね!!金融システム守るための緩和で株価爆騰するかもしれないという分析は本当に面白い🤣
インフレ第二派ですよね、要は。
私は朝倉先生を信じています!!!
良いコメントありがとうございます。
「いつもそうなんですけど秋の波乱がある」このコメントは先月にでも出していただければ良かったのですが
先月は「上だよ!上昇だよ!連発。」
最近は朝倉師匠の話の信頼性が…
「いつもそうなんですけど秋の波乱がある」という趣旨は夏場に下落を示唆したコメントを言った人間が言える特権だと思うのですが。
なんかがっかりな感じがします。
悲しい限りです。
たくさんYoutubeやってる投資系の方いますが、ニュースに反応するだけのものがほとんどです。
朝倉さんは将来のニュースを歴史の知識に照らして予想されているので勉強になります。
喋りが頭わるそう😅
スケールの大きな解説ありがとうございます。
どんな時でも希望が無ければつずける意味がありません。
結果はどうあれ、頑張ります!
商船三井 日本郵船など コツコツと買い占めていこうと思います🛳️
落ちるナイフはつかむな、FRBに逆らうなですね。
アクセルとブレーキを同時に踏むと壊れますね。
ウクライナが落ち着く、来年の春まで、株は、関わらない方が良い、嵐のときは、収まるまで待つこと。
イギリスも日本と同じ、政策、日英同盟。バルカン半島の紛争が2次大戦を引き起こし。今回は、ウクライナ紛争が気がかり、このままだと、当分カブどころでは無いよ、下手おすると2025まで大荒れになる可能性大。
朝倉さんの世界観が好きです。正義感を根底に持った、また、大切な核を持って、色々な出来事を見ておられるところです。技術と、ご経験を元にした見立ては、とても参考になります。ありがとうございます。ちょっとまだまだ素人なのですが、この下げ基調続きは、大きなところが株を売って、銭に替えているのでしょうか?日本の市場は外国人比率が高いようですし、新興国からの日本株買いもあると思います。新興国の不況が、現金化の需要を生み、市場から退場しているようなことはないのでしょうか?
結局、各国中央銀行は通貨をジャブジャブ出さざるをえず、通貨の価値は徐々に目減りする。と同時に、株式市場に流れ込む。朝倉先生の言う通り、人々は株を保有し続けるべきでしょう。
問題はひと段落したときの日経平均株価である。6000円か7000円かわからないけど一旦は株から離れるべき
年初より強気の相場は、どうなったんですか? 当面は下げではないですか? 年初、言っていたことを振り返って下さい。
為替介入が金融引き締めの理由を誰か教えてください
アメリカ株弱い、日本株強いっておっしゃられてますが、正直日本株推しの朝倉先生のポジショントークとしか思えませんね。円安の割に日経平均弱すぎだと思いますが。円建てのNYダウと比較したら日本株の弱さは目も当てられません。都合の良いチャートだけ引っ張り出して紹介するのはいかがなものかと。
日経は売られ過ぎてるので10月は上がると思います。
1週間で2日も空売り比率50%以上なんてことは記憶にありません。
SQまで買い戻しで踏み上げ相場になるのではないかと・・・
まあ、長期的には下落でしょうけどね!
2024年が大底かと思います。
2014年~偶数の年2年おきに暴落が起こってるんですよね!!
それも1~3月にショック来てます。
2024年は1万円札が変わる年でもあるので、資産を逃がすべきか考えてます。
よく分かりました。
いつもながら朝倉さんの解説は興味深いです。
久しぶりに差金決済取引をしてみたくなりました。
しかし、リスクを避けたいので、日本株をロングで、米国株をショートでと思うのですが。
朝倉さん そりゃないよ さんざん海運株をトップ推薦して今更外資の大量から売りを後付けで言い訳にされても信者は路頭に迷う。
ソフトバンク大化け
半導体ヤバい
トヨタ下がらない!!
うるせぇ
朝倉さんオススメの郵船大暴落ですね
10月どころか年単位で波乱があると思いますけど
金利引き上げの裏に、財政の大出動が行われている事が良くわかりました。いずれ効いてくるものと期待して見守ります。有り難う御座いました。
いつもありがとうございます!
日本株も最近は、また空売り勢のカモになっている印象ですね。
前場で売り叩いて、後場で買い戻すみたいな。
私も7月からずっと現金を90%以上にして、かなりひきつけて日本株、米国株ETFを購入(打診買い)しましたが、想定よりもさらに下がって、現金も無くなり非常に苦しい状況です。
7月からの上昇時には、もっと下がるだろうと現金にしてしまい、チャンスロスをして、今回は流石に悪材料出尽くしだと思って、買っていってしまったら、更に下がる。
前回は、9.1%の物価上昇でも上がったのに・・・。
サマーラリーも、今回の米国株の下落は前回の安値を更新しますよって、朝倉さんが言っていたのに、その逆をやってしまう自分に腹が立ちます。
全て現物なので、じっと耐えたいと思います。
日本株はEV 周回遅れの自動車株が下落するだろうから、厳しいと思うけど。
トラスの金融緩和が正解なのかBisの言い分が正解なのか見もの
株や暗号通貨や新規金融商品を野放しにした結果上流の金融資産は著しく膨張した
これに比例して下流の金回りも膨張させなきゃバランスとれなくなるのは自明の理
札束で庶民の頬をひっぱたきたいBisの金融貴族連中は財政均衡で下流の金回りは制限させたいだろうがw