JR西日本 北陸本線 金沢駅近郊の早朝ラッシュ時間帯で撮影を実施しました。
早朝は大阪方面のサンダーバード・しらさぎ、金沢方面にダイナスター、両方面に貨物列車、福井・小松に加え、近郊の美川・松任を結ぶ普通列車の姿も確認することができます。
貨物列車については、金沢エリアではデータイムの運行本数が少なく、早朝・深夜に多数の運行があります。
0:00 サンダーバード6 大阪 103.5km/h
0:17 サンダーバード8 大阪 103.7km/h
0:38 521 回送 62.0km/h
0:54 EF510 貨物列車 岡山 (タ) 73.2km/h
1:30 683 ダイナスター 金沢 91.3km/h
1:46 681 しらさぎ 米原 84.9km/h
2:05 EF510 貨物列車 新潟 (タ) 89.1km/h
2:44 681 しらさぎ 名古屋 83.9km/h
3:01 521 普通 金沢
3:51 EF510 貨物列車 福岡 (タ) 79.8km/h
4:24 681 しらさぎ52 米原
4:58 521 普通 七尾
5:32 683 サンダーバード2 大阪
7:32 EF510 貨物列車 大阪 (タ)
8:13 521 普通 敦賀
8:40 521 普通 金沢
9:00 521 普通 松任
9:41 683 しらさぎ 名古屋
10:15 521 普通 金沢
10:55 521 普通 小松
11:42 521 普通 金沢
12:31 521 普通 金沢
13:06 521 普通 福井
13:27 521 普通 大聖寺
13:59 521 普通 小松
10 Comments
サンダーバード、しらさぎはやっぱり100km超え、貨物も結構速くてビックリw
サンダーバード21号は敦賀を13時30
分頃に通過します。曲線ホームですが、速度が90~95キロ位は出てると思います。結構速いですね。
新子安駅の通過なんてどうでしょうか?(リクエスト)
北陸線はやっぱり迫力ありますね
学研都市線の通過シーンや停車シーンを作ってください!
北陸本線神😇✨💕
521系ってちょっと、関西版のお化けインバーターみたいな感じがして凄く自分は良いなと思いました。父の実家が金沢なので小さい頃、金沢〜富山まで1回だけ家族とサンダーバードに乗ったことがあります😀
すごい頻度で動画投稿しているのに編集に手抜きの部分があるところが全くなく感じる…すごい
やっぱ北陸線は速いですね(特に特急列車)
やっぱり北陸本線は
いいなぁ😊