参政党2022全国キャラバン
https://5s2l6.hp.peraichi.com/
参政党イベントページ
https://www.sanseito.jp/eventc/
参政党を応援!献金ページ
https://www.sanseito.jp/donation/
参政党ニコニコ動画チャンネル
https://www.nicovideo.jp/user/122568853
【あなたも参政党に参加しよう!】
入党方法や様々な情報はコチラから
https://www.sanseito.jp/
公式Twitter(@sansei411)
Tweets by sansei411
#政党DIY #政治 #参政党
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このプロジェクトを始めるまでの経緯や思いをブログと音声にしました!
ブログ
http://www.kamiyasohei.jp/2019/04/24/9642/ …
音声(デイリー神谷特別編)
〈リンクはコチラ〉
CGS-チャンネルグランドストラテジー-
https://www.youtube.com/user/ChGrandStrategy
古是三春_篠原常一郎チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCT9FuRjodK0Yr8gHJ1KCi_g
松田政策研究所チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCAN0E9cZN7n22Ka1-TuVb-Q
45 Comments
「もちろんプーチンが悪いんですが」って、そんな断定的に言ってて良いの?まさか、売電を役者が演じてることも知らないのかな?
全体的に経済ぶっ壊したいのだと思ってますが……
何にしろ、日本は日本ファーストでいけるよう上手くやれたらいいなと。
DSはデジタル人民元を普及させたところで中共を潰して新しい通貨ごと乗っ取るつもりかもしれませんね。
円安が大きい‼️
アメリカ民主党が壊れない限り、アメリカは中国寄りです
最近頻発している停電や尖閣諸島など、すでに日本は他国に攻められていると思うのですが、参政党のやるべきことは、そうしたことの情報公開ではないでしょうか? どう、お考えでしょうか? 情報公開は、少数政党でもできることだと思いますので、今後も情報公開を続けてください。
ウクライナは、関係は 無いと思います、もう少し、違う見解を期待してましたここでウクライナの話をしても…ピンとくる物も無いし、日本は日本で、やっていかないと…エネルギーなんて どこにも有ります 、使わないだけで……極端に言えば 日本人が全体的に生活コストをチョット下げれば…国は回ります……今回の今の話は???関係ないですね……
「プーチンが悪い」って言うのは勉強不足だと思います
消費税、高速道路料金、マスクに慢性的不景気経済の継続が、現状に上乗せされたら…?ヤバい事になりそう。
働けないし、働かさせられるのもあほらしい、マスクというごますりとワクチンハラスメントが、流行しているし本格化(自殺計画)が日本政府(マフィア)は弱い人、障がいしゃ、老人、子供に、あれを強制てきテレビ様のゆうことに、洗脳うけて、ご認識して、うっているとききます、これは、もうテロです、分断による分断、ハイブリッド戦争もまたたなかです。気にくわないがロシアは悪くない、アメリカが仕掛けた戦争ゲームにみんな考え方が、理解できない。マスクをする優越感のドーパミンだらけだ。マスクがいや、お金の凍結なんて、垢BAN凍結された、しねいうか、日本政府しね、やつらばかなこくみんは、家と資産、食を奪いとられて、平気なのか?狂ってますよ。はたらけない。こんな環境((反対
ドル基軸通貨体制をぶっ壊して世界統一政府デジタル通貨体制に持っていくシナリオと思います。米英の今の借金はチャラになりますしね。
プーチンの思想は
主権を持った安定国家はその独立性を尊重する。である。安定国家とは80%以上の同一民族で構成される国家である。ウクライナは20%のロシア人を統治できない。国連の認定にかかわらず、ウクライナは国家ではない。核の保有が問題ではなく、日本は主権の確立と独立を主張すべきである。それは政党の第一命題である。真の独立国家は他の独立国家の自主性を尊重するし、決して侵略しない。
よってロシアは侵略していないのである。民族の保護である。ウクライナのロシア人は独立すべきである。プーチンは言った。2国のNATO加盟は何ら問題はない。独立主権国家の意思だからである。ウクライナ政府の問題は国内統治能力の欠如と傀儡性である。日本の課題は傀儡性である。
日本は政治、経済、情報、教育、金融、軍事、あらゆる面で植民地で、本国アメリカの言うままなのだと思います。どう見たって日本のような国がいまだに植民地であることは異常だと思います。世界が独立しているのに日本だけが植民地でいるというのは日本の国として世界に対してあまりにも無責任だと思います。
グローバル資本主義vsプーチンと見立ててるのでしょうが、本質違います。NATOはロシア国内に攻め入ってません。ここ何年間で動いてるのはプーチン、チェチェン、バージニア、ウクライナとこれらをみてもプーチン独裁国家の彼の欲望です。それを高尚な自国主義ネオリズムとグローバルの戦いみたいに本質を捻じ曲げるような論は違ってます。世界はお金、資本主義者等で動いてますが、今回のプーチンの侵攻をあてはめて考えるのは違ってます。及川さんは完璧におかしい。プーチンが脅威に感じてる?
何に?自分の独裁政権に陰りが来るのだけを心配してるのでは。本当に開かれたロシアになって欲しい。逆らうものが次から次へと自殺とみせかけて殺す国家の擁護、どうかしてる。
自然破壊でない、戸建や事業所の屋根には太陽光を推進すべきです。自給率が上がり、需要も下がります。
参政党を応援したいが何か問題を論じる時に軽々しく当然のようにDSの存在を原因とすることが懸念される。
もしそのような論説をするのであれば先ずユダヤ国際金融資本が具体的どのように害を与えているかを客観的、科学的根拠を提示してからにすべき。さもないと敵に陰謀論政党と揶揄される口実を与え、直ぐに支持は伸び悩む結果になるという事を肝に命じなくてはならない。
日本が好きで、
最低賃金が先進国としての低過ぎる。
ユダヤ金融に負けるな。
補助金は日本を救う最低賃金が上がらない。
しっかりしろよ。
イギリス、アメリカ、韓国迄過去の日本が正解だった。
良いですか、日本のアドバンテージはを考えて下さい。
カリフォルニア2080円
神奈川県1040円
ドイツ10月1800円
経済を伸ばせる規模なんです
日本人は馬鹿じゃないだろ。
しっかりしろよ、一周回って馬鹿にならないでください
計画経済の失敗が利権であった1980年代日本国。
他の国学びましょう。
私たちは約2倍経済規模が増大するんですよ。
世界も西側資本主義も全て最低賃金チャート。
馬鹿になるな。
韓国はアメリカの反抗し成功。
アメリカはそういった国を認める。
韓国先後日本。
頑張って下さい。
ユダヤ人は政党な道理で進んだことに対しては、最終的に認めます。
歴史的にユダヤ人が素敵な最後の砦です。
目が覚めるユダヤ人は科学的原理の道理を知るユダヤ人。
日本人も同じです。
八百万神。
道理を外れると時間枠の道理で、
いつか破綻する。
ロシア的な反抗か?
韓国的な反抗か?
ユダヤ人は本来面白く、繊細だから。
道理を理解している民族は尊敬する。
今の日本を考えて。
乱世じゃねーよ。
原理だよ原理。
アメリカユダヤ人に反抗できるのは、
科学的原理の中にある時間枠の道理。
インドが3割に落とした物を買った。
イギリス系も2度違反してロシアから買い付け。
世界はユダヤ人で狂ってるの。
これを戦中のに当てはめて。
ユダヤ人は基本良い人だから。
ビビるな。
道理を破る他人に対して攻撃力を増大する。
ほんと、結構単純な世界ですから。
最低賃金を上げるだけですよ。
奴隷化、世界をリードできる国か。
間違った方に行かなければ、
良い未来がある。
それは凄く大変かもしれないけれど、
八百万神は見捨てません。
最低賃金チャートと、
山本太郎だけですよ。
老人は他人の闘いを望み死んでいく。
時間は進む。
道理に照らす光はこれ一点です。
子供に最後迄闘えと言える方にならないで。
時間は平等に進む。
その時道路を知り打開しよう。
そう生きよう。
そうやって子々孫々迄平和を。
海外わ戦争が多く。
日本国の平和が彼らをリードし、
反省できる踊り場になるべきです。
せめて最低賃金1800円
日本はそれだけで救われる
松田先生ありがとうございます😊
プーチンは悪くない。
第二次大戦と同じ轍を踏まされただけ。
なるほど
勉強になりました。
ありがとうございます。
今回のロシアウクライナの戦いは実はロシアの資源狙いかな?
赤尾さん、失礼ながら髪型をもう少し考えられたら
いかがでしょう?選挙は、あらゆる点でおかしいのですが
さりとて、印象を切り離すことはできません!
ガソリン税を何とかして下さいよ
NHKの受信料がきついです
電気代も?
原発動かしましょうよ!
韓国の大統領選?
イェスマンではダメ
武田先生おはようございます😃
ロシアのルーブルは既に金本位制に移行しているらしいですよ。
そうなると
SWIFTはもう終わりでしょうね。
ロシアはルーブルでしか資源を売らないと言っていますね。
つまりドイツやフランス等西側はルーブルを買って資源の代金を払ってますね。
つまりロシアは外貨にも困らないということになりますね😊
ロシアのルーブルは既に金本位制に移行しているらしいですよ。
そうなると
SWIFTはもう終わりでしょうね。
ロシアはルーブルでしか資源を売らないと言っていますね。
つまりドイツやフランス等西側はルーブルを買って資源の代金を払ってますね。
つまりロシアは外貨にも困らないということになりますね😊
既存の与野党では、もう日本を護ることは出来ません。
これは確実です、断言出来ます、日本を守るのは日本人でありその魂です。
グローバリズムに毒された魂では、人間として生きていく事すら困難になるでしょう。
https://youtu.be/vUneLbNxAXk 新橋SL広場街頭演説ライブ配信開始しました
税金下げるしかないでしょう!
累進課税は反対!
ベトナム戦争の時もアメリカの軍産複合体が画策し一部のアメリカ企業等は儲かったかのように見えて
米軍兵士はベトナムのジャングルで麻薬におぼれてアメリカの社会問題に発展し
陽気なヤンキーから病的なまでに弁護士依存なアメリカ人が出来上がった。
https://www.youtube.com/watch?v=Cmnpn93FS9Q
緊急特番!『馬渕大使登場!ウクライナ危機は2014年から始まる”ネオコン”対プーチンの闘いだ!』ゲスト:元ウクライナ大使 馬渕睦夫氏
「ロシアは悪い」と2回発言。真実知ってるのに、日和見的ですね。これが参政党の選挙戦略ですか。裏表あるんだ。こういう人を信じることは難しいです。期待していたのにショック!
日本の政治家はアメリカのご機嫌取りではなく、まず日本の平和、国民の幸せを考えるべきです。日本の地理を考えた時、ロシアを敵にまわす事が良いはずがない。先走ってウクライナから感謝もされない援助をするより、慎重に行動すべきではなかったか。岸田さんの選挙運動に私達の税金と軍事援助を使うのはすぐ止めるべきです。
国民を安心させたいならば、福島原発事故の終息と、新型コロナウイルスの終息❌🦠❌を速急に実行して示して下さいッ。消費税の廃止と発がん性農薬の完全廃止と、遺伝子組み換え食品の完全廃止を実現させて、実行して示して下さい。
NHKや地上波で国会中継を流して下さい。
戦争を永久に破棄してくださいッ‼️🤕😞💦
国民、人々をおかしくさせる事をやめて下さい(_ _)
速急に実績を示して下さいッ‼️
分析するのに、いちいち親露派ではないですと言わなきゃいけない日本の現状が鬱陶しいですね。
米英だって、EUだって、両側の話があり、報道されているのに…。日本だけは西側に都合のよい報道しかされず、冷静に分析する人を叩く風潮が残念でなりません。
個々が真実を見抜くチカラを高めないと日本人は、間違った方向に簡単に誘導されてしまいますね。
あれ?経済制裁がロシアを儲けさせてるんですか?目から鱗です。なるほど。西側諸国は日本は何をしちゃってるんだろう?松田さんが仰るとおり、何か冷静でない様な気がする。
心配ないよ、バイデンは間も無くさよなら、いつまでアホバイデンの話してるの笑笑
ウクライナ侵攻に関しては、松田さんの見解が参政党の中で1番納得できました。
松田氏の国民はばかじゃないについてですが、ワク接種率80%以上を考えればホントにばかじゃないのでしょうかね?ブースターも60%以上、高齢になればなるほどこう接種率です。
まともなしこうがあるひとならふつうこんなにうちますかね?
松田氏の考えにはちょっと懐疑的です。
全くダメですねwww 賛成党も
■円の暴落が止まらないのに、安倍元総理が「黒田総裁」をゴリ押しするワケ(週刊現代 2022.04.29)
~~~
日本円の暴落が止まらない。
4月20日には1ドル=129円と約20年ぶりの水準に下落した。
これは日銀の黒田東彦総裁が進める金融緩和政策が原因だ。
米FRBが金融引き締めに転じ、利上げを進める中、日銀は金融緩和政策を継続。
日米で金利差が広がり、円売り・ドル買いに歯止めがかからなくなった。
にもかかわらず、安倍晋三元総理は最近、財界関係者との集まりで、「日銀の緩和政策は間違っていない。このまま黒田でGOだ!」と強弁している。
いまから約10年前、再登板した安倍元総理が始めたのが、円安誘導で景気を刺激するアベノミクス。
それを強力に推進したのが、黒田総裁だった。
「いまさらそれを撤回するのは、安倍元総理にとって過ちを認めるようなもの。できるわけがない、ということでしょう」(全国紙経済部記者)
その結果、輸入物価は急上昇。ガソリン代や電気代が値上がりし、「7月の参院選に影響しかねない」と、政府・与党内からも懸念の声が上がる。
「鈴木俊一財務大臣が円安を止めようと口先介入しても、黒田総裁はどこ吹く風。それを安倍元総理が強力に支持するので、岸田(文雄)総理も打つ手がなくなっています。安倍元総理に頭の上がらない岸田総理には、日銀の金融政策を変えようがない」(全国紙政治部記者)
安倍元総理はさらにこうも語っている。
「今はウクライナでの戦争による資源高が原因の悪いインフレ。こんな時に金融を引き締めると、経済がますます失速する。いまは円安対策のための金融引き締めよりも、緩和政策の継続が正解だ」
緩和政策を続ければ、「インフレを抑えられなくなり、日銀も利上げせざるをえなくなる。そのときは国債が暴落し、さらに円安が進むという悪循環に陥る」との声が金融関係者から上がる。
黒田総裁の任期終了まであと1年。円安はしばらく収まりそうにない。
~~~
(出所:円の暴落が止まらないのに、安倍元総理が「黒田総裁」をゴリ押しするワケ 週刊現代 2022.04.29)
■安倍政権、「日銀と政府」の危なすぎる関係(東洋経済 2018/04/05)
~~~
安倍政権は黒田総裁続投の選択をした。
副総裁にも中曽宏氏の後任に同じく日銀理事出身の雨宮正佳氏、岩田規久男氏の後任に同じくリフレ派の若田部昌澄氏を任命した。
この人事について東短リサーチの加藤出社長は「物価上昇率はいいから、現在の緩和を継続してほしいというメッセージ」と語る。
政府からすれば、低金利環境で国債の利払い費が抑えられていることは都合がいいのだろう。
日銀が緩和策を続ける中、安倍政権はその恩恵を享受しているが、これに甘えて政府の役割である財政再建を2度も先送りしている。
日銀は安倍政権に都合よく扱われ、独立性が損なわれているという見方もある。
(中略)
2001~2011年、速水・福井・白川の3代の総裁の下で日銀審議委員を務めたキヤノングローバル戦略研究所の須田美矢子特別顧問は「現在の政策委員のメンバーはリフレ派に偏っていて、積極緩和政策の副作用について議論があまりなされていない」と批判する。
審議委員の意見が特定の立場に偏れば、多数決での決議が行われる中、少数意見は軽視されやすくなる。
実際に黒田総裁1期目の政策決定会合は、重要な政策の転換点においても、賛成5票・反対4票という僅差で決まることが複数回あった。
「私が審議委員のときには大幅な政策変更を伴うときは、できるかぎり多くの賛成が得られるように議論が重ねられた」(須田氏)という。大幅な政策変更がないときでも、「つねに最適な金融政策を議論し、緩和、維持、縮小すべての選択肢が議論の対象だった」(須田氏)。
ところが、黒田総裁は反対意見があっても多数決で押し切っているように見える。
審議委員の偏りが多様な意見による効率的な政策決定を妨げている可能性がある。
そもそも日銀の政策委員9人はすべて政府の任命で就任するため、日銀はほかの中央銀行に比べ、政府の影響を受けやすい構造になっている。
これに対し米国でFOMC(連邦公開市場委員会)に参加するのは、FRB(連邦準備制度理事会)の理事7人と連邦準備銀行総裁5人。
FRB理事は政府が任命するものの、連銀総裁は各連銀の取締役会が任命する。
連銀総裁はニューヨークなど地区ごとに12人いるが、その中から5人が輪番制でFOMCの議決権を持つ。
このような仕組みで多様な議論が可能になる。
「合衆国という国の成り立ちもあり、過度に中央政府の意向が反映されないような制度になっている」(東短リサーチの加藤氏)わけだ。
任期も日本のほうが短い。
日銀の政策委員の任期は5年だが、FRB理事の任期は14年もある。
大統領よりも長く務める理事が大半のため、時の政権に金融政策を左右されることが少ない。
加えて日銀の場合は総裁・副総裁がほぼ同時期に交代する。
したがって任命時期の政権は9票のうち3票で意向に沿った人物を起用可能だ。
内部の執行も担う3名を同時に変更することで、2013年のように政策の枠組み自体を大きく変えることもできてしまう。
特に安倍政権は日銀に対し、人事権を通じて積極的な緩和の継続を働きかけている。
加藤氏は「黒田総裁の前任である白川氏や、その前任の福井俊彦氏が総裁だったときは、今ほど露骨に政権の意向を反映するような金融政策はとられなかった。現政権になって政府と日銀の適度な距離感が壊れた」と指摘する。
もとより政府の経済政策の一環である金融政策の決定は、政府から完全に離れることはありえない。
人事権が選挙で選ばれた政府、国会に委ねられているのも妥当といえるだろう。
しかし、その運用に関して、安倍政権は日銀の独立性に対するリスペクトを欠いているのではないだろうか。
~~~
(出所:安倍政権、「日銀と政府」の危なすぎる関係 東洋経済 2018/04/05)