<動画について>
プロ入り前の話!東洋大学をケガのため退学、秋田へ戻りお兄さんが支配人をされていたボウリング場に通う日々。20歳になった落合博満は当時の野球部部長の元へ就職の相談に出向く。そこで紹介されたのが当時季節工員として募集していた東芝府中であった。野球をやることより就職することが先であったと話す落合博満、途絶えかけていた落合博満の野球人生が再び動き出す東芝府中への入社、そして野球部時代のエピソードをお楽しみください!
🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!
【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)
#落合博満 #オレ流 #プロ野球選手 #三冠王
▶️Twitter
Tweets by ochiaioreryu
写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社
【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。
46 Comments
むかしの アマチュアは厳しいな
古谷さん いましたよ おもいだしました。
マラソンの 君原選手も 仕事を普通にしてから 練習だったといいますからね。 五輪選手だよ。 すごいよ。 今の 選手は 異性交遊がすごいから ばかばかり
東芝時代のユニフォーム越しからもわかる太腿の筋肉の凄さ。
高校時代に何度も入退部していたのに部長はよく大学や就職の面倒みてくれたなぁ。
高校不登校、大学中退で野球も辞めてニート状態でプロボウラーを目指す、そのあと季節工の野球部からプロ入りで史上唯一の三冠王三回、監督、GMって漫画でも描けない人生だ
落合監督は野球の神様に導かれていたんですね。
この話は初めて聞いた。インフラ系だった
いろいろとすごすぎて笑ってしまった。高校時代の部長にも当時の話を聞いてみたいです。
巨人から日ハムに入るまでと引退までがまだやってないね
野茂も午前中仕事して、午後から野球やってたんだよね。
ロッテファンなのでロッテが下剋上した年の日本シリーズの話が聞きたいです。
第3回選択希望選手、ロッテ、落合博満、内野手、東芝府中電力システム制御部電力配電盤課…さすがのパンチョ伊東も噛んだだろう🤣
落合さんガチで野球から離れてたのにプロ入れて2000本安打打てたの凄いな
学校をサボって映画鑑賞→大学中退→ボウリング場でバイト→社会人野球→25歳でプロ入り→三冠王3回
これで合ってる?
とある不🌟会🌟で有名な企業では、不🌟会🌟のほとぼりが冷めてから、🌳🐙🌳部課長以上の給与は一切減らされていません。🐙🌳🌳これらの部課長以上の人は残業も影響しない固定給に近い状態です。🐙🌳🌳ところが、不🌟会🌟の責任はまるで無い平社員の給与は減らし🌳🐙🌳残業もマイナスになるように不当な🌟迫めいた手段を使い🌟力をかけ不🌟に減らし、🌳🌳🐙実際に残業値がマイナスになるほど強🌟的手段で圧力をかけ、合🌟的とは思えない労働時間削減をしています🐙🌳🌳。部課長以上は労働時間がどんどん減っても給与は減りません🌳🌳🐙。不正会計はある程度トッ🌟主導で行われたのに🐙🌳🌳。なぜなのか、株🌟に説明が必要となります🌳🐙
以前より企業チームが減ったのは確かだけど、今は独立リーグがあるから、受け皿自体は増えているのかも。とは言え、独立リーガーの待遇は、それこそ季節工にも及ばないと聞くが…
内川聖一が引退を表明したけど、落合さんは内川のバッティングについてどのように評価しているんだろう。内川は打撃理論を聞いていても理にかなっているし、実績からいっても落合以後では最高の右バッターではないかと思うんだけど。
落合さん配電盤作ってたのか!
なんで秋田工業に入学したのか知りたいです。
こういうお話はYouTubeがなかったらきっと一生聞けなかったと思います。貴重なお話ありがとうございました😄
しかし、落合さんほどのプロ野球選手が、純粋に野球漬けの環境だけを過ごしてきてプロになったわけではないことに驚きしかないです。
子供の頃から社会人まで野球がうまくなるために、どんな練習やどんな事をどんだけやってきてたのか知りたいです。才能は勿論ですけど、努力も相当されてるはずと思いました。何もしてなかったらあんな足の太さしてるはずないですもん…😁
落合さんの野球人生を考えると運命という言葉が思い浮かぶのですが、それらをたぐり寄せたのもまた落合博満の「実力」なんだろうなあと思わずにはいられないです
野球エリートのかたの話よりもよかったです
過去の野球選手になるのですか?
ユニフォーム着てくださいm(_ _)m
最近発売されてたナンバーに載ってました!
東芝府中時代が落合さんのベースになってると聞いて面白かったです
落合さんは、プロボーラー並みのボーリングのうまいとボーリングのプロと聞きました。
プロボーラーよりプロ野球選手で成功したのでよかったです(^-^)/
5時にきっちりと仕事終わるってホワイトだなぁ
1970年代に建築された建物の配電盤に、東芝のがあったのか記憶にありませんが、基幹の仕事ですね。配電盤を地域の電気保安協会の定期点検により建物が維持されていますからね。
公演で聞いたが大学辞めて東芝府中に入るまでは転々と放浪してたとか。東芝府中へ行かなかったら今の落合さんはいないのかもしれないですね。人生て分からないな
「人に歴史あり」ですね。とても面白いです。
東北のチーム?
最後に言わすなー
そして、ありがとう😂
テロップ見るとわかりますが、落合さん、思わず野球用語以外の英語が出ちゃってますね。
落合氏の社会人時代の話はホント貴重で聞けて嬉しい
原監督、岡田監督が就任してるので、落合監督にも戻ってきて欲しいです笑
ネットの高さが目標だったんですね😂
落合ってプロ野球選手になるまでが異質だよなあ。次に近いのが上原くらいか。
上司の方が野球を理解してくれてるっていうのは素晴らしいですね!
部下の事を思ってくれる上司羨ましいです!
なんだか警察で事情聴取をうけているようだ。
恩師が東芝府中を紹介してくれてよかった! でなきゃプロにはなれなかった!下手すりゃニートになってたかも!
楽しかった!
落合さんいつも楽しく拝見しています❗️
元中日の大豊泰昭さんを語って欲しいです!
私が初めて野球観戦に行った日に、特大のホームランを打ってくれたので、とても思い入れのある選手で結局その年限りで引退してしまったので、知りたいなぁと思っています!
まだパワーもあったので、落合監督が就任した2004年にも現役で残っていて欲しかったなと。
野球からすっかり離れてしまってある程度時間が経ってしまった時期があっても、プロ入りし、しかも唯一無二の成績を残されていることが本当に凄い。
落合さんのチームは都市対抗では愛媛相互銀行に完封負けだったんすか!プロにも指名された入山という素晴らしい本格派投手がいましたね。東芝府中のエースは野嶋投手でしたっけ?こちらもコントロールの良い素晴らしい投手でした。
プロになるのだって大変なのに3冠王なんて凄すぎ。
息子さんを痩せさせてください