最新9/29(木)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 215
【ウクライナ戦況分析】『プーチン戦略 敗戦のセオリー』

【2022/9/29(木)内容】
◎ウクライナ戦況を軍事のプロ 河野克俊が徹底分析・ Part1
・現在のウクライナ情勢をどうみるか
・ロシアの予備役動員、核使用の威嚇、国内の反戦デモ、国民のロシア脱出をどうみるか
・ロシアが敗北すると、プーチンはどうなる
・米国はどう一段の軍事支援に踏み切るか
・プーチンは核のボタンに手を伸ばすのか

☆ラストに梅宮さんから主演映画のご案内!!
映画「リ、ライト」http://totlot.jp/relight

★出演者
長谷川幸洋(ジャーナリスト)
梅宮万紗子(女優)
高橋洋一(数量政策学者・内閣官房参与)

★ゲスト
河野克俊(前統合幕僚長・元海将)
著書:『統合幕僚長 我がリーダーの心得』

★ツイッター
長谷川幸洋https://twitter.com/hasegawa24
高橋洋一https://twitter.com/yoichitakahashi
梅宮万紗子https://twitter.com/masakoumemiya

★インスタグラム
梅宮万紗子https://www.instagram.com/masakoumemiya/

★ブログ
梅宮万紗子https://ameblo.jp/masako-umemiya/

★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル
水曜日配信となります!
配信のお知らせは公式Twitterにて!

★長谷川幸洋連載
現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」
https://gendai.ismedia.jp/list/serial/news_hasegawa
夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」
https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/soc34851.html
四国新聞「ニュース裏読み」
月刊Hanada「未来を読む!」

★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP
http://www.oto.co.jp/profile/detail.php?category=talent&id=93&name=Yukihiro_Hasegawa

★長谷川幸洋プロフィール
1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。

06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。
07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。
著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア—本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。

最新刊に、「世界はもう中国を許さない!」(宝島社、遠藤誉氏・ムカイ ダイス氏などと共にインタビュー掲載)https://tkj.jp/book/?cd=TD027887

近著に「どうする!?感染爆発!! 日本はワクチン戦略を確立せよ! 」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談)
趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。

★高橋洋一プロフィール
1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授。

#ウクライナ
#プーチン
#河野克俊

43 Comments

  1. いつも勉強させてもらってます。でも、無理やり徴収された人が弾除け生贄…話を笑顔で話すのはちょっとひきました😅

  2. プーチンはウクライナとの戦いを戦争ではなく、軍事作戦として始めたんですよね?
    国連でも"戦争"という言葉は使っていないそうです。だからプーチンが戦争の仕方を知らないと言っても筋が通らないですよね。元々は戦争ではなかったのだから。

  3. ロシアの将官を始末しているのはロシア自身だと思いますよ。
    本来なら戦線が瓦解してもおかしくないのに、サポリージャ原発やドンバスなどについては、露側が住民投票と言う名の自作自演をしています。
    河野氏が言っている事は実際の露側の動きを見てもおかしいと思います。
    は世話がも米国が暗躍しているように言っていますが、露がウクライナ領土を一方的に侵略して、スターリンを隠して独とUダヤの歴史問題が出て来ているのがおかしいのです。

  4. これほだレベルの高い発信はない。長谷川さん高橋さん河野さん凄い。素晴らしいです。

  5. 川野さんがした話を「有名な話ですけどねー」と一刀両断する高橋センセイ。川野さんに対して失礼だと思いますね。専門家への敬意を示さずなんでも知っているという姿勢を取るとは学者らしくないですね。官僚気質が抜けてないのでは?

  6. 深い話で大変興味深くて良いのですが笑い事ではないと思うのですが。
    ウクライナ人もロシア人も沢山死んでますし。

  7. 26:25からの維新のポチ高橋用日氏のちょっとずつやるというのは、進退窮まったロシアに時間を与えてゼレンスキー氏が西側の武器を得て、イスラエルに時間を与えるのです。
    問題なのは世界に悪影響を与えるエネルギー工作や食料・資源工作で、国連総会で露への批判一色になってしまったので、国際社会での露の立場がもう危ういのです。
    つまりこの動画でスターリンを隠している河野氏、何とか北を隠して露の侵略と米国を結び付けたい長谷川、維新のポチの高橋用日氏は時間を稼いでいると言えるのです。
    だから自称経済の専門家でマクロ経済しか頼りにならない維新のポチは、なぜか世界でやっている経済制裁の効果が出る事は、一切言及していないのです。

  8. 元大王製紙の井川さんが安倍元首相と"LINE"をした、という画面をTWしているのですがあれは本当だと思いますか。

  9. 河野さん、しっかりしてよ。
    プーチンが核兵器の使用を命じたら、ゲラシモフ等は命令に従うよ。
     だって、拒否したら、国家反逆罪で死刑ですから。
     ゲラシモフの替わりなんて、いくらでもいるんですよ。

  10. 残念ながら兵士の士気も核の不使用も全て西側の自由主義国家でしか通用しない楽観論に過ぎません。米国が決定的な軍事支援に二の足を踏んでいるのも、その未知の脅威をいまだに分析しかねているからでしょう。

  11. 26:50からの梅宮さんの時間稼ぎと言うのは凄く的を得ていますが、河野氏などは絶対に裏にイスラエルがいる事は言いません。
    引き延ばして時間を得たとしても、露のウクライナ侵略で変数がなければ状況は変わらずに、じり貧になるので「誰か」が何かをするのを待っているのです。
    中東でのイスラエルの工作、中国や北を唆した暴発などの可能性があって、この動画ではその可能性を意図的に隠して、露のウクライナ侵略を米国への責任転嫁や北隠しに利用してます。
    河野氏が言っているイランの無人機の話は、侵略当初にトルコからウクライナに渡されたフラクタルと同じで、ここでイランを貶めて得をするのはイスラエルだけなのです。

  12. 大変超一番の方々の論客のお二人のお話は大変興味深いもので、なかなかお聞きできないので大変ありがとうございます。お二人のお話をお聞きし、ウクライナの戦況についてどの論客よりも意味があります。お二人はドリームチームです。狂人Putin敗北ごの政権は普通に考えたら反Putin の誕生を予想したいが、その下地がロシアに出来ているか?殺されかけたヌバ- リに対する大多数の国民の支持がロシアに出来ているかが問題だと思う。いずれにしてもすばらしい河野さんとの対談でした。

  13. この戦争が始まる前にゼレンスキーはNATOに加盟しないとプーに約束したのにプーは侵攻を始めました
    NATOとかネオナチとかは侵攻を正当化する手段でしょう

  14. 河野さんはいつもどこでも吹き出したり半笑いで語りますねぇwwこの方のクセなのかな?

  15. 上島喜朗のCMがうざったい。この自称ジャーナリストはかなりズレてる。ジャーナリストを自称する人間はこんなのばっかだ・・・(⁻₋⁻)

  16. ロシアがウクライナに12月末に、核を10発打ち込むので、避難してくださいと、警告した場合、どう対応するの。

  17. でもすべては、世界共産主義による出来レースなんですよね?ウクライナが滅ぼされるって言ってましたけど、どうなんでしょうか?逆にロシアが滅ぼされることはありませんか?

  18. 大変残念ながら、不本意ですが先の大戦末期の、日本に似ているように思います。ロシア国民の勇気ある行動を、期待している。

  19. 河野閣下の素人にも分かりやすく話そうとして下さる姿勢に、敬服の念しかございません。
    長谷川さん、高橋さん、まとも過ぎて、地上波でやってほしい。
    梅宮さん、ちょっと、お疲れ気味に見えましたが、ご自愛ください。

  20. 梅宮さんは何のためにいるのですか? ただのお飾りなら失礼な話ですし東野敦子先生のように専門知識があり優れた分析者なら納得しますが、何の意味もないと思います。

  21. 河野元閣下のおっしゃることで、ロシアの弱さとウクライナの強さの違いがよく分かりました。遊び半分と死に物狂いの差ですね。ロシア兵の中には、スマホで連絡を取っている者がいましたが、情報が筒抜けだった事がありました。長谷川さんは、すでにプーチンの負け戦が決まったと言われていましたね。あの話も納得出来ました。

  22. 一部の馬鹿左翼以外組織としてもっとも信頼してるのが自衛隊の皆さん(感謝)河野閣下もそうだけど昨今様々なネット番組に出てる大将等の皆さんも知識だけでなく人格も素晴らしい。

  23. プーチンに従っているような人間に革命をする知能すらない。だから戦争になる。

  24. ロシアの核使用やザポリージャ原発破壊の可能性を議論しても意味がないと思う。
    現実に核使用や原発破壊が起きたときに日本に何ができるのか。ロシアの行為が集団的自衛権行使の枠内に入るのかどうか。
    また、岸田政権はどう対応するのか。また、対応プランはあるのかないのか気になるところでした。

  25. 高橋洋一先生も分かっておられると思いますが、
    この場合、適切なのは「併合」ではなくて「併呑」なんです。

  26. 2019年のデータでは、ロシア人男性の平均寿命は68歳、プーチン大統領は既にそれを超えていて69歳、ココがちょい気になりますね。
    要はコノ世を去る前の「人生の花道」として、何フリかまわずムチャをするというシナリオ。

  27. 可愛い梅宮さん、子供の頃いじめられっ子だったプーチンはバカです。賢ければ、負け決まっている世界を敵にするような戦争はしません。

  28. この半年、彼らを見て思うこと、彼らは遠くから家事を眺めている野次馬。何も当たらないし、半年後も同じことを言い続けているのだろう。

  29. ネットでこれが見れるんだからアホらしくて地上波なんか見れないね、
    子供の頃テレビなんか見てると馬鹿になるぞと父に言われたが正しかったね

  30. ロシアでは情報統制により、思想の刷り込が十分にされています。政権の言う事を信じている人が沢山います。そのような人々が素直に動員に応じているので士気がある程度ある事が推察されます。

    ですから、ウクライナへの支援を更に継続することが大切だと想います。

  31. プーチンがとちくるって核を使うとかwww
    使ったとてウクライナは たんなる駒 ですからNATOは反撃しませんw
    世界の主導者で1番理性の強い人間がプーチンですよw
    立ち飲み屋の酔っぱらいの会話レベル

  32. ウクライナ戦争はプーチンという歴史の先生と反米精神溢れるソ連諜報員が企画した3日日間の遠足という言葉がピッタリだ。

  33. プーチンロシア軍は、旧帝国陸海軍のそのまま。英米西側諸国とその戦術を学んだウクライナ軍の21世紀の近代戦に負けた。