円安が加速して1ドル146円になりかけたところで日本は為替介入を行いました。24年ぶりのドル売り円買いの為替介入によって1ドル140円台まで円高になりました。為替介入をしたことで、日本の防衛ラインが明確になり、そこを突破されるのかどうかが大きな見ものとなっております。

今後どうなるのかなど目が離せなくなりました。

◆マネーフォワードの不動産投資セミナー
10/1に品川で開催です。ぜひお越しください
https://moneyforward.com/event/seminar/1day-school-20221001/?utm_source=sns&utm_medium=social&utm_campaign=m_20221001

Webで対談イベントを行います!ぜひご参加を!
Web3.0がもたらす住宅・不動産の未来
https://www.jutaku-s.com/event/id/0000000594

◆本を出版しました!
ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力 https://amzn.to/37Lg5DM

◆Line@
 Line@で表に出せない不動産投資の裏情報を配信中!
 不動産投資どうぶつ診断や、物件購入チェックツールプレゼント!
 https://landing.lineml.jp/r/1654902595-7vwpExmg?lp=3JxIAg

◆サブチャンネル「もふぼっち」更新中
 https://www.youtube.com/channel/UC5PZGnAtalMFGT2SQrLT4uQ

0:00 日本の為替介入によって一気に円高になった
2:25 為替介入によってマネーゲームに到来
5:09金利差が開いたままでは円高にするのは難しい
8:20 イールドカーブコントロールによる国債の無制限買い付け
10:38 金融緩和と金利上昇とのどちらも難しい状況

◆おすすめの再生リスト
(再生リスト)株式投資の基礎~初心者にわかりやすく
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLFtR1Tmakwn9MuQtXw_lqoLpKaf-R4KxY

(再生リスト)不動産投資講座の入門
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLFtR1Tmakwn-vNgSjMlEz8Fdf8JA0mE83

(再生リスト)【講座】お金の授業
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLFtR1Tmakwn-MJ_zu3vhxu4tDgORqTQS9

(再生リスト)【講座】お金を稼ぐ方法

—SNSなど———————————-
◆YouTubeタイアップや取材はこちら
 https://white-sun.co.jp/
◆Twitter
 https://twitter.com/mofmof_investor
◆Voicy
 https://voicy.jp/channel/2156
◆Instagram
 https://www.instagram.com/mofmofinvestor/
◆Facebookページ
 https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Personal-Blog/551400195260427/

◆もふもふ不動産のブログ
 https://mofmof-investor.com/
◆不動産投資講座のメルマガ
 https://mofmof-toushi.com/p/r/JAyoEfxq

—自己紹介など————————————

もふもふ不動産とは何者なのか?自己紹介動画
 https://youtu.be/9dBNcjUCgx0

もふもふ不動産 もふのプロフィール
https://mofmof-investor.com/mof/
1980年生まれ。東京都出身。研究開発の仕事を2003年から続けるなか、自分でも稼げるようになりたい、会社を経営したいという思いから2014年に不動産投資を開始。これまでに5棟と戸建て2つを購入。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にYoutube開始。2019年にサラリーマンを退職。自分の法人で、不動産投資、ブログ、Youtubeで収益を得ている。

#もふもふ不動産 #経済ニュース #株式投資 #副業 #不労所得

43 Comments

  1. 円安が加速して1ドル146円になりかけたところで日本は為替介入を行いました。24年ぶりのドル売り円買いの為替介入によって1ドル140円台まで円高になりました。為替介入をしたことで、日本の防衛ラインが明確になり、そこを突破されるのかどうかが大きな見ものとなっております。

    今後どうなるのかなど目が離せなくなりました。

    ◆マネーフォワードの不動産投資セミナー

    10/1に品川で開催です。ぜひお越しください

    https://moneyforward.com/event/seminar/1day-school-20221001/?utm_source=sns&utm_medium=social&utm_campaign=m_20221001

    Webで対談イベントを行います!ぜひご参加を!

    Web3.0がもたらす住宅・不動産の未来

    https://www.jutaku-s.com/event/id/0000000594

    ◆本を出版しました!

    ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力 https://amzn.to/37Lg5DM

    ◆Line@

     Line@で表に出せない不動産投資の裏情報を配信中!

     不動産投資どうぶつ診断や、物件購入チェックツールプレゼント!

     https://landing.lineml.jp/r/1654902595-7vwpExmg?lp=3JxIAg

    ◆サブチャンネル「もふぼっち」更新中

     https://www.youtube.com/channel/UC5PZGnAtalMFGT2SQrLT4uQ

    0:00 日本の為替介入によって一気に円高になった

    2:25 為替介入によってマネーゲームに到来

    5:09金利差が開いたままでは円高にするのは難しい

    8:20 イールドカーブコントロールによる国債の無制限買い付け

    10:38 金融緩和と金利上昇とのどちらも難しい状況

  2. 円高75円の時は四兆円突っ込んで三円、円安にした事が白川総裁時代にありましたよ!
    ただの押し目で終わりましたが苦笑

    24年ぶりは円買い介入じゃないかな?円高の時はドル買い介入してるはずなんで

  3. いつもの注視している、かと思いましたが
    これは本当に介入をしていますね

  4. ただ単に利確したんじゃないでしょうか?
    4割儲け🎉🎉

  5. 大事な記事だと広告入る集中力切れるので助かります。ありがとうございます。

  6. なぜ金利差があると円安と言う意味不明な理論を信じている人が多いのか。
    1ドル75円の時金利どうなってたか思い出してみてください。
    ポイントは金利差ではなくエネルギーですよ。

  7. 金利差大きくなるですか,一瞬だけで円高くなでも基本は変わらないと思うですか,これからまた円安くなるに続ける。アメリカ金利来年末まで5になるなら円160以上安くならないかな?

  8. 一番聞きたい事を最初に解説してくれて助かりました。おまけに国債の買い手がいないって事だったのかとそのニュースの意味もダブルで聞けて助かりました

  9. どうせ住宅価格も上がってる事だし、金利上げて返済できない人には売ってもらえば良い

    ただ、今回みたいな急激な介入はさ〇人と同等だから止めるべき
    今回の件で日銀は何人こ〇したと思ってるんだ

  10. 145円で介入するのがバレた!! じゃないでしょ。
    145円まで円売ったら日銀か円買う(USD買う)から円売ったら為替差損すっから円売るな!!って
    わかりやすいメッセージを市場に発信してる。つまり バレた!! じゃなくてあえて解り易くやってる。

  11. わかりやすい解説ありがとうございました 日銀も政府も場当たり的な火消しに追われていて段々やれることがなくなってきているように感じます

  12. 24年ぶりなの?
    東日本大震災の後の円安でも円買い戻してたはず

  13. もふもふさんの引っ張ってくる表がバイアスが無いので正しい判断が出来ると思います^^
     今回は公式介入しましたが、ドル円の推移グラフを見ると144円になると何回も下げていたので
    実際裏では、債権を売るなどして、たぬき介入してたのが真実だと思います^^
    さらにおxカなことに144円で介入すると解れば、食い物にされるでしょうね
    証券会社のアナリストは現在の円は投機マネーで上がってると言ってますが
    これから、今年は気温の寒い冬場になり通常世界は原油価格が上がるし、年内FRBの利上げもあるし
    世界的に物不足でコストプルだからドル需要がますます増すのではないでしょうか?
     あとこれから本格的に値上げが多くの人にのしかかってきて政府への支持はどうなるかで介入もかわるのかも

  14. 黒田総裁がヘラヘラ笑って金融緩和継続 二年~三年は続けると発言し 145.80まで進みました その後、まさかの17時過ぎに神田財務官の為替介入 投棄筋ファンドを狩る連携プレーでした 三連休前に強く牽制したかったのか それとも146円が許容の天井なのか わかりませんが ただ ヘラヘラ笑う態度にはイライラしましたね

  15. 日本がどれだけ対外資産あるかが分かるイチ幕ですね。日本人に還元して欲しいわ

  16. ドーピングしてバッキバキだった肉体がガッリガリになっているのに、クスリだけはガンガン投与している状態ですね。せざるを得ない状況というか、、、

  17. ちょうど為替介入の前日に米ETFを売却したおかげで30万の利益がでました。奇跡的に噛み合って良かったです

  18. おっしゃる通りですね。
    外貨準備には限りがあります。こんな状況が続くと為替介入も限界があるでしょう。日本は持久戦で今回の円安を乗りきるしかないと思ってます。具体的には外貨準備金を為替介入に使用するのではなく輸入品への補助金として使う。日本企業が稼いだ外貨を円に変えた場合減税する。等の為に外貨準備金を使用すればかなり資金が長持ちすると思います。でも諸悪の根源は日本の低金利が原因なので金利を上げればこんな苦労しなくていいんですけどね(^^;

  19. 円安ドル高の続く現在、経済専門家の方々は諸説述べておられますが、我が国は世界一の米国債保有国で1兆2.128億円保有しています。円安ドル高の状態で円安差益を得られる米国債の一部売却を考えないのか不思議でならない。

  20. 前回の介入は焼き石に水で止まりませんでした
    今回も一時的な効果で円安基調は変わらないとおもいます
    それでも介入したのは頑張ってるアピールですね 意味はないとおもいます
    円安のほうがGDPもあがるし 米国債での利益が増えます 日本の利益を考えると円安のほうが良いのです 
    価格転嫁できない輸入業者は大変ですがね

  21. 根本的な解決になってないのでアメリカの協力があるのかないのかが非常に重要ですね。

  22. 為替介入するってことは「金融緩和やめる気は1ミリもございません」という意思表示なんで、円売り万歳ですね。

  23. 物価上昇するが、給料は上がらず、日銀総裁抗体で、政策金利があがれば、住宅ローンも上がり、庶民は逃げれない。

  24. 為替で外国通貨と比較して紙クズと言われが、一万円は大金です。 日本でハイパーインフレなどあり得ない。

  25. 真水で30兆円、積極財政をするまで円安は続く。

  26. テレビを見ていて「円安とか円高とか、何を基準に決まってるの?」と高校生の息子に聞かれたので、はっきり答えられず、とりあえずこの動画を一緒に見ました。
    ゲームなどをするので、アップストアの課金額が上がったりスマホ代が高くなったりと高校生にも身に染みるようです。今の経済がどうなっているのか、純粋に知りたいらしく、もふさんの説明をまじめに聞いていました。
    経済の専門家が集まって真剣に考えた結果でこうなってしまっている残念な状況に、子供達に説明がつきません😢

  27. ドルインデックスが行き過ぎていた所ですから良いタイミングで日本政府は入ったかと。
    アメリカとの協調は無いと言ってました。

  28. 根本的の改善しないと為替介入した所でまた円安になるだろ。

  29. 解説ありがとうございます
    個人的意見
    今回の為替介入は愚策かも知れません
    2022年9月時点で1ドル180円位が妥当かな

  30. 話すほど簡単な話しでは無くて
    もっと複雑な話しだと思うけどなぁ(笑)
    為替とか株してる人なら知ってる話し。
    もっと深掘りしたら立派なYouTuber