──────────────────────────────

─<<<動画の構成>>>─

0:00〜 1:義時の衣装が黒になる?

3:37〜 2:<参加型>オンベレブンビンバ

13:20〜 3:<参加型>時政の本音・考え

16:38〜 4:<参加型>全部りくのせい?じゃない?

18:24〜 5:<参加型>その他のコメント紹介

23:27〜 6:エピローグ

──────────────────────────────

─<<<本チャンネルのトリセツ>>>─

・「鎌倉殿の13人」をより楽しんで頂くための、ドラマ解説チャンネルです

・ドラマの解釈は人それぞれですので「自分はこう思う」コメント大歓迎です

・秀逸なコメントは水曜日の「鎌倉殿 演出解説」動画でご紹介することがあります
 =視聴者参加型チャンネルというスタンスを取っております

・歴史解説チャンネルではありません(歴史系YouTuberさんの競合にも値しません)
 =ドラマで描かれない歴史背景質問への回答は対応致しかねます

・動画スタイルや話し方への指摘は基本対応いたしません
 =日々改善の上で現在のスタイルとなっています
 =サイレントマジョリティ理論で数十名から改善が出た場合は対応します

・ただし、誤字脱字や明らかな誤りに関しては、ご遠慮無くコメントでご指摘ください

・誹謗中傷、不快なコメント、大量コメントは、ミュート・ブロック・削除の措置を取ります
 =YouTube側でコメントの「自動非表示」や「承認が必要」に分類されるケースも複数生じております

──────────────────────────────

─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─

「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE

「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM

「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf

「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo

「鎌倉殿の13人」基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph

「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu
──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像はNHKが公式に発信している画像のみを引用の上で使用しております。
スクリーンショット等の画像は使用しておらず、著作権者は(C)NHKとなります。

──────────────────────────────

#鎌倉殿の13人 #北条義時 #北条時政

21 Comments

  1. ヤジキタさん、コメント採用いだだきありがとうございました!

    個人的な希望で恐縮ですがひとつ動画にしていただければと思うテーマがあります
    10月のNHKドラマガイド発売より前のタイミングで一度、今後のキャラの動向やお話の展開予想や伏線回収、希望、妄想などを語っていただく回が見たいです
    実はここ一ヶ月ほどのネタバレがない状態の事前の予想回は個人的に特に楽しかったために少々名残惜しい・・・
    コメントも活気が感じられヤジキタさん御自身もより楽しく語っていたようにお見受けしたので
    シナリオのあらすじが公開される前のヤジキタさんの「今後の鎌倉13人」についてのこうなるのでは?という予測希望妄想を聞かせていただけたらと思っています

  2. りくは、時代の先を行くフェミニストの抱える葛藤をうまく描いた役に見えます。
    頼朝の浮気を追及したり、上洛を躊躇う時政に「自分が男だったら…」と檄を飛ばしたり、女性の権利とプライドを貫く一方で、
    時政の適性を疑う義時に「あなたは四位様の何もわかっていない」と言ったように、純粋に妻として誰よりも深く時政を理解し、尊敬し、慕っているように見えます。(だから時政も身の丈を超えてりくに報いろうとしている)

    第2回の「四位様がそばにいればそれで十分」と言った(女性的な面)

    前回の「りくは強欲にございます」(男性的な面)

    前回で政範の死に悲しんだり、次回で時政と別れ、やはり時政の愛が一番大事だったと気づき悔やむ?(女性的な面)

    そのような永劫回帰の中に、女性としてのりくの哀しみと強さが見え、そこがこの役の魅力であり、あくまで頼朝の妻として貫いた政子との命運を分けた違いであり、それを演じきったりえさんの凄みかなと思います。

  3. 考察楽しく拝見しております🙇‍♂️
    37回で、OP後冒頭、義時の「梶原殿や比企殿、畠山殿と同じ道を歩む事にもなりかねませぬ」のくだり
    善児、トウがいないのにヌエの鳴き声が聞こえますね
    もう義時の脅しに凄みを感じさせられます

  4. 予告では衣装と一緒に折烏帽子から立烏帽子に変わってましたね

  5. 「ピント送り」(フォーカス送りと書いたのは間違いですね)のコメント採用有難うございます。
    あえて書かなかったのですが、写真でもお金を頂いている立場でして・・
    隣合う人物をあれほど明確にボカすには、かなり長いレンズで何度もテストをしないと僕は難しいです。
    ともあれカメラワークも気にしつつ観ております。今後も気になる演出があったら、コメントさせてください。

  6. ヤギシタ先生へ
    「オンタラクーソワカ」はソワカを一語でお願いします。
    ヤギシタ先生の……クソワカは少々違和感が有り(ゴメンなさいね🙇🏻‍♀️)まして、出来ればオンタラクー、ソワカでどうぞよろしくお願いします🤣🤣。💞💐🎀

  7. 主人公は義時と坂東武士と朝廷の男性たちのやり取りで、華々しく散ったり陰謀に巻き込まれたりと
    それぞれの人生を歩んでいますね。それが軸なのは当たり前の事として、
    私は本来なら名前も残らなかった女性たちの人生も考えても見ています。

    政子にマウントを取った女性は良くない道を歩み、
    彼女に対抗するように見えて実は助けたり助言をした女性は清く退場した(する)感じがします。
    自分から出ていきたくて出たのではなく、周りから要請され政を行い
    尼御台としての立場を鎌倉のために使おうとする
    彼女を引き立たせる為なのかなーなどと考えています。

  8. 皆様のコメントを紹介して頂きありがとうございます

    紹介コメントを解説して頂き、時政の気持ちを考えると、最後の晩餐の場面が切なくなりました

    もう、あの頃には戻れない覚悟、切ないです

    解説ありがとうございました☺️

  9. 仏教の話しですが、階級によって法衣の色が変わるみたいです。従って、衣装のいろの変化は階級にによって変わるのではないでしょうか?

  10. イタリア語は全くわからないけど、Google翻訳はあまり正確じゃないから当てにしちゃダメな気もする

  11. 子供のための影。。。義時が泰時をそばに置き自分のしていることを見せたのも同じではないかなぁ?と思いました。

  12. ん?
    トウ(ピンクの着物)の帯?は義時の新しい着物の生地と同じでは?

  13. いつもこの動画を楽しく拝見しております。オンデレ・・・については皆さまが様々なご意見を述べておられて、どれも凄いな~と感心するばかりです。・・・私は言葉の意味よりも、丁寧にそれぞれの記憶を辿っていることから「同じ時間空間を共有した肉親でさえ物事の受け取りには差異、変動がある。それが大きな齟齬となり骨肉の争いにもなる。まして知人、友人、同僚ならなおさらだ」的な・・物語のテーマ的なものかなと思ったりしました。

  14. こんばんは。いつも楽しく拝見させて頂いております😊
    8月の末に鎌倉の大河ドラマ館に行ってきました。その時の小栗旬さんの衣装が『撮影中為出張中』の表示がされ、その横にpopで黒の衣装の写真があったと思います。ですから多分、正解だと思いますよ😊

  15. 以前は全く思わなかったけれど、大泉洋さんが最後に近くなった頃から、小池栄子さんと小栗旬さんが似てきていると思います。どちらが似せているのか、わかりますか⁉️私にはわかりません。ただ、他の姉弟と比べて二人が似てきていると感じます。

  16. いつも詳しい解説を楽しく拝見させていただきありがとうございます。フォントの問題ですが、UDフォントというものがあり見やすいですよ。

  17. 演出解説、わかりやすかったです。どうもありがとうございます。私は歴史とか詳しくないので、いろいろ書けないんですけど。。。 ある広報紙を制作する仕事をしています。そうすると文字の大きさ、フォント、色、横書き、縦書きみんな言いたいこと言ってきます。でも1人1人の要望何て聞いてられないから、もう決まったことで押し通してます。要望を言うのは自由ですからね。このチャンネルはヤギシタさんのチャンネルだから、ヤギシタさんの決めたことでいいと思います。

  18. オンベレブンビンバですが、私はフランス語などの慣用句なのではないかと思ってます。さいごのバは実際にはpare (父)の意味ではないかと。
    父と昔のように過ごした時間が淡い影のようでもあり、また凶事を示すような暗い影でもあるというような感じかなと思いました。

  19. mocky allysさんの茄子についてのスライド、一時停止して読んでみてなるほどー😮と思いました。
    意図して飛ばしたのでしょうか?
    このスライドに対してのヤギシタさんのコメントも聞きたかったです。

  20. はじめまして🙇いつも楽しく動画を拝見しております✨演出解説がとてもわかりやすくて毎週楽しみにしています。次週トウが出るのでまた辛い回になるのでしょうね。本編最後の予告で時房が出ている画面で一瞬、時政の剃髪した横顔が見えていたような?そうだとしたら出家して死ななくてすむのかと思っていますが、どうでしょうか…?