資源エネルギー庁によりますと、今月26日時点のレギュラーガソリンの1リットルあたりの平均価格は169.5円で、前の週に比べて0.2円値下がりしました。2週連続の値下がりです。

 原油価格はウクライナ情勢や円安などの影響で高止まりしていて、政府の補助金がなければ1リットルあたり206円を超えるとみられていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

23 Comments

  1. 世界的にその様な流れだし日本は物価高騰を比較的抑えられているのに、その事でまで総理が叩かれるのは気の毒だな

  2. 俺んとこガソスタの会員で5円引きの161円で入れられてるけど安いの?

  3. 木材価格も崩壊してきてますよ。次に米国の住宅価格も崩壊し、コロナバブルは終焉を迎えます!!!

  4. 今日28日ガソリン入れましたリッター163円松山で1番安い店です

  5. 値下がりですとか言うな。
    全く値下がりしてないよ!

  6. 😮前の週と比べるんじゃなくて情勢変わる前と比べてくれ

  7. 自民党や財務省が頑な拒否!してる
    トリガー法発動したら
    130〜160円範囲強制固定現実日本

  8. ガソリンの値下がりがまるで悪い事かのようなテロップですな。
    しかも大して安くなってないやん。

  9. 確かに下がっているが、0.2円が生活に影響するかは疑問です。速報で取り上げることなのか?