『鎌倉殿の13人』でも登場する北条義時の息子・泰時。
かれは鎌倉時代屈指の偉大な政治家として当時からとっても評判の高い人でした。

武士の基本法である御成敗式目を制定し、また、公正な政治家・裁判官としての評価も高い、まさに名宰相でした。

が、それはじつは、彼が持っている背景からそうせざるを得なかったという事情もありました。

鎌倉幕府3代執権・北条泰時とはどんな人だったのか。
この動画を見ればそれがわかります。

ぜひ御覧ください。

▼歴史と教養が身につくコミュニティはこちら▼
https://kabujustice.co.jp/js-lp/entrepreneur-education/

1 Comment