#水星の魔女 #ガンダム #japansci
■動画概要
水星の魔女楽しみすぎますね。主題歌をYOASOBIが担当するらしいですが、そこはかとなく制作陣の本気を感じて今からたぎります笑
というわけで、今回はプロローグに張られた伏線や本編を見るにあたり100倍楽しくなるようなシーンを解説していきます!
■チャプター情報
0:00 イントロ
0:10 プロローグの感想
0:59 ガンダムの意味とは
1:43 ガンダムはなぜ強いのか?
3:15 なぜガンダムは否定されたのか?
3:58 実は起きていた企業間の利権争いとは?
4:56 ベギルベウはなぜガンダムに勝てたのか?
5:43 なぜエリクトはルブリスを操縦できたか?
6:45 本編につながる内容
8:04 まとめ
■Presenter:ラフィー
■Japan Sci-Fiとは
SFを語る・楽しむ・出会う。
Japan Sci Fi 日本初のSFファン達のための参加型コミュニティです!
皆さんが楽しめる設定解説、ストーリー解説、考察を配信していきます!
#JapanSci-Fi #SFを語ろう #サイエンスフィクション
チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC25f1FyMuKnMapFO5w98N_g
Twitter: https://twitter.com/Japan_Sci_Fi
■ビジネスの連絡
For business contact
japanscificommunity@gmail.com
■使用楽曲
・効果音:FROM SOFTWARE”Armored Core For Answer”
・曲:
シアン written by shimtone
雨の日に乾杯 written by しんさんわーくす
Wind Rose written by Shaun the Sloth
■著作権について■
当動画は著作権法第32条を遵守しており、違法ではありません。
詳細は下記をご参照ください。
【著作権の考え方】
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html
当動画は著作権及び肖像権の侵害を目的とした動画ではございません。
本動画に掲載している、引用画像及び映像等の著作物の権利は、表記の各権利者、団体様が保有しております。
当動画に掲載しているフリー素材を除く画像等は、日本国内法で定められた、著作権法に基づき、適切に引用しています。
作物の無断利用は原則として違法になりますが、「引用」が成立する場合には、他人の著作物を無断で利用する場合でも、違法になりません。(営利・非営利関わらず)
本チャンネルでは引用の要件を、下記の通り、遵守し満たしております。
【引用の条件と本チャンネルの遵守事項】
https://www.ccile.otemon.ac.jp/copyright/citation/
引用が許可される条件
①既に公表された著作物であること
公式サイト/予告の画像や、テレビ放映、公開されたものに限り使用しています
②「公正な慣行」に合致していること
②-1引用をする必要性があること(必要性)
こちらを満たすため、対象を解説する際に、画像を使用せずに説明するのが困難な場合に限り、必要最低限の画像等の著作物を引用しています。
②-2改変しないこと
改変は一切加えておらず、引用において許されている『縮小』等のみであり、
公式の画像をそのまま使用しております
③報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
③-1主従関係が明確であること(明確性)
動画構成(デザイン含む)および、文章や肉声による解説がメイン(主)のオリジナルコンテンツであり、引用させていただいている画像等の著作物は(従)となります。分量に関しても、必ず、画面上の面積、表示時間も引用画像が(従)となるように作成しています。
作成しているコンテンツついて量的にも内容的(質的)にも、オリジナル部分がメインになっております。
③-2. 引用部分が他とはっきりと区別されていること(明瞭区別性)
コンテンツ内において、引用画像とそうでないものについては、明確に区分しています。動画右下に引用元の明記し、動画右下に画像を配置しています。
④「出所の明示」をすること
引用元の権利者と作品情報等を記載しております
——————————————————————————————————
このチャンネルでは上記の通り適切な引用とフェアユースの下、複数のSF作品の映像、画像を利用しております。映像、画像の権利保有者様、引用元をすべての動画で掲示し、
全編肉声による独自の批評、コメント、考察、解説のもと動画づくりを行っております。
引用の考え方:文化庁
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html
フェアユース:Youtube規約
https://support.google.com/youtube/answer/6396261?hl=ja
上記の通り遵守しておりますが、万一
引用と認められない場合は即時に動画削除等の適切な処置を致しますので
下記にご連絡いただけますと幸いです
japanscificommunity@gmail.com
■コメントのお願い
視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。
■紹介作品一覧(随時拡大予定)
取り扱う作品(随時拡大予定!)
スターウォーズ、銀河英雄伝説、アーマード・コア、機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、HORIZON、シドニアの騎士、地球防衛軍、エヴァンゲリオン、スタートレック、エクスパンス、マス・エフェクト、HALO、バトルスターギャラクティカ、スターシップトゥルーパーズ、マクロス、トップをねらえ!、マブラヴ、マトリックス、パトレイバー、ターミネーター、ゴジラ
31 Comments
脊椎直結だと893ガンダムの阿頼耶識システムみたいですね
攻殻機動隊+ロボって感じだよね。てかガンダムにAI搭載されてるとしたら、それってタチコマじゃ…😂「バトーさーん♪」とか…
それにしても4歳の子供に遊びのように人殺しさせてて草…いや、草えない…この描写見ると、富野さんの考えていたニュータイプの極北に位置する作品かもな。
マジで楽しみ
皆さん、プロローグは如何でしたか?
水星の魔女をより楽しめる用語集解説はこちらから!
https://youtu.be/sr9T0pMO3N4
今の時代で子供達が手軽にガンダムを観れるのはロマン。戦争だ何だのに囚われず、まずロボアニメを楽しむ感覚で観て行きたいですね。
話は鬱展開も多くなりそうですが気合いと根性があればなんとでもなる!それがガンダム。
初めてガンダムに触れるけど、味方のガンダムが許されない理由が使用者が死ぬリスクあるからでいいのかな?敵機はそれがないから特に問題ない見たいな?
チュチュのコスプレする場合は、髪にヘリウム入りの風船を仕込めばいけそう??
あと、チュチュの名前「パンランチ」を「パンチラ」に空見したのは私だけではないはずだ!(ないよね?)
今作は広義のガンダムが多数登場しそうだ…
チュチュの髪はハロですよ
いつかコスト25でエアリアルはクロブに参戦しそう
おままごとするみたいに戦闘してるのが狂気あったなぁ。来週はどうなるんだろあれ
初回からいきなり強い、、、今後のさらなる強力な技術がどうなるのか楽しみです。
ユニコーンみたいに精神とかオカルト、超能力的な方向に行かないことを望みますが、、、。
念じただけで敵機が次々と消えていく、、、とか魔法みたいなのは勘弁して!
赤ん坊ってぐらいから機械化にすると、
体が成長する度にGUND新調する必要があるから、エリクトちゃんは機体と接続はしてたけど、
GUNDフォーマットは使ってないんじゃない?
PROLOGUE後に何度も新調する余裕があるとも思えんし
服装の色からして例の仮面はカルド博士(或いは関係者)なんじゃないかなと妄想してます。仮面なのもそれで説明つくんですよね…
エリクトは脊髄接続…ってのはまだ未確定かと思います。なぜなら4歳の子供をMSに乗せようなどとは誰も考えてなかったと思うからです。あのケーブルは単に宇宙に放り出されないように固定するためのものではないかと考えます
戦闘で負傷し義手義足にする(サンダーボルト)は仕方ないけどMSに乗る為に機械化するのはおかしくね?って話なのかな?
そういや気付いたんだけどさ
魔女の一撃って言葉あるやん?
あれぎっくり腰でしょ?
モロ脊椎周りにダメージ入るやん
ワンチャンエリクトに魔女の一撃が入って下半身麻痺や全身麻痺でガンダムの完全な生体ユニットになる可能性あり得そう
4:40~ 自動車開発でトヨタに手も足も出ない欧米企業が環境問題だとか言ってEV車を推進しているようなもんか
久しくガンダムを見てなくて途中の不穏な空気で、あっそういやこれ戦争のアニメやったってなった。
コクピット内で生体データを登録する所、ユニコーンみたいだった。
これ技術力に劣ってる方がいちゃもんつけて一般人の思想誘導とか、まんま日本の自動車会社に技術力で勝てないからEV化進めてるEUや欧米と同じ図式じゃん。
…逆にエリクトは
ほぼGUND化してない気がする……
GUNDが医療発端なの驚いた。ドールで医療ARMしていたアニメと同じシステム。負荷があるの面白いね。
なるほど、進化した阿頼耶識みたいなもんか🤔
きっとチュチュの髪型の秘密はGUND
なんだろうね
頭ほどのGUND化してるんだよ
チュチュはアーシアンのはずだし…
それぐらいしかボケられないけど
当たってても困る予想です
学校が地球侵攻のための兵士育成?
脳までガンド化した人になったガンド、人ガンドみたいな存在は出てきそうだなとは思ったわ
世界はサイバーパンク
ガンダムは鉄血やサンダーガンダムUC
戦いは起業
かなかなハードだな
あとはムサシとマブラブ楽しみだワクワク
てか本編10年後なりそう
GUNDは、リユース・サイコ・デバイスと阿頼耶識とZeroシステムを足して3を合わせたデバイスシステムですね。