安倍元総理大臣の「国葬」を27日にひかえ、岸田総理は26日午後から国葬に参列する各国首脳らとの「弔問外交」をスタートさせます。

国葬への反対論が広がる中、岸田総理としては弔問外交で成果を強調し、意義をアピールしたい考えです。

外務省では26日午前、林外務大臣がエルサルバドルの外相と会談を行うなど弔問外交が始まりました。

岸田総理は午後から、東京・赤坂の迎賓館でアメリカのハリス副大統領やベトナムのフック国家主席らと会談を行うことにしています。

26日からの3日間で30人以上の各国首脳らと会談する予定ですが、カナダのトルドー首相が暴風雨への対応で参加を取りやめたため、G7=主要7か国の首脳全員が国葬には参列しないことになりました。

NNNと読売新聞の世論調査では、国葬の実施を「評価しない」が56パーセントにのぼっています。

総理周辺は「弔問外交を含め、国葬の全体像を見て評価してほしい」と期待を寄せますが、弔問外交でどこまで国民の理解が広がるかは不透明な情勢です。
(2022年9月26日放送「ストレイトニュース」より)

#安倍元総理 #岸田総理 #弔問外交 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

5 Comments

  1. 美味しいヤミー❗️✨🤟😁👍感謝❗️🙌✨感謝❗️🙌✨またいっぱい食べたいな❗️🍖😋🍴✨デリシャッ‼️🙏✨シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャッッ‼ハッピー🌟スマイル❗️👉😁👈

  2. 弔問外交でも「何の成果も得られませんでした」なら国葬って何やったのってなるな

  3. 地獄で安倍晋三のカイヨーセーダイチョーエンが悪化しました、と仮病を使って中止にするがよい。支持率をこれ以上下げない唯一の手段。今ならまだ間に合う。今が最後のチャンスだ。

  4. エリザベス2世の国葬のすぐ後に、処刑された国賊の国葬「偽」を決行して恥じないとは、ますます世界から呆れ果てられるのみ。世界中の人に、心の底から軽蔑されるだろう。