福島県の農作物について、東日本大震災後、風評被害や、作物がどうなっているのかを解説しています。
ツイッター
Tweets by shokunouwasa
フォローして頂くと、アップしたご案内の
通知が受け取れます^^
チャンネル登録して頂くと励みになります!
食の事をゆっくり解説してます。ゆっくりしていってね^^
🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
※動画の再生速度は右上の設定から変更可能です。
【BGM・素材】
ニコニ・コモンズ様
https://commons.nicovideo.jp/
nicotalk&キャラ素材配布所様
http://nicotalk.com/charasozai_kt.html
#ゆっくり解説#とんでもない#実は
26 Comments
テレビで危ないってやって安全であるようになっても安全だよとはやらないからほとんどの人何が危なくて何が安全か分からず危険と聞いたことがあるから避ける。
もうテレビのせいだと思う…
福島の農家の人は手を抜くって言葉を知らないんじゃないかってくらい働いてる姿を知っています。当然の評価だと思います。
気にしたことなかったわぁ
感謝!むしろ応援してる!
(* >ω<)👍
ライムwの7000シーベルト
・・・w
楽しい動画ありがとうございます。
こんばんは。義務教育後半年齢の児童に対して、科学的根拠に基づく放射能の危険と安全を説明する教育時間が必要ですね。韓国原発の放射能冷却水の無処理垂れ流し、中古区には同様な水冷式原発が52箇所にあります
分かりやすいようにオナラコント入れてるんだろうけど、チーズ乱入で爆笑してしまい、逆に頭に入らなかったぜちくしょう
チーズの出番を増やして
あと、センシティブな内容に科学的論拠で挑戦して良い動画だったと思う
全ての食べ物の安全性が常に科学的に確認されているのって世界でも福島県産くらいじゃね?
コロナ前に福島に相馬野馬追を観に行っていた時に購入した桃は凄く美味しかったです。( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
色々とまだ福島は大変だけど何とか
頑張って欲しいです。(๑•̀ㅂ•́)و✧
今はネットで直に福島の桃や季節の
物が購入出来るので素晴らしいですよね。
自分は広島県人ということもあり、福島県への偏見や風評被害に怒りを禁じ得ませんでした。実際に東北三県沿岸部を訪れて自分なりに見聞したこともありますし、毎年広島で開催される福島、宮城、岩手の物産展は毎年楽しみにしています。
福島産だからどうこうではなく「正しく知って正しく恐れる」というバランス感覚が大切なのではないでしょうか。
実はほとんど気にしていませんでした。違う意味で御免なさい‥w。地元の方の努力、完全無視w。
ただ問題は、私が海外商品しか買えない経済力しか持っていないって事なんです‥。
お金があったら国産、買いたいんですけどね。美味しいのは知っているんで‥(泣)。
ものが良くて安けりゃ買います。中国韓国北朝鮮のは買いませんが。
福島の桃美味しいよね😍お野菜も美味しい不評被害に負けるな頑張れp(^-^)q福島👍応援します
ネズミ湧いた原料を裸のおっさんが浸かった水で漬けられたキムチや赤ちゃんが死ぬレベルの危険な樹脂入った加工乳原料のお菓子食ってた人間が今更何を気にするってん::
会津魂はやっぱり
凄えなぁ❗
戊辰戦争の後、冷寒な荒地に追いやられて、長い間 艱難辛苦を耐えて、
その後 偉大な軍人さんが出てきて、
日本の為に命を懸けて戦って
くれたんですよね。
江戸時代には、保科正之さんも
いたんですよね。
「会津人」「会津魂」は
格好良すぎ❤️
とても良い話でした。輸出が伸びていたとは意外でした。ひろゆきの発言がバカみたい。それにしても、農家の力だけでここまで伸びたとは考え難く、もしかして大嫌いなJAが支援したのかな。そこんところ、続編よろしくお願いします。政治家も、日本の農産物が世界一安全だというキャンペーンをやるべきだろうにね。プンプン。無策も甚だしい。
とりあえず、福島の日本酒はどの銘柄も外さない。美味い。
桃の話で始まったから、いつもの出だしの「ぴっちぴっちィー」と「ピーチ」を掛けて「ぴっちぴーちー」とか、最後の「ぴち」を「ピーチ」…とか言うのかと思ったら、いつもの「ぴっちぴっち…」の後に「ももももももー…」と来るとは…😱
流石ですな😅
霊夢の放屁と○○○放出のカットは爆笑しました😆
私ん家からは遠いけれど…福島は良い所です☝️
気にした事ありません。福島だろうが茨城だろうが韓、中国産以外は普通に買うけど
農産物については早い段階でNDになりましたよね。除染・反転だけでなく、カリウム施肥や土壌改良の効果もあったんでしょう。原発そのものの処理や帰還困難地域の解消が難航しているのとは対照的な気がします。
ももアレルギーの人は
ももの産毛でも ひどい目に合う
いつも楽しく拝見させて頂いております!
霊夢ちゃんの、ピチピチ〜♪大好きです!🥰
今まで楽しく拝見させて頂いておりましたが、この動画に関しまして、楽しい♪と言うのはもちろんですが、ホントに勉強になり感動しました‼️で、思わずコメントしてしまい🥰
オリンピックなどで、福島産の食品を食べないとか言う国があり、大変悲しい思いをしました。私は関西在住で阪神淡路の震災を経験し、少なからず、悲しい思いや辛い思いをしたので、ホントにこの動画は、やったぁ〜‼️福島スゴイじゃん‼️頑張れ〜‼️って思いました‼️
私は福島のお米は大好きだし、桃や果物はちょっと高いからなかなか買えませんが、お給料日なんかには買って、美味しい〜❣️って食べてます‼️
これからも、こんな素敵な動画を楽しみ待ってますね‼️
チーズが出てこないと物足りないでやんす。
震災の起こった翌年に福島の人からお米を贈られて食べ続けました。
オナラに例えた説明が分かりやすくて良かったです。福島県の方の努力が凄すぎる!私も正直、今迄は福島県産を嫌厭してきましたがこの動画を機に福島県産を食べます、桃は食べたかったのよね~
もう福島産の野菜と果物は当たり前の様に食べてる。
大自然は偉大なり