埼玉県川口市は、人口60万人ほどを抱え、東京都心にも近い都市です。
その川口市の主要駅である川口駅は、都内のそこそこの規模の駅とも張り合えるほどの利用者があります。
しかしその川口駅には京浜東北線しか止まりません…
川口市としては川口駅に上野東京ラインや湘南新宿ラインを止めたいようですが、課題が多すぎます。
なぜでしょうか?なぜ止めたいのでしょうか?理由などを見ていきましょう。

チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1

関連動画:京浜東北線快速

#川口駅 #上野東京ライン #湘南新宿ライン

メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
https://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw/join

~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。

Twitter:@kk44_1367
https://twitter.com/kk44_1367/
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。

お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi@yahoo.co.jp

ゲームなど他ジャンルの動画を上げてるチャンネルもみてね
http://www.youtube.com/channel/UCw7sZRHVxWE23H0MdPxGgjg?sub_confirmation=1

サブチャンネルもよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC8cXxZNbRGeHtDXLVXARj5A?sub_confirmation=1

24 Comments

  1. 川口駅に上野東京ラインや湘南新宿ラインを止めようとする以前にも、西川口駅や隣の蕨駅に高崎線や宇都宮線(⁠元·東北線)を止めようという署名活動も行われていました

  2. いつも整理された内容で気に入っています。ただ、京浜東北線の言い方(アクセント)が気になるのですが、一般には平板な言い方をするように思ううのですがいかがでしょうか、そこは気になります。

  3. 南北線を赤羽岩淵から川口に延伸して欲しいな。川口元郷から枝分かれでもいいけど。

  4. 20年ぐらい前からずっと要望しているからもはや執念、怨念じみたものになりつつありますね。
    声を上げた当時は確かに混雑率200%を超える事も珍しくなく危険な状態でしたが、その後、湘南新宿ラインの増便や浦和駅停車、上野東京ラインの開業などに伴い、間接的効果として並行している京浜東北線の混雑率が徐々に下がり、川口駅に到着時点の京浜東北線は以前よりむしろ乗りやすくなっているのです。京浜東北線自体の増便や改良も進んでいます。
    さらにコロナ禍でリモートワーク、時差出勤といった働き方も部分的とはいえ定着しつつある今、昔の混雑率200%時代に戻るような可能性はもうなく、要望した原因、根拠がすでに解消しているのに、いまだにしつこく要望している滑稽な状態に見えます。

  5. ホーム用地の確保はしてあるようですが、見た目は1面分くらいの幅に見えました。
    おそらく2面新設は無理でしょう。
    川口駅周辺の線路構造上、叶っても宇都宮線か湘南新宿ラインかのどちらか一方にホーム新設でしょう。
    京浜東北線の線路はいじれない為に、無理に両方の中距離路線を停められる構造にすると、湘南新宿ラインの線路がやたらに西側に曲がり線形がかなり悪くなり、速度もかなり落とさなくならなくてはなりません。
    どちらかの二者択一なら新宿方面を目指す湘南新宿ラインでしょう。
    東京方面は乗り換え無しで京浜東北線で行けるので上野東京ラインの停車まではしなくて良いと思います。

    宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン全体では川口駅に用がない利用者のほうが圧倒的に多い訳であり、賛否を問えば停車反対意見が圧倒的でしょう。
    赤羽までの距離はさほど問題ではないと思います。
    それが問題なら大宮からの駅間がもっと短い、さいたま新都心に宇都宮線、高崎線を停車させたのが問題になります。
    さいたま新都心に中距離電車を停車させたおかげで大宮からさいたま新都心までの速度が落ちました。
    この要望が出た最大の理由は、川口駅の利用者が30年で約4割増加して、東京方面と新宿方面への利用者を振り分けしたいと考えからのようですね。

    都心までの距離が近いから、京浜東北線だけの駅で良いと捉えられていたのかも知れません。
    そこまで利用者が増大する事は予想していなかったと思います。
    確かに凄い増え方だと思います。
    もし中距離電車が停車したとしても、特急は停めないでしょう。都心から近いからこれはさすがに必要ないと思います。

  6. 京浜東北線のイントネーションに違和感があります…

    川口は赤羽の隣駅であること、京浜東北線だけでも南浦和発着と大宮発着列車があるので、まだ救われています。もし南浦和的な役割を果たす駅が川口以南だったら、意義はありそう。

  7. 京浜東北線のホームをもう一つ作る方が現実的かも。地理的要因の赤羽が隣で色々と積んでる。

  8. 東海道線の鶴見駅も中距離電車停車駅にの運動もありますよ‼️

  9. 常磐線快速線も葛飾区に停車駅が無いな、そう言えば‼️金町だな!

  10. 浦和がSSLに武蔵小杉が横須賀線わSSLが停車するようになってる迷惑するようになったのに、川口停車はいらんわ

  11. ただでさえ湘南新宿ラインの浦和停車で遅くなったのに川口停車なんてもってのほかだよね。湘南新宿ラインや上野東京ラインは快速線なんだし、これ以上停車駅を増やすのは愚策でしかない。東海道線ならば鶴見や蒲田に止めろと言ってるのと同じような感じだね。

  12. ホームできて電車停めても既に満員の電車に乗れるわけありません。
    東側をまるまる商業地にまわすくらいなら、京浜東北南行を東にずらし北行との間に折り返し線作りを構想すべきでしたな。
    川崎の隣の鶴見みたいに。

  13. 川口駅に上野東京ラインと湘南新宿ラインに停車駅に加えるなら
    上野東京ラインと湘南新宿ラインに新たな速達な種別を作って欲しい
    例えば新快速とか新快速急行とかを新設して欲しい

  14. 俺も川口駅利用していますが、川口駅にSSLやUTLの停車云々より赤羽駅からの埼京線の混雑をなんとかしてほしい。俺は赤羽駅からだいたいSSLを利用して渋谷方面に行っていますがSSLは思ったより空いてます。埼京線はひどいです。もう少し埼京線の混雑をなんとかしてほしい

  15. 浦和よりもデカいんだから東北本線の駅作って列車止めてというのは妥当な意見だと思いますけどねえ。
    埼玉の高田馬場みたいな位置づけですかねえ。高田馬場も埼京線通過するでしょ。

  16. とても丁寧な考察で、大変面白かったです!他の動画も興味深いですね。

    市民や利用者の様々な思いはあると思いますが、
    川口駅の規模と安全面からして、遅かれ早かれ改修と複数路線の停車は必要になるのかと思います。
    今は市側がお願いしている立場ですが、もっと老朽化が進めばJRも不利になりかねない話でしょうし、
    結局は費用負担の問題なんじゃないかと思います。
    赤羽駅や京浜東北線の混雑緩和にもなって、悪いことばかりではなさそうですが、
    関係する人が多い首都圏ですから、もめ事少なく問題解決になってほしいですね。

  17. 渋谷の隣の原宿に埼京線・湘南新宿ラインを停めようと要望してる様なもの

    土地も無い。
    金額も膨大。
    時間も長時間。

    線路の隣にバス専用道路を赤羽まで作った方がいいんじゃね?

  18. さいたま市の合併前は川口市は人口一番だったのにね。

  19. 沿線民ですが、川口への中距離電車の停車は勘弁してほしいですね。