ロシアから国外に脱出しようとする動きが広がっているのを受け、隣国のラトビアは治安対策を理由にロシア人の入国を禁止する方針を示しています。

 21日に動員令が出されてからロシア人がビザなしで入国できる国に向かう航空便が軒並み満席となり、トルコ・イスタンブール行きの便は27日まで予約が埋まっています。

 CNNによりますと、ロシアの隣国ラトビアは治安対策を理由に動員令から逃れるロシア人の入国を禁止するとともに、ロシア人を保護しない方針を示しました。

 フィンランドも入国禁止を検討しています。

 一方、ドイツのブッシュマン司法相は「プーチンのやり方を嫌い、自由と民主主義を愛する人は誰でもドイツで温かく歓迎される」と表明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

44 Comments

  1. ヒトラーに侵されたロシアが今度は自国の独裁者によってドイツの世話になるという皮肉

  2. 兵士として呼ばれたら逃げるって……7ヶ月も戦争してるのに他人事みたいやなw😎

  3. ロシア幹部の子弟「 おぉ、ドイツは歓迎して保護してくれるって・・資産持って、逃げとくか・・下級ロシア人に奪われるとまずいからな.. 」

  4. プーチン大統領のやり方を嫌ってるのではなく戦争に行きたくないだけね。ドイツちゃん、勘違いしないでね(笑)

  5. 日本はうけいれてほしいなぁ。金持ちが逃げてくる。滞在費をもらおう。

  6. ドイツは優しくて難民をたくさん
    受け入れて治安が悪くなっちゃったよね?
    また治安が悪くなるのでは・・・!?
    きちんとした人だけにしたほうが
    いいと思うのだけど。性格診断とかして

  7. だって諜報活動しないとは限らないもんね

  8. フィンランドなんか散々ロシアの圧政に苦しめられたんだから、今更ロシア人お断りなんて仕方ないって思うよ!

  9. ラトビアとフィンランドの対応は仕方がない。
    何故なら、ソ連に迫害や領土を奪われる歴史があるからです。
    ドイツは国の半分がソ連側だったこともあり、
    実情を知ってるから手を差し伸べてると思います。

  10. 国外に一時的に出たところで、徴兵逃れられるのかな?

  11. ロシア国民には罪の無いことで入国禁止はおかしく思う。それだったらウクライナの国民にも入国拒否をするべきだ。
    ロシアも動員令よりも国連に停戦を、と働きかけて。ウクライナは停戦など考えていないんだから❕❕

  12. ドイツっていつも受け入れまくってるイメージあるけど、ドイツの国民はどう思ってるんやろか
    治安の悪化云々とかは言い出したらキリないからあれだけど、反発とかしてないんかな

  13. 逆にもし自民党が暴走して隣国に戦争しかけて動員令が出されたらどうしよ😢

  14. そのうちドイツ国内の親ロシア派が〜とか言い出さないかな

  15. 他国に行って自国がいかに間違ってるか、他国の自由な暮らしに触れてロシアは間違ってると胸を張って言える人が増えればいいけど

  16. ウクライナ人を入れている国は、ロシア人を入れない方がいいだろう。
    スパイもいるかもしれないし、ケンカになるかもしれないしね。
    ドイツはアホということだね。

  17. 自分達で逃げてきたのに囚われたロシア人を救う為とか言って攻められても叶わんし拒否が1番

  18. 隣国は受け入れ拒否の判断が一番良いですね
    そうじゃない国は、ロシアの人手を減らす目的で一時的に保護するぐらいに止めれば、多少リスクは緩和できると思います

    まあ終戦後に彼らが帰れる「国」が残っていればですが…

  19. 今回のは、難民ではないですからね。勘違いしてはいけません。自ら攻めた側の国家ですので。

  20. ロシア人は戦争反対というより動員反対って感じだな。
    動員がなかったら、また普通に知らん顔して生活するだろう。
    ってか、コロナのときは、自粛とかで自分達の仕事ができなくなると「政府の陰謀だ」とか言ってコロナは本当なのに、デモ起こしてたよな?それぐらい政府と戦えるんだったら、侵攻前から反戦デモ起こせよ!自分達が危機的状況にならないとデモ起起こせねーのかよ!
    で、国外へ脱出したロシア人達は、ロシアのウクライナ侵攻を無視して、また普通に生活してんか?

  21. ドイツに親ロシア派地域できるんでないの?
    将来的にはここはロシアの領土!てきな

  22. 国力が回復した時に今度は"不当に拘束されたロシア国民を解放する"って言わて攻め込まれるリスクも無いとは言い切れない
    常套句だもんなぁ

  23. でも長期的に見たらロシアから人材を流させるのはかなりの痛手になる面もあると思う。
    今まで何もしなかった国民なのかもしれないし、何もできなかった国民なのかもしれない。
    対応が分かれるのは当然な気がする。

  24. フィンランドやラトビアはそりゃそうなるわな。
    ドイツは隣国じゃないから、ある程度悠長に構えているんだろうけど。

  25. 人は石垣、人は城、人は堀
    ロシア脱出する人が増えればそれだけロシア国内が弱体化するからね