メインチャンネルの登録はこちらからお願い致しますm(__)m↓藤井聡太竜王の解説動画等をメインに投稿しております。
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA
第43回 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦(JT杯)
先手:藤井聡太 竜王
後手:羽生善治 九段
藤井竜王vs羽生九段の対局。ピンポイント解説動画です(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画
銀河戦、藤井聡太二冠を優勝に導いた強力な一手について局所的な解説をします
※当チャンネルにご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです。(こちらからご購入頂くと配信者の元に届く仕組みです。匿名での配送も可)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
【好きな棋士】※敬称略
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
【好きなチャンネル】※敬称略
森内俊之の森内チャンネル 徹底解説!将棋の定跡 元奨励会員アユムの将棋実況 たんたんチャンネル nanami mizuki 将棋BARチャンネル 等々
音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/
#羽生善治 #藤井聡太 #JT杯
10 Comments
まさに令和最強vs平成最強の伝説の一戦でしたね!藤井竜王強かったですね!
詰めろ金取の角打ちが、最善の一手良く解りました。でもいつから狙っていたんだろう、金が浮き駒になった時から?
藤井竜王の将棋は何時も色々な駒が躍動していて痛快です。
いやあ、45角打ち以外は混戦模様になったとは、よくわかりました。
それにしても早指し戦で、よくもまあこんな角打ちが見えるなんてね!
負けた棋士には申し訳ないが、泥沼に入らない藤井竜王の将棋は、いつも見ていて気持ちがいいです。うがった見方をすれば、飛車交換時から詰将棋感覚で持ち駒の活用を考えていたのでしょうか?
羽生九段におかれましては、お疲れ様でした。
100期タイトル奪取へ頑張ってください。
素晴らしい対局でした。雑味の無い見事さに羽生九段は負けても清々しい思いではないでしょうか。
これ、アマなら後手勝ちでしょう
ありがとうございました😊
一番わかりやすかったです。ありがとうございます。
数学の証明通りになったら将棋は先手が勝つゲームになるんですかね?後手が勝つゲームとは今のところ考えられませんが。
あのね 9−5歩とか4−6歩とか打つわけないでしょ。
AIの候補手といってもダメな手もあるのですよ。
きちんと寄せを考えながら打たないと話にならないなあ。