政府は、今月27日に行われる安倍元総理の国葬に参列する予定の海外要人のリストを発表しました。

 海外からの参列は、アメリカのハリス副大統領やインドのモディ首相、カナダのトルドー首相のほか、フランスのサルコジ元大統領など、元職を含め49人の首脳級が予定しているということです。

 国際機関などからは、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長も参列する予定です。

 現時点で217の代表団が参列の意向を示しているほか、中国も要人の派遣を調整しています。

 国葬参列者には、マスク着用を求めるということです。

 また、岸田総理大臣は国葬当日を含む前後3日間で首脳級30人以上と東京の迎賓館で会談する予定です。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

22 Comments

  1. いずれの国にも多額の支援している国ばかり。インドには何兆円の支援、アメリカの国債買って支援。カナダにも多額の支援しています。全て日本のATMに期待しています。金だけ吸い取られる小国日本🇯🇵😊

  2. 中核派も動いてるし警備しっかりやってほしい

  3. 正しくは、◯葬じゃ無くて◯葬ぎですね!
    怪しげな儀礼。
    葬儀は完了してるので、お別れ会に早く変更しちゃって下さい。

  4. お墨付きを与えてもらって面子を保とうとすれば貸しを作る事にもなり主権は保てない。

  5. あれだけアメリカの犬を頑張ったのに、トランプもオバマも来日しないのか・・・・・w

  6. 他国政府が日本の文化を理解してないとでも?

    これに参加するだけで喜ぶ日本なんだから、安い買い物だと思ってるだけだよ。

    日本バラマキ有難う。 日本は成長しないけど、僕らは成長しますから。って事。

    外交と位置付けてるなら、日本の利益を確保してくださいね。

  7. G7首脳でカナダしか出席しないのね
    弔問外交失敗しちゃったね
    エリザベス女王の葬儀とも重なっちゃったし、あれだけ仲いいアピしてたトランプは来ないし。むしろ安倍元首相の評価のマイナスにしかなってなくて可哀想

  8. 日本の国葬に対するセキュリティ感覚の欠如に恐れをなして最重要人物の参加を見送られた国家もあっただろう。エリザベス女王の国葬に夫婦に招待状を出すのが欧米の基本なのに総理大臣と天皇陛下の参加が検討されていたのに先ず招待した側がびっくりしている。そしてその国の最重要人物が二人も自国の同じ場所に滞在中に何かあったら、招待国としてどのような責任を持てるのか、招待側の立場になって考えても恐ろしい。岸田首相のこの発言を知っている国からは日本政府のセキュリティ感覚が疑われて参加は 次及の人物と交代した国々があるというのは考え過ぎでしょうか

  9. フランスはマクロン大統領とかではなく一体なぜサルコジ元大統領なんだろう

  10. これが世界の答え!安倍氏の功績計り知れない!当日はあの人もサプライズ弔問あるかも?