2019年1月3日(木) 内閣官房長官 記者会見
①18:52 熊本県熊本地方を震源とする地震について(1)
本日18時10分頃、熊本県熊本地方を震源とする最大震度6弱の地震が発生しました。この地震による津波の心配はありません。このような状況を踏まえ、総理から、18時13分に、早急に被害状況を把握すること、地方自治体とも緊密に連携し、政府一体となって、被災者の救命・救助等の災害応急対策に全力で取り組むこと、国民に対し、避難や被害等に関する情報提供を適時的確に行うこと、この指示がありました。政府としましては、地震発生後、直ちに官邸危機管理センターに官邸対策室を設置し、関係省庁の局長級による緊急参集チームを招集し、私も協議に参加し、対応に万全を期すよう指示したところであります。現在、被害情報の収集・把握に全力で当たっております。原子力発電所に関しては現在のところ、玄海原発、川内(せんだい)原発ともに異常はないとの報告を受けております。また、熊本空港において、着陸を見合わせているほか、九州新幹線の博多、新八代間で運転を見合わせているという報告を受けております。引き続き、被害状況の把握を進め、被災自治体と緊密に連携を図りながら、救命・救助活動を最優先に災害応急対策に全力で取り組んでまいります。今後、強い揺れに伴う余震が発生する可能性があります。揺れが大きかった地方の皆さんにおかれましては、自治体などの避難情報のほか、テレビ・ラジオなどの情報にも注意しつつ、お互いに助け合い、落ち着いて行動をしていただきたいと思います。
②20:05 熊本県熊本地方を震源とする地震について(2)
熊本における地震について、引き続き、被害情報の収集・把握に全力で当たっております。現時点において、人的被害は確認されておらず、この地震による被害に関する110番、119番は入っておりません。原子力発電所に関しては現在のところ、玄海原発、川内(せんだい)原発共に異常はないとの報告を受けております。交通機関については、熊本空港では点検が終了し、運航を再開済みであります。九州新幹線は全線で運転停止しており、熊本・鹿児島中央間は運転再開に向けて現在、準備中だということです。また、博多・熊本間は、今後、特急電車を運行する方向で調整中ということであります。九州自動車道も、みやま柳川(やながわ)インターチェンジ・熊本インターチェンジ間で点検のため通行止めになっている、という報告を受けております。水道・電気・携帯電話等通信網には、異常なしとの報告を受けております。また、現在のところ、熊本県から自衛隊に対する災害派遣要請はありません。引き続き、官邸に設置した官邸対策室において、被害状況の把握を進め、対策に全力で取り組んでまいります。今後、強い揺れを伴う余震が発生する可能性があります。揺れが大きかった地域の皆様は、自治体などの避難情報のほか、テレビ・ラジオなどの情報にも注意しつつ、お互いに助け合い、落ち着いて行動していただくようにお願いいたします。
出典
平成31年1月3日(木)午後 | 平成31年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201901/3_p.html
https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201901/3_p2.html
WACOCA: People, Life, Style.