太陰太陽暦(旧暦)の8月15日夜に見える月は「中秋の名月」と呼ばれ、2022年は9月10日にあたります。「十五夜」ともいわれるこの日、名月を愛でる「お月見」のお供えには月見団子が欠かせません。

【LIVE】中秋の名月 満月特別番組2022 /9月10日(土)21:00〜22:00

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

5 Comments

  1. とても勉強になりました。詳しく分かりやすい説明ありがとうございます。🙏

  2. 昨日売ってるのみたんだけど 親指の先っちょくらいの大きさだったの

  3. ラズウェル細木さんの漫画で月見団子は子供たちがつまみ食いすることを許されていてたくさん食べられた方が縁起良いとされていたと言うのを読んだことがあります

  4. 数って決まってたんだ、山形に盛ればいいんだと思ってました。

    しかし写真のようにキレイに盛り付けると14個にしかならなくないですか?
    あと1個はどうすれば・・・