日本分断計画II-ロシア・中国に操られる自称愛国者を駆逐せよ! (ビジネス社)
https://amzn.to/3QjnEow

八重洲イブニングラボ無料登録
https://y-e-lab.cd-pf.net/

『日本分断計画~ 中国共産党の仕掛ける保守分裂と選挙介入~』(ビジネス社)
https://amzn.to/3yhO55u

あなたの給料が上がらない不都合な理由 (扶桑社)
https://amzn.to/37jTlwO

ラウンジレンジ恵比寿南 会員募集中!
https://lounge-range.com/ebisu-minami/

れいわ民間防衛 (飛鳥新社)
https://amzn.to/36xjhSf

誰も教えてくれなかった 金持ちになるための濃ゆい理論(扶桑社)
https://amzn.to/3hCHmNV

『経済で読み解く日本史(飛鳥新社)』第6巻
https://amzn.to/3kcctS5

月々8000円(税別)で通い放題!格闘技のメソッドで健康的に美しく痩せる!全営業時間対応オンラインレッスンもアリ!

ファイトフィット渋谷
宮益坂 https://tkdj.net/dojo/shibuya2/
宇田川町 https://tkdj.net/dojo/shibuya3/

ファイトフィット池袋
西口 https://tkdj.net/dojo/ikebukuro/
東口 https://tkdj.net/dojo/ikebukuro2/

ファイトフィット新宿
西口 https://tkdj.net/dojo/shinnjuku/
東口 https://tkdj.net/dojo/shinnjuku3/

ファイトフィット秋葉原
1号店 https://tkdj.net/dojo/akihabara/
2号店 https://tkdj.net/dojo/akihabara2/

ファイトフィット戸塚
https://tkdj.net/dojo/totsuka/

ファイトフィット綱島
https://tkdj.net/dojo/tsunashima/

ファイトフィット本厚木
https://tkdj.net/dojo/honatsugi/

Tシャツが欲しい人はこちら
個別の一万人ハブ電脳ショップ
https://suzuri.jp/tsukasajonen

#上念司

29 Comments

  1. こんにちは。昨日の黒田総裁の金融緩和継続の最中、ドル円が145.90くらいまで円安になったので、すかさず手持ちのドルを売却しました。その後すぐに為替介入でした。間一髪で売り抜けたので、利益が出て嬉しかったです。^⁠_⁠^

  2. これを機会にFXをやっている人間は日銀介入のボーダラインを探ることになり、特に介入しなくてもリスクを嫌う投機筋は事実上の円売りを手控えることになる

  3. 確かにある程度で巻き戻しはあるだろうけど、、、強烈なロスカットスリップやった人もいたろうなぁ。
    これは、「この連休を最期に楽しんで・・・」で月曜は早く出た方がいいかもしれないなぁ。

  4. 遂に日銀砲が火を噴いたか!!

    日銀砲は巨神兵の無慈悲な咆哮と同じだからな!
    ヘッジファンドの群れなど一瞬で薙ぎ払える!
    しかもアニメ版の巨神兵と違って、無限に撃ち続ける事が出来る。
    例え外為特会が底をつこうとも無制限、無期限のドル円通貨スワップがあるからな。

  5. 為替介入で死蔵してた米国債の益出しをしたわけだけど、いくら儲かったんだろうね?

  6. 高橋先生が外貨準備は要らないと言ってたので、この機会に全部売って、膨大な含み益出てたのを全部利確して欲しい。

  7. 昔110円で買ったドルを145円で売った場合、政府の利益は半端ないですね。増税しなくても済むのでは?この辺りも解説してほしいです。

  8. 政府、輸出企業はウハウハ〜
    国内回帰もどんどん進めば日本経済復活の千載一遇のチャンス

  9. 日本のドル準備額は、1兆3000億ドルで、円換算では、188兆円にも及ぶ。民主党政権末期に高〜い円で、安いドルを買いに行って、超円高ドル安是正した。此の時の買い増ししたドルが、山の様に積み重なっているのである👍今回は、その時に買い増しした、高〜い200億ドルで、安〜い円を買い支えた為替介入である💪
    あと、60回以上、為替介入可能です✌️利上げの必要ないね👌
    断韓倶楽部代表  永嶋良平

  10. 外貨取引で為替差益が出た場合は、雑所得となって最高45%課税されますよね。今回の政府日銀介入で差益が得られたのであれば、45%分を納税者へ還付されたらOKですね^^v

  11. 財務省の真の狙いは米ドル建て外債の売却。
    為替差益でベラボウな利益が生まれる。
    ドル独歩高だから、労せずして米財務省からのプレゼントを手にする。
    今後の展開は ドル独歩高を上手に維持させ、ドル建て外債を売り続けること。
    これによって膨大な利益が積み上がる。
    これは国庫です。
    消費税は不要。
    全ての取引が非課税。
    勿論 金取引も非課税。
    徐々に金本位制へと進む。

  12. 150兆円今まで遊ばせてきたなら、何で財政やらないのかね。GDPギャップなんて消し飛ぶ

  13. 需要を生み出すような政策が根本的な解決ですよね?そうすれば日銀は金利を上げることができるんですよね?

  14. チョット$売って我が国は大儲けしただろ 国民に配分しろよ岸田 バラマキやってもまだ儲かってる 元はと言えば国民の汗の金だ財務省から剝がせ

  15. まあ一時的なものだよなぁ
    金利差とか根本状況が変わらない・変えられないんだから、そのうち元に戻る。
    金利政策変更の方がよほど効果あるw

  16. 日銀は円安が悪いとは言ってなく急激な変動は経済に不安を与えかねないと言ってるだけ。
    つまりいづれ今より円安になるのは想定済。1ドル150円超えて160円とかになっても構わないと考えてると思います。
    急激な変動はダメと言うだけなので時間稼ぎじゃないかと。
    昔の日本は1ドル250円だった訳で、この時代はそれこそバブルの時代ですよ。
    1ドル150円を超えれば人件費は中国より安くなるとか言われたりしてて、外国からの受注は日本が独占してもおかしくない時代に来るのかも知れないしね。
    円安=悪とは考えずに円安だからこそのメリットもある。
    中国経済を追い込み日本経済が潤うとなれば防衛費などでも差が縮まる事になるかもね。
    問題はエネルギー資源等の輸入。
    これを日本が自国で生産出来る技術開発及び、自動車のガソリン等から電気自動車へのシフト。
    計画では10年後にはガソリン車は終わりを告げる。10年間持ちこたえれば円安は日本に取ってはメリットばかりになるのかも知れないしね。
    アメリカの金利政策により各国が金利上昇を上げてる中での日本独自の低金利政策。
    意外としたたかじゃないかなと考えてしまいます。

  17. これで、日銀総裁が出口戦略の話をして、あと上げ幅1.25%しかない、アメリカの金利が当面の上限に達したら、145円は、どうなるのでしょうか?
    来月も、0.75上げたら、いよいよ残りは0.5ですが、怖いですね。ロシアンルーレットでしょうか?黒田の最後っ屁は、あるのでしょうか?6ヶ月先を読まないといけません。

  18. これだけの規模の外為特会があるとの話を聞くと、防衛費増税の話が茶番にしか思えない(T_T)

  19. 原油先物が下落傾向にあり、CPIが落ち着く可能性があるので、まだインフレ前提と認識するのは、危ないかと(^_^;)

  20. 米ドル以外の通貨は為替介入でかなり円高に向かってるね。ユーロポンドの下落が酷い。