全世界の敬老の日対象者の皆様本当にありがとうございます。
心からの尊敬と愛を込めて

祖父に会ってただ感謝したい
いつもやさしく穏やかに接してくれたことを
祈り方を教えてくれたことを
日本人の自分のために、必死に日本語を覚えて話しかけてくれた祖父が何よりも誇りだった
そんな祖父の愛に正面から向き合うのが気恥ずかしくて、斜に構えていた
本当に失礼なことばかりした
会って謝りたい、感謝したい
「おじいちゃん、ありがとう、愛してる」と伝えたい。
感謝したいと思ったとき、相手がもういないことが多い。
だから、できる限りの感謝と愛を常に伝え続けるものになりたい。
しろくま

🕊Sora Tori とは… 主に賛美歌・聖歌などキリスト教会で歌われる音楽をゆったりくつろげるBGMにして配信するチャンネルです!
公式HP:https://soratori.net

🕊Sora Tori2022年の新企画も進行中です!!!
①「そらとりサポーターズ」始まりました!
そらとりの活動を具体的な形で応援いただくことができます。
サポーターズの説明と参加はこちらから!

②第5回「奏楽レクチャー」は2022年9月24日に開催します!今回のテーマは「プレイズソング②」!
申込受付は終了しました。次回は10月29日です!

③クラシックBGM第1弾が目標の「2週間で200いいね!」達成!
第2弾の制作が決定しました!

🕊Sora ToriはApple MusicやSpotifyなど音楽アプリでの配信もしています。 https://linktr.ee/soratori

▶️Sora Toriの公式ツイッター・インスタグラムはこちら!
Twitter: https://twitter.com/Sora_Tori_BGM?s=06
Instagram: https://www.instagram.com/sora_tori_bgm

【曲目】

00:00 今日まで守られ – 聖歌292番
03:55 主の愛に生かされて – レフトサーリ麻衣
09:38 感謝の心 – 長沢崇史
14:36 あなたは – 長沢崇史
20:13 鹿のように – Martin J. Nystrom
25:59 注がれた愛 – 井沢豊
30:40 主の御手に頼る日は – 聖歌503番
34:50 今日まで守られ – 聖歌292番
38:45 主の愛に生かされて – レフトサーリ麻衣
44:28 感謝の心 – 長沢崇史
49:26 あなたは – 長沢崇史
55:03 鹿のように – Martin J. Nystrom
1:00:49 注がれた愛 – 井沢豊
1:05:30 主の御手に頼る日は – 聖歌292番

♪長沢崇史さんのYouTube、ホームページのリンクはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UChzN31xbZugG9dMDkSf_Pxw

Home

5 Comments

  1. お早うございます😊
     明日19日は、敬老の日なのですね。
     以前と日にちが、変わってしまい知らなかったです😅
     祖父母に可愛がられたので、今でも思い出します👍🥰
     私も、年齢を重ねました。
     そして、この動画を、視聴しているととても癒されます👍👏🥰

  2. 今日のBGMを聴きながらしろくまさんのお話を読んでいたら、急に胸がぎゅーっと締め付けられて涙が溢れてきました。私も、伝えられなかった思いや感謝がいっぱいあります。😢

    母方の祖母は、仕事で飛び回っていた母にかわって、文字通り私を育ててくれた人でした。私は大のおばあちゃんっ子で、喋り方も性格もおばあちゃんそっくりと周りに言われてきました。。祖母は子供が巣立ち、孫の世話を終えたあと鬱病になり、最後は食べなくなって、ベッドの中で亡くなりました。
    実はその1週間ほど前、祖母から電話がありました。「いいもんあげるから、きなさいや」と。でも私は当時、目の前の渡米準備で頭がいっぱいで、「また行ける時に」と思ってすぐに行きませんでした。のちに、祖母は私に、大事にしていた指輪をくれようとしていたことを知りました。死期を悟っていたのかもしれません。。

    あの時、祖母がどんなに寂しかっただろうと思うと、いまだに後悔と申し訳なさで涙が出ます。それ以来、誰かが自分を必要とした時、必ずその人のために全身全霊で居られる自分になろう、という思いで生きてきました。人に、「いつでもそこにいる人」「いつでも話しにいける人」という安心感を与えられるような人でいよう、と。考えてみれば、祖母もそういう人でしたから。

    自分と関わった人々の生き様は、いろんな形で自分の生き方に影響を与え続けますよね。しろくまさんのおじいさまの生き様も、今のしろくまさんのその優しさや温かさとなって、しろくまさんのところに集まる人々に愛を与え続けているんじゃないかなぁって、思いました。😊

  3. 日本語を一生懸命に覚えて、先生にお祈りを教えてくださったお祖父様、とってもお優しいお祖父様だったんですね・・。お二人の様子が目に浮かぶようです💖。
    こんなにもお祖父様にしろくま先生は愛されたんですね!。

    私は転勤族に生まれたので、祖父母に会えるのは年に1,2度しかありませんでした。だから、おじいさん、おばあさんと暮らしている、もしくは深く交流の持てる友達が羨ましくて・・。
    「おじいさん、おばあさんっ子」に憧れて・・。

    でも、この歳になって祖父母の愛を感じることができるようになりました。
    4人の祖父母がいて私がいるのは、紛れもない事実、そして、今こうして私が神様に救われたのも紛れもない事実。
    感謝しかありません・・・😭😭。

    しろくま先生、すばらしいお証しありがとうございます💖✨✨。