北鎌尾根の後半、標高約2,900m地点で震度4の地震に遭いました。
仲間の横で大岩が崩れ、死んでもおかしくない状況、、

その後、余震が何度も続いたためこの日は小さいピークでビバーク。
翌日余震がおさまった後で崩壊に警戒しながら槍ヶ岳のピークを通り帰ってきました。
北鎌尾根はエスケープができないルートなのでかなり精神的に疲弊しました。。。
生きて帰れてよかったです😫

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
⬇️普段は沢登りとかしています
【西丹沢・沢登り】初心者おすすめ!ブルーが綺麗なモロクボ沢

⬇️サブチャンネル !
https://www.youtube.com/channel/UCskO1VXMsPpAAC701iHT5QA

⬇️Twitter:近況と、どうしようもないツイートしてます。

42 Comments

  1. 女性の方、怪我はなかったのかな?

    それにしても命は無事で良かった。
    怖いね~山は。

  2. 北鎌はほんとに逃げ道ないですからね…状況は違いますが加藤文太郎の命を奪った場所でもあるし…

    幾度となく周辺の山には足を伸ばしましたが、見るにつけ北鎌尾根の山容には何とも言えない不気味さを感じてしまい、まだ北鎌尾根だけは周辺でも手付かずです。地震との鉢合わせは怖いですが、それでも羨ましいです。

  3. すごい冷静。尊敬します。自分は動画見ただけでドキドキで手汗がやばいです(-_-;)

  4. up主、どんだけ肝っ魂座ってんの?自分なら超パニクる自信があるw

  5. 死線をいくつも躱して来たのでしょうね
    自分の安全を確保しつつカメラ回しつつ仲間にアドバイスしつつ
    常人のできることじゃないですよ

  6. 逃げ場もない、身動きもとれない・・・

    撮影者は良く声出しまで出来るな・・・

    俺なら声すら出すことも出来ない。

    多分、足も震えて動けないだろうな。

  7. AED持っていったほうが良くない?
    多分、持参しているだろうが。

  8. 冷静に人を気遣える精神力あっぱれです!!!

  9. これはやばい。こんなの初めて。
    そこにいたら足がすくんで動けなくなる。
    もうムリムリってね。

  10. 自然の力には人間など叶うわけない!
    しかし衝撃映像ですね!
    よく撮ってました!貴重ですよ!本当に

  11. この時、僕は北鎌コルで、このような落石に出くわしました。奇跡的に助かり。生きててよかった。

  12. これから登山シーズンです。この動画を参考にするべきです。山の地震は落石が1番怖いです。

  13. みなさんが怪我をしなくて良かったです❗️地震がないことや怪我をしないことが1番いいことなんですが楽しく登山して下さい❗️

  14. 自分は当たり前に落ち着いて状況判断して周りに指示できるのが凄い。。

Exit mobile version