2022年9月21日(水)に行われた明治安田生命J2リーグ 第33節 長崎vs栃木のハイライト動画です。
「DAZN」で全試合生中継!
https://prf.hn/click/camref:1101l7v5g/creativeref:1011l36933/destination:https://prf.hn/click/camref:1101l44vI/creativeref:1011l24316
Jリーグ公式サイト「J.LEAGUE.jp」
https://goo.gl/kYNZWg
Jリーグ公式Facebook
https://www.facebook.com/jleagueofficial
Jリーグ公式Twitter
Tweets by J_League
Jリーグ公式Instagram
http://instagram.com/jleaguejp
Jリーグ公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40j.league
19 Comments
シュート数だけで見ると圧倒的に栃木がおしていたけど、やっぱりこのリーグ終盤勝たなきゃいけない試合だった
栃木は残留に近づく勝ち点1。
長崎は終盤で勢い無いと6位内厳しいかも。
クレイソンと澤田がどんだけ必要わかる試合。
クレイソンいない中、トップ下はどう考えても大竹でしょうよ。中盤で歩いてるような選手をなぜ使うかな。
やっぱりあのパスを出せる大竹は必要。ただ、植中が心配。軽い脳震盪ならまだいいけど
笠原久しぶりやな
頑張ってくれよ
長崎は来季に向けチームづくりをしていくべき。
もう昇格とかいうレベルではないし
今のうちに鳥栖のように若手をユースから上げて経験積ませて
ベテラン頼りな所を変えていくしかない。
これは完全にフロントの戦略ミスで会長がサッカーをなめた証拠であり社長以下フロントを見直さなければ。
松田監督続投のほうが良かったし
いくら名将と言われる人が見つかったといっても
リスクが裏目に出てしまった感は否めない。
来季は外国人も血の入れ替えが必要で若返りを測る必要がある。
とにかく先を見据えた試合を見せてほしい。
どのチームもキックオフしてすぐロングボール蹴るのは何故
長崎といえばー、弱い、中身がない、名前だけの選手、ダサいエンブレム、キモいサポーター、見てたらイライラするマスコット
双方の植○が得点を決めた試合
やっぱり松田監督時代って思ってたけど、今、ガンバも降格圏内いるからなぁ笑笑
それにしてもホームで勝てない…
長崎は監督変えて正解だったのか?
これでプレーオフも昇格なくなつたし最後までやってくれ
やっぱり高萩選手の視野の広さ植田選手のゴール展開的に良い形でしたね
贅沢言えば勝ち点3が欲しかった
長崎の植中にまたやられた。
良い選手だな。
矢野、最後のは決めてくれ!
惜しいシュートはいらない。
でも引き分けだから御の字かな。
長崎いけると思ったけど無理かな~
中2日でアウェイ長崎戦なんて栃木はキツイだろう。不利な日程にもかかわらず勝ち点1を取った栃木は評価できる。長崎はPO圏内に入るの厳しいなこれでは。
もっと死ぬ気でやらんと
プレーオフすら戦えんばい
栃木としては勝ちたかったね