#三浦春馬 #未来の雑談 #キンキーブーツ
『創』10月号から生まれた曲『み•う•ら•は•る•ま』
『4月5日』
作詞作曲 堀内圭三
編曲 石田雄一
収録アルバム『ほっこりカフェ』
『笑顔の雲』
作詞作曲 堀内圭三
編曲 石田雄一
収録アルバム『ほっこりカフェ』
『太陽の愛』
作詞作曲 堀内圭三
編曲 石田雄一
『I love Japan』
作詞作曲 堀内圭三
編曲 石田雄一
三浦春馬さんの『日本製』が素晴らしかった
『大丈夫』
作詞作曲 堀内圭三
編曲 石田雄一
NEW ALBUM『ほっこりカフェ』収録曲
『十三夜』
作詞作曲 堀内圭三
編曲 石田雄一
NEW ALBUM『ほっこりカフェ』収録曲
『見えなくて側にいる』
作詞作曲 堀内圭三
編曲 石田雄一
鉛筆画 銀屋純子
収録アルバム『生命』
『4月5日』
作詞作曲 堀内圭三
編曲 石田雄一
鉛筆画 銀屋純子
2021年4月5日『Birthday Night』
『天外者』はトーマスグラバーが語る『五代友厚物語』。
『天外者』公開劇場情報
https://www.tengaramon-movie.com/tengaramon_w/theater/
『Haruma forever』one.
『Haruma forever』two.
『10年』
『天外者』を10回観て浮かんだ言葉
『天外者』を7回観て気付いたこと5選!
『天外者』を5回観て気付いたこと3選!
『新・五代友厚伝/八木孝昌』
三浦春馬さん初主演作『森の学校』が素晴らしかったです!
三浦春馬さんの『日本製』が素晴らしかったです!
『日本製』番外編
https://youtu.be/_vXe2cmKCjQ
映画『天外者』が素晴らしかったです!
『いのち』
『生まれてきてよかった』
『見えなくても側にいる』
『世界が終わるまで』竹内蓮
『ダークサイドブルース』
https://youtu.be/kYuEdGN84Dc
京都生まれ京都育ち、京都在住のシンガーソングライター堀内圭三です。
今日も元気に命があること、生かされていることへの感謝を込めて歌い続けています。
2020年4月末からスタートとした『堀内圭三チャンネル』ですが、オリジナル曲やカバー曲、また愛する京都の名所を『京都人京都旅』として紹介しています。
是非チャンネル登録して頂き、これからもお付き合い頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
〔堀内圭三プロフィール〕
1960.5.5生まれ
1990年:NYアポロシアター『アマチュアナイトチャンピオン大会』で日本人初の入賞。
1994年:アニメ映画『ダークサイドブルース』の主題歌を歌う。
2016年〜KBS京都ラジオ『ホリー&春さんの祇園恋物語』好評放送中!
https://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/koi/
ライブハウス『祇園ジョニーエンジェル』
毎月第2&第4木曜日ライブ出演中。
祇園ジョニーエンジェル:(075)551-2234
アマゾン『堀内圭三CDサイト』
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A0%80%E5%86%85%E5%9C%AD%E4%B8%89&ref=nb_sb_noss
(出演講演依頼、楽曲制作依頼等)
堀内圭三音楽事務所:(090)8520-3906
keizo19602000@yahoo.co.jp
5 Comments
動画の中で紹介させて頂いた曲です!😉
ノートルダムの鐘『僕の願い』
https://youtu.be/LDreZSejEk8
ビリーポーター キンキーブーツ
https://youtu.be/Eb4NT1jZdYM
堀内さん、斉藤かおるさんの本を紹介してくださってありがとうございます。アマゾンジャパンから予約して購入しました。海外に住む私のもとにはいまだ届いていません。春馬君を愛するあまりの皆さんのいろいろな意見や考えも飛び交っていたので心配していましたが、堀内さんの動画を見て安心しました。購入してよかったです。とても楽しみにしています。春馬君いつもいつも自分と戦って一生懸命生き抜かれたんですね。斉藤先生も春馬君のことをいとおしくいとおしく思っていらっしゃったんだなと感じました。会う人みんなを知れば知るほど魅了する春馬君、私も知れば知るほど惹きつけられて離れられなくなりました。
堀内さんいつも配信「ありがとうございます_(._.)_」
私もこの本の購入に迷いがありました┅
しかし本が手元に届きすぐに繰り返し読み、あの迷いは何だったのかな┅🤔
やはり想像だけで決めつけてはダメなんだ┅手にとって自分の目からの情報が大事だとわかりました。
堀内さんのおっしゃる通り、何回読んでも泣いたり▪春馬君の日常が想像出来てホッとしたり┅複雑な読書の時間を過ごせました。
❨まだまだ何回も読んで嬉しい涙▪悲しい涙を流すことでしょう❩
斉藤先生には感謝です(#^.^#)
堀内様 こんにちわ☺️
私も斉藤かおるさんの本読みました。
堀内さんと全く同じで、分かりやすい読みやすい文章でとても素敵な本だと思いました。
先生と春馬さんのとても自然で可愛らしいやり取りにホッコリしたり、発声の仕方等もかなり細かく書かれていて勉強になりました。
春馬さんが先生をとても信頼していたんだろうという事も伝わりました。
日本製を是非翻訳して頂き世界中の人に日本の素晴らしさが伝われば良いなと思いました。
堀内さんから見て、斉藤さんの指導方法はどう感じられましたか?
生徒の事を充分理解して、その生徒に合った教え方をされているように素人ながら私は感じました。
とても先生が生徒愛に溢れ楽しそうなレッスンだと思いました😊
春馬さんはカンナオ様の詩の様に仕事ではプレッシャーと緊張で重い鎧を常に背負っていたと思いますが、その影にはこの様な素敵な先生達との時間もあり、それが春馬さんの根本になっていたんだと思いました☺️
堀内さん こんにちは🌸
今日、堀内さんが、感極まって読めなくなられたお気持ち、わかります。
私は、まだ、全ては、読めていませんが、
堀内さんのお話を聴いていて、
ボイストレ-ナ-と生徒という師弟関係の中で、生活全体を見ながらのその指導には、
親子間でもない、友達関係でもない、
冷静さを保ちながらも、前に、共に、
進もうとする熱いものを感じました。🌸
生徒のパフォーマンスが、その指導者の
作品となり、生徒の夢が、そのまま指導者の夢となるのですね。🌸
斉藤かおる先生は、
「ホッイスル、ダウン、ザ、ウインド」が、中止となった時も
いい舞台だった—と🌸
そして、「イリュージョニスト」への
大きなステップになっている—と🌸
春馬くんに伝えたのですね。この言葉に胸が熱くなりました。🌸
春馬くんも、その先生の言葉を力強く思い、「イリュージョニスト」に、想いを馳せたことでしょう。
未来のパフォーマンスの為に、できることを準備しようと思ったでしょう。🌸
そして、その未来への努力は、自分の未来のためだけではなく、彼が可愛がっていた
後輩や後へ続く仲間たちと共に、夢を実現させるための努力だったと思います。🌸
その春馬くんの心が尊いです。🌸
斉藤かおる先生は、語りかけるように、
英語の勉強、翻訳したい本があるから
頑張るね、「日本製」っていう本だよ。—-と🌸
斉藤かおる先生の春馬くんへの想いを感じ、泣いてしまいました。
斉藤かおる先生と春馬くん、
共に、夢を描き、共に、追いかけていたのですね。
春馬くん、「後輩をよろしく」って、
言ってますよね。🌸