感動!!小平奈緒のスケート・地元・情熱!!
「私を雇ってください」 小平奈緒が記者に語った真意
長野・エムウェーブでの練習の帰りだった。バンクーバー五輪を1シーズン後に控えた2008年12月。駐車場を歩きながら、小平奈緒が少しおどけて切り出した。
 「朝日新聞で雇ってください。このままじゃ、ニートスケーターで……」

 小平は当時、信州大教育学部4年。将来は「先生になってスケートの楽しさを伝えたい」という夢はあったが、師事する結城匡啓(まさひろ)コーチのもとで、まだ競技を続けたかった。だが、4年生の冬になっても就職先が決まらない。半年前の北京五輪で有名になったフェンシング・太田雄貴の「ニート剣士」をもじって自虐的に笑った。

 長野の地元紙には、スケルトンで五輪に出場した記者がいた。そんなことも話題にしながら、小平は言った。「私、自分で滑って自分で記事を書きます」

 本気で記者になりたかったわけではないだろう。ただただ、競技への一途な思いが伝わってきた。

 彼女の希望は長野で競技を続けること。私は地元放送局の関係者に相談はしてみたものの、結局力になれなかった。卒業時も就職は決まらず、小平の両親は「1年ぐらいは面倒を見ようと思った」。治療やリハビリをした縁もあって、松本市の相沢病院に採用されたのは4月半ばだった。小平は「初任給で家族を食事に連れていけました」とうれしそうに話していた。

 何よりもスケートが大好きで純粋だ。卒論のテーマもスケートの動作解析。「何時間でも滑っていたい。映像もすり切れるほど見る」。その情熱を受け止めてくれる職場が見つかり、才能が開花した。バンクーバーでは団体追い抜きで銀メダル。ソチ五輪はメダルを逃し、涙を流した。単身オランダに留学し、力をつけた。

 好きな言葉は「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」。強豪校ではなく、スケート部のない高校に進んで同好会で活動し、実業団の誘いを断って大学へ進んだ。選手生命の危機でもあきらめず、決めた道を真っすぐ進んできた。その先に、輝くメダルがあった。
 スピードスケートのトップ選手は、遠征費や用具代など年間数百万円の活動資金が必要とされる。平昌五輪で金メダルが期待される小平奈緒(30)を物心両面で支えるのが、長野県松本市にある相沢病院だ。地域医療を担う総合病院が、なぜスケーターを支えるのか。医師不足に悩む松本市内の病院に勤務する若い医師の物語を描いた映画「神様のカルテ」(原作・夏川草介)。その病院のモデルとなった相沢病院の相澤孝夫理事長(69)に聞いた。
また、小平をサポートする相沢病院理事長は、こう振り返る!!
「小平さん支援、見返り考えない」相沢孝夫理事長に聞く

 小平のウェアの右胸には「Aizawa Hospital」のロゴがはられている。社会人になって8年間、競技環境を支えてきたのが相沢病院だ。昨季、小平は女子500メートルで15戦無敗。テレビや紙面に病院名が躍った。相沢理事長は「『いい宣伝だよね』って言われるが、最初はそんなことは全く期待していなかった。本当は(ロゴは)なくてもいい」と笑う。

 「何とかなりませんでしょうか」。信州大時代にケガの治療を受けた小平が、支援を求めて、大学の結城匡啓(まさひろ)監督とともに理事長を訪れたのは、卒業間近の2009年3月だった。小平の希望は監督と競技を続けること。だが、2人をサポートしてくれる企業探しは困難を極めていた。相沢理事長は「高いお金は出せないけど、結城さんの指導を受けて競技を続けることぐらいなら、何とかできる、と話をさせていただいた」と振り返る。

【一触即発?】小平奈緒の頭をイ・サンファが!
https://youtu.be/2HlWKIfPBSg

金メダルに人生をかける女たち!小平奈緒【スピードスケート】
https://youtu.be/fRUzxvk5p_M

【小平奈緒】まさに無敵????
https://youtu.be/YLLfNi9nicg

金メダルへの超進化 小平奈緒
https://youtu.be/AtNPcBetabA

Nao KODAIRA – NEW World Record – 1000m World Cup Speed Skating Salt Lake City 2017
https://youtu.be/7sDNIEaytjM

<情報元>
ヤフーニュース
朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000057-asahi-spo

<音源>
DOVA-SYNDROME
Adequately
https://dova-s.jp/bgm/play8732.html

WACOCA: People, Life, Style.