【鎌倉殿の13人】歩き巫女が源実朝に忠告した「雪の日は出歩くな」意味とは…鶴岡八幡宮で暗殺された日を予言している?
#鎌倉殿の13人 #大河ドラマ #日本史

チャンネル登録よろしくお願いします。
↓↓チャンネル登録はこちら↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCe9EIywPIkND9Ikh4zWGqGA?sub_confirmation=1

6 Comments

  1. 後鳥羽上皇が実朝を官打ちしたのでは?って指摘をここ以外でもたまに聞いた事があるけど後鳥羽上皇に実朝が抹殺されて得する要素があるんか?って言われたらあんまりないんすよね。逆に実朝との間でビジネスライクな関係を築いておけば朝幕間での太いパイプが出来て自分の要求が通りやすくなるんじゃないかと。折角坂東の武者達が身命を賭して道を開き、幕府を築いたんだって思った矢先に、朝廷からの影響が濃い実朝が北条氏の面子に実権を握られてるとはいえ鎌倉殿になったことに焦りを感じた者が公暁を唆したんじゃないかと僕は思いました。