『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
10月2日より毎週日曜午後5時~
MBS/TBS系全国28局ネットにて放送開始
前日譚「PROLOGUE」
各種動画配信サービスにて配信中
9月25日 日曜午後5時~放送決定
▼『機動戦士ガンダム 水星の魔女』公式サイトhttps://g-witch.net/
▼『機動戦士ガンダム 水星の魔女』公式Twitterhttps://twitter.com/g_witch_m
▼『機動戦士ガンダム 水星の魔女』公式TikTokhttps://www.tiktok.com/@g_witch_m
#水星の魔女 #G_Witch #ガンダム #機動戦士ガンダム #ガンチャン #YOASOBI
©︎創通・サンライズ・MBS
49 Comments
何故か公式サイト見るまで鉄血の外伝作品だと思ってた…
ガンダムで、水•星の文字を見たら
森口博子さんの歌声が本編内で聴きたくなる😊
お母さんがMSに取り込まれて、父が闇堕ちして、娘がいじけて親の七光りと茶化される展開だけは避けたい。
阿頼耶識システムとリユース・サイコ・デバイスを足して2で割った様なハイブリッドかぁ……(-_-;)
ガンドフォーマットとは。
デメリットは精神状態の多大な負荷……と……
メリットはモビルスーツの自在な操縦………
それ以外にも効果があるんだろうなぁ……
良いね~👏
普通にテンション上がる〜😂
そうか~鉄血の阿頼耶識システムの発展版みたいな感じかな~🤔
楽しみダネ〜😁
4歳でガンダム乗り回すバケモン
女が主人公だからオタクの人達は喜びそうやんね
これも良いけど、SEEDの映画はいつやるんだよ😺
遅れて出てきた女の子主人公フォーマットガンダム
さすがにこのパターンも飽きてきた
タヌ子可愛い
ガンダムなんだ…ガンダムなんだからもう薄々先が分かってしまうの…きっとママは帰らない人となってしまうと思うの…
不覚にもおっきしちまったぜ…
ガンダム00以降のMBSガンダム(ガンダム00・ガンダムAGE・Gのレコンギスタ・鉄血のオルフェンズ)
しかまともにガンダム見ていませんが、今回のガンダムも非常に楽しみです。映像ソフトも出たら買いたいと思います。
それにしても、冒頭の始まりが002期と鉄血1期の始まり方を思い出します。
00と鉄血と同様に今回もかなりハードな政治的な話になりそうですね
機動絶記ガンダムシークエルアニメ化して欲しいです。
組織の対立関係、基幹技術、ニュータイプ要素
この5分だけ見ても見え隠れする要素がしっかりガンダムしてるなあという印象
でもしっかりガンダムするということは鬱展開するということでもあるのが今からツラい
阿頼耶識だなぁ…。そしてすでに不穏な空気。
この穏やかな生活は長くは続かなかった・・・とかなるんでしょうね
両親はこの後、命を落としちゃうのかな?
女性キャラを主人公にしたガンダムシリーズが水魔以降増えそうな気がしてきた
女性キャラメインでW、OOみたいなシリーズもありえるかもしれん
なんつーか、ガンダムの皮を被った別のドラマみたいな感じだな
何度見ても造形がアーマードコアだな
とても、丁寧な作品作りをされていることが、この5分間で分かりました。楽しみです。
パトレイバーを思い出した‼️
他作品を持ち出してきてアレだけど劇場版パト2を思い出した。
働く女性と主夫が現代的で良いと思う。
やっぱりガンダムは時代と共に進んで行くんだなぁ。
またいつものように設定がグロいんやろ…
まゆげ
SANKYO
阿頼耶識みたいな搭乗者に負荷がかかるパターンの操縦か、サイボーグみたいな人も出るだろうし色々楽しみ
すげー楽しみだ
ファーストガンダム世代で、ずっと富野マニアだった。だがもうガンダムは腹いっぱいだな。今は面白いアニメ多いからガンダム以外で十分楽しめる。
本当に主人公の眉毛何とかしてくれーw
本編始まったらきっとシリアスなシーンとか出てくると思うけど主人公がアップになったら集中力切れそう。。。
サンライズの名前残ってて嬉しい
まだ3分しか見てないと思ってたら5分経ってた……
冒頭が優しすぎて泣いた
最初の無重力で溺れる?シーンといい、最後の部屋に戻った瞬間に重力がかかってバランスを崩すなど四歳児相応?の重力の不慣れさに妙なリアリティと微笑ましさを感じた
夏木マリいねぇか?
人気は他を圧倒していますが
さてどうなるやら期待はしたいです
深夜アニメも秋は多いです。
神アニメの予感する
い、イングラム?と思っちゃいましたw
バンダイさんのロボット系アニメ、クォリティが高過ぎるし安定感半端無い!
ガンダムの名前使わなくても?
やばいな 冒頭だけでかなり期待出来る感じを受けた✨
急上昇おめでとうございます
そろそろガンダムの名から離れても、ステキなファンタジーが作れそうに思うが…😗
パトレイバーやん
前日譚とかやるとか丁寧だね
キャピタルだのクンタラだの用語がわからんまま進んでいく時代は終わったのか
AGE以来10年ぶりに見るガンダム。話に付いていけるか分からないけど楽しみです。
ベルトーチカ・チルドレンにHi νガンダムを起動させればああいうことになるんだろうな。
ガンダム作品で誕生日とか祝典とかそういう祝い事があると嫌な予感しかしないんだよなぁ……
つまり、この世界のガンダムの技術は阿頼耶識にもリユース・サイコ・デバイスにも近いのか
いや、ユニコーンのも近いか