第104回 全国高校野球選手権大会
大阪桐蔭vs下関国際 の試合

絶体絶命のピンチで流れを変えた
下関国際のトリプルプレー

※選手への誹謗中傷、過度な批判などのコメントは削除させてもらいます。

#トリプルプレー#下関国際 #準々決勝 #甲子園

29 Comments

  1. この回で完全に大阪桐蔭の流れになるだろうなと思っていた矢先にこのプレーよ。

  2. 😱👀😱野球の神様‼️は、下関に 味方した‼️ようだな~~~💮

  3. TVで生中継を見てましたが、野球が詳しくない私には、何が起こったのか分からなくて、何でノーアウトからスリーアウトになったのか理解出来ず、後になってから分かりました。凄い事だったんですね。

  4. 無知ですみません。インフィールドフライトではないのですか?

  5. 映像で初めて見ましたけど、バントエンドランだったんですね。
    カウントが2-0になるまではランナーが走ってなくて普通の送りバントだったけど、
    ピッチャーにとってカウントが不利になり次はストライクを投げてくるだろうと踏んでの強行
    もし普通に転がせられてたら2塁ランナーはホームを狙ってたでしょうね。

  6. ピッチャーの捕球後の冷静な判断はすばらしい!こういう大一番で日ごろの練習がいきるんだよなー♪

  7. ここは虚をついて、ダブルスチールが良かったかも。失敗しても、元々そうであったはずの1死2塁になるだけなのだから。

  8. まるで昔の決勝戦
    勢いに乗る佐賀北(がばい旋風)対広陵(現広島野村)
    8回?9回?満塁で佐賀北
    及び観客席からの異様な応援に
    ここまでリ-ドしてた広陵
    広陵野村が投げたボ-ルを逆転満塁ホームラン9回抑えて佐賀北優勝 野球は何が起こるかわからない

  9. 形はバントエンドランですが、満塁を狙ったのでしょう。
    ピッチャーのエラーでノーアウト二塁一塁、ストライクが入らず2-0
    送りバントをされても、アウトが1つ取れれば良いと、甘い球を投げるはず
    バスターエンドランだと、二重殺 三重殺の危険があるが、バントで転がせて
    ランナーがホームを狙うそぶりを見せれば、一塁に送球しにくい
    エラーの後に仕掛けるのは常套手段ですが、欲をかかずに送りバントをすべきでした。結果論ですが。

  10. これに限らず無死で送ろうとする采配のメリット自体がイマイチよく分かってなかったりする…

  11. 仲井くんの球の回転が凄すぎてバント失敗したんかな、今日も近江の子も勢い殺しきれなくて上げちゃってた

  12. 1分くらい席を外し戻ったらいつのまにか大阪桐蔭のピッチャーが投げていてビックリしました。トリプルプレイ素晴らしい!そして仲井くんの球の回転数がプロ以上の回転数と言う事を聞き、ビックリです。そりゃあんだけ球のびて打てんわ!是非プロで観てみたいです。

  13. この場面でバントエンドランのサインを出す西谷監督ってすごくないですか?なかなかないと思います。レベル高すぎです

  14. この角度からの映像と要所を押さえた編集、ありがとうございます。

  15. ダブルプレーだけはやめてと思ったが、トリプルプレー😭
    嫌な予感が当たってしまった。なんてよ😰

  16. 思ったけど延長13回以降のタイブレークになった時ってノーアウト1,2塁から始まるから
    場合によってはトリプルプレーで一者凡退もあり得るんだね。

  17. トリプルプレーどうぞと言わんばかりのバントフライだなww
    桑田の三重殺はファインプレーだが、この三重殺は普通のプレーにしか見えない。

  18. これで決まった、と思ったがその後を三者凡退で抑えた前田投手もすごかった。
    大会一のいい試合だった。

  19. 1(バッターアウト)-4(二塁ランナー戻れずアウト)-3(一塁ランナーも戻れずアウト)のトリプルプレー、これが下関国際の最終回に繋がるとは・・・