2004ヤクルトスワローズ五十嵐亮太 4 Comments kawasaki4000 6年 ago 最後、T.ウッズ選手のファールチップを古田捕手が落球したように見えましたけどね。それにしても、この年に自己最速の158km/hをマークした五十嵐投手ですが平均でも152~155km/h辺りを投じていましたね。五十嵐投手がバンバン150km/h中盤を出すようになって、遂に翌年クルーン投手が横浜に来て、NPBでの160km/hの壁が破られます。最近では大谷投手の存在で、ファンの球速に対する感覚が麻痺してきたと言われますが、私は五十嵐投手やクルーン投手が出ていた時から、球速に対する感覚麻痺は始まっていたと思います。 yuu tan 5年 ago 五十嵐のストレート好きだったなあ。多少甘く入ろうと力で捩じ伏せるスタイル。自分は横浜ファンだけど五十嵐が出るとワクワクして観ていた。本当に長い間お疲れ様でした! シエル31 4年 ago 明らかに構えたところと違うところに行っても平然とキャッチする古田凄いしかも豪速球なのに・・・ a a 4年 ago 五十嵐の剛速球+古田のフレーミング 全部ストライクに見えるわ
kawasaki4000 6年 ago 最後、T.ウッズ選手のファールチップを古田捕手が落球したように見えましたけどね。それにしても、この年に自己最速の158km/hをマークした五十嵐投手ですが平均でも152~155km/h辺りを投じていましたね。五十嵐投手がバンバン150km/h中盤を出すようになって、遂に翌年クルーン投手が横浜に来て、NPBでの160km/hの壁が破られます。最近では大谷投手の存在で、ファンの球速に対する感覚が麻痺してきたと言われますが、私は五十嵐投手やクルーン投手が出ていた時から、球速に対する感覚麻痺は始まっていたと思います。
4 Comments
最後、T.ウッズ選手のファールチップを古田捕手が落球したように見えましたけどね。
それにしても、この年に自己最速の158km/hをマークした五十嵐投手ですが平均でも152~155km/h辺りを投じていましたね。
五十嵐投手がバンバン150km/h中盤を出すようになって、遂に翌年クルーン投手が横浜に来て、NPBでの160km/hの壁が破られます。
最近では大谷投手の存在で、ファンの球速に対する感覚が麻痺してきたと言われますが、私は五十嵐投手やクルーン投手が出ていた時から、球速に対する感覚麻痺は始まっていたと思います。
五十嵐のストレート好きだったなあ。多少甘く入ろうと力で捩じ伏せるスタイル。自分は横浜ファンだけど五十嵐が出るとワクワクして観ていた。本当に長い間お疲れ様でした!
明らかに構えたところと違うところに行っても平然とキャッチする古田凄い
しかも豪速球なのに・・・
五十嵐の剛速球+古田のフレーミング
全部ストライクに見えるわ